いよいよ明日、勝負の日!
今までそれぞれが準備をしてきたことと思います。
明日はそれを存分に発揮してください。
谷川の個人的な予想、ですが、2013センターは若干難化するのではないか、と思っています。
センターが難しくなるときは必ず国語を難しくします。
理由は簡単で、地歴公民を除いて、センター受験生がほとんど共通で受ける国語を難しくすれば
自然とその後の試験にも影響してくるからです。
特に気を付けておきたいのは評論。
抽象度の高い文章を出せば自然と難しくなり、解くのに時間がかかります。
そうすると小説・古文と後に後にしわ寄せが、結局最後の漢文を10分で解く、なんて羽目になりかねません。
難しい文章は、みんなにとって難しい!
一つ大きく深呼吸をして、それからじっくり取り組んでください。
それと、もう一つ重要なこと。
センター国語は、決して一つの分野で難易については決まりません。
評論が難しかったら、きっと小説は簡単です。
古文が難しかったら、漢文は簡単なはず。
そう思って問題を解いていってください。
同様に、
センターはあくまでも全教科での合計得点での勝負になります。
だから、一つの教科で失敗しても別の教科で十分挽回できる!
国語が難しかったら英語は簡単です。
英語も難しかったら2日目の理系科目は簡単ですよ!
次に次に目を向けながら、一つずつ淡々とこなしていく。
これがセンターを突破する最大のコツです。
明日は鳥大まで応援しに行くので、がんばれ、受験生!
しばらく更新期間が空きましたが、センター後はバンバン情報を出していきますよ!
今までそれぞれが準備をしてきたことと思います。
明日はそれを存分に発揮してください。
谷川の個人的な予想、ですが、2013センターは若干難化するのではないか、と思っています。
センターが難しくなるときは必ず国語を難しくします。
理由は簡単で、地歴公民を除いて、センター受験生がほとんど共通で受ける国語を難しくすれば
自然とその後の試験にも影響してくるからです。
特に気を付けておきたいのは評論。
抽象度の高い文章を出せば自然と難しくなり、解くのに時間がかかります。
そうすると小説・古文と後に後にしわ寄せが、結局最後の漢文を10分で解く、なんて羽目になりかねません。
難しい文章は、みんなにとって難しい!
一つ大きく深呼吸をして、それからじっくり取り組んでください。
それと、もう一つ重要なこと。
センター国語は、決して一つの分野で難易については決まりません。
評論が難しかったら、きっと小説は簡単です。
古文が難しかったら、漢文は簡単なはず。
そう思って問題を解いていってください。
同様に、
センターはあくまでも全教科での合計得点での勝負になります。
だから、一つの教科で失敗しても別の教科で十分挽回できる!
国語が難しかったら英語は簡単です。
英語も難しかったら2日目の理系科目は簡単ですよ!
次に次に目を向けながら、一つずつ淡々とこなしていく。
これがセンターを突破する最大のコツです。
明日は鳥大まで応援しに行くので、がんばれ、受験生!
しばらく更新期間が空きましたが、センター後はバンバン情報を出していきますよ!