
冷却60D+シグマ180mmF2.8(F2.8) ISO4000 5分×46枚(3時間50分)
GPD SS-ONE仕様
STC社ASTRODUOフィルターを入れて、青い星雲がある網状星雲を狙ってみました。
コンポジットに疲れてレベル補正とトーンカーブを使っただけでギブアップでした。
DSSでやるとスタックはしてくれてるようですが、画像が表示されません。何故?
結局ステライメージでちまちまとコンポジットしました。
庭で放置状態で撮影しましたが、撮影の後半に15分露光の画像と30分露光の画像が各1枚ずつ撮れていました。
オートガイドをしてましたが、さすがに30分露光の方は星が流れていました。
カメラも購入して10年近く経つので、そろそろガタがきているのでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます