テスト撮影 レデューサー

2025年02月16日 06時00分00秒 | 機材
直焦点撮影用リングをテストした後は、
F3レデューサーに変えてテストしました。
西からどんどん雲が広がってきますので、3枚ほどしか撮れませんでした。


接続リングにF3レデューサーを付け、それを接眼部に取り付けます。


ドロチューブを少し出したらピントが合いました。
FSQ-106EDのドロチューブは3cmほどしか繰り出せません。


やはり周辺減光は多め。
けど、フラット補正をすればどうにかなるかな。
馬頭からM42まで楽に入ります。


四隅、中央の星像
フルサイズの四隅は星が少し大きくなっているような。(右側が少しピンボケか?)
BXTにお世話になれば作品にできるかな。
APSサイズのASI2600DUOだと、後処理が楽かもしれません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テスト撮影 直焦点 | トップ | 今日いち-2025年2月17日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

機材」カテゴリの最新記事