国公立大志望の皆さん、いよいよ明日!ですね!!
毎年毎年2月は様々な大学の過去問添削(国語・小論文)を見ていますが、今年は特に力が入りました。
センター難化を受けて思うように点が取れなかった、でも第一志望は貫き通したい、
そんな受験生の思いがヒシヒシと伝わってくるような答案を前にすると、
こちらも自然と気合が入ります。
誠心誠意、赤ペンを数本使いつぶして添削させていただきました。
受験生諸君、この1か月は死に物狂いの勉強だったよね?
まずはそれをやり遂げた自分を褒めてあげてください。
それから、明日は自信を持って、落ち着いて試験に臨んでください。
センター試験と違って大きな傾向・難易度変化は国公立二次ではないはずです。
基本的には今までやってきた過去問と同じ形式・同じ難度ですから、
試験が始まったらまずは深呼吸!
それから試験に取り組んでみてください。
皆さんの健闘をお祈りしております。
今日は早く寝ろよ、見知らぬ土地だからって遅くまでウロウロするなよ!!
頑張れ、受験生!!
ついでに真央ちゃんも頑張れ!!
毎年毎年2月は様々な大学の過去問添削(国語・小論文)を見ていますが、今年は特に力が入りました。
センター難化を受けて思うように点が取れなかった、でも第一志望は貫き通したい、
そんな受験生の思いがヒシヒシと伝わってくるような答案を前にすると、
こちらも自然と気合が入ります。
誠心誠意、赤ペンを数本使いつぶして添削させていただきました。
受験生諸君、この1か月は死に物狂いの勉強だったよね?
まずはそれをやり遂げた自分を褒めてあげてください。
それから、明日は自信を持って、落ち着いて試験に臨んでください。
センター試験と違って大きな傾向・難易度変化は国公立二次ではないはずです。
基本的には今までやってきた過去問と同じ形式・同じ難度ですから、
試験が始まったらまずは深呼吸!
それから試験に取り組んでみてください。
皆さんの健闘をお祈りしております。
今日は早く寝ろよ、見知らぬ土地だからって遅くまでウロウロするなよ!!
頑張れ、受験生!!
ついでに真央ちゃんも頑張れ!!