タイトルの通り入手しました。
サイズはEOSのバッテリーよりも小さく軽い。
取り付けも付属のケーブルで繋ぐだけ。
説明書通りにアプリをDLし、Wifiの設定を行うだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/72/7e9dd14adcaa914bf59a6a2e96834d44.jpg)
基準星はこのようにリストで表示されるので楽!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a1/455442dac428828a87bf37ff08ed42aa.jpg)
基準星導入中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4f/7ae8422382abd7c44f9a115c556f2efb.jpg)
Sky Safari プラスでも制御できました。
コントローラー使用時と比較すると
○ コントローラーみたいなもっさり感がない。サクサク使えます。
○ スマホのGPSデータを使うので時刻や緯度経度の入力が必要ない。
○ 基準星がリスト表示され、すぐ基準星を選択することができる。
○ SkySafariと連携ささせるとビクセンのSBTの様な使い方ができる。(SBTを使ったことはないですが)
△ 極軸の再設定の項目がない。(これ期待していたのですが)
でも基本的な事で質問なのですが、これを使う時ってルーターは必要ないのですね。スマホのwi-fiとSynScnanのwi-fiがルーターを介さずにダイレクトにつながるのでしょうか。
ちょっと前にヤフオクでブルートゥースのアダプターを買って便利になったと思っていました
しかしそれを使うには、アライメントまではコントローラーでする必要があったので、日時の設定や基準星の選択に時間がかかりイライラしていました。
専用のアプリも有り、かなり使いやすいです。
ルーターは介していませんが、説明書によるとルーターを介して使うこともできるようです。