
やっと晴れに恵まれました。
極軸をステラショット2で補正したあと、オートガイドを試してみました。
5分、10分、15分とシャッターを開け試しました。
結果から言うと上手くいきました。

キャリブレーションを終えると上記のようなメッセージが表示されました。
露光時間を2秒にし、写る星の数を増やしても同様なメッセージが出現。
しかしガイドはできますし、そのまま続行しました。
むしろ問題だったのはライブビューがおかしかった事。

こちらは動画を見てもらった方が分かりやすいので、週末にでもどうにかして見られるようにします。
とりあえず眠気に負けそうなので、今日はこの辺で。
繋がりが、うまくいったようで良かったですね
でも、QHY5L2Mを使っている方で、画像が
送られてこないという方もいまだにいるようで
どうも安定していないようです。
購入は、もうしばらく様子をみてからにします。
今後も ステラショット2とギアボックスでの
作品をいっぱい撮ってくださいね。
オートガイダーの方は大丈夫そうですが、ライブビューは問題です。
カメラのケーブルを疑って別のケーブルで接続しましたが、そちらでも症状が出たためにケーブルは問題なさそうです。
問題ないときもあるので、接触を疑ってしまいます。
この症状がでると極軸補正ができませんので、どげんか原因を見つけないといかんです。