新しいレンズを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fe/16247419f3b939f2c05a39230e6a25cc.jpg)
sigmaの105mmF1.4(左)です。右はsigmaの180mmマクロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1a/8e04d352d5fba1e07155dd55be15739f.jpg)
前々から欲しくてアトラス彗星が来る・・・という時に購入を考えたのですが、
仕事用のノートPCを買ったもんで、17,8万という値段に手が出せませんでした。
先日、楽天を見ているとアウトレットに出ていることに気づき、価格は13万円。
ポイントもたまっていたので、11万で購入できました。
タイトルの様に1ヶ月前にあればネオワイズ彗星で大活躍だったことでしょう。
ファーストライトはもう済ませましたが、困ったことにオートガイドするシステムがありませんでした。
そこでこんな風に組んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7c/cc074aa246722863987355c9805b1858.jpg)
カメラのホットシューを利用してガイドする。
まぁ105mmだし大丈夫だろうと思っていましたが、露光開始1時間半頃以降は星が流れて失敗でした。
それまでの駒を使った画像が次の通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fe/16247419f3b939f2c05a39230e6a25cc.jpg)
sigmaの105mmF1.4(左)です。右はsigmaの180mmマクロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1a/8e04d352d5fba1e07155dd55be15739f.jpg)
前々から欲しくてアトラス彗星が来る・・・という時に購入を考えたのですが、
仕事用のノートPCを買ったもんで、17,8万という値段に手が出せませんでした。
先日、楽天を見ているとアウトレットに出ていることに気づき、価格は13万円。
ポイントもたまっていたので、11万で購入できました。
タイトルの様に1ヶ月前にあればネオワイズ彗星で大活躍だったことでしょう。
ファーストライトはもう済ませましたが、困ったことにオートガイドするシステムがありませんでした。
そこでこんな風に組んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7c/cc074aa246722863987355c9805b1858.jpg)
カメラのホットシューを利用してガイドする。
まぁ105mmだし大丈夫だろうと思っていましたが、露光開始1時間半頃以降は星が流れて失敗でした。
それまでの駒を使った画像が次の通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ed/3a43ad77e30c74db4a0ccb7a14a904a5.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます