ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

いつかの一品

2022-03-11 01:23:24 | 料理
事務員さんが野菜を持って来てくれました。丸々として短い大根。私の足みたいですね。菜の花と新玉ネギとニンジンも。さっそく料理に使います。

          
         
娘からは今年初のイカナゴのくぎ煮が届きました。 今年も上手に炊けています。
年々、イカナゴが不漁で値段が高騰しています。先日、テレビのニュースを観ていて、今年も品薄で手に入るかと心配していましたが、見つけて炊いてくれました。

          

私は牡蠣でオイル漬けを作りました。
          

それではいつもの一品です。 ヘルシーにと頑張っていますが、たくさん食べるので体重は変わりません。 
〔 煮物( ジャガイモ・ごぼてん・厚揚げ )・レンジでしいたけ焼売・万願寺ししとうのじゃこ炒め煮 〕

                        

☆しいたけ焼売は生協のレシピ。カニカマをみじん切り、しいたけは裏側に片栗粉をまぶす。キャベツはザク切り。
ボウルに鶏ミンチ、カニカマ、白ネギのみじん切り、生姜のすりおろし、片栗粉、醤油、ごま油、塩を入れ練り混ぜ、椎茸に詰める。
耐熱皿にキャベツを敷き、椎茸を並べ、ふんわりとラップをかけレンチンして蒸らす。 からし醤油でいただく。美味しかったです。

〔 フライパンでルーローハン 〕〔 和が香るバターソテー 〕 生協レシピ 〔 野菜スープ 〕りぷママのレシピ       

                        

☆ルーローハンは初めてで、辛いのが苦手な人はちょっとと書いていたけれど、大丈夫でした。
チンゲン菜はレンチン。豚肉は片栗粉をまぶして、ごま油で炒める。玉ねぎ・白ネギ・椎茸を加え炒め、水とタレとゆでたまご入れて弱火で10分煮る。
ご飯の上に盛り、ゆで卵は切りチンゲン菜と糸唐辛子をのせる。 甜麵醬・豆板醤・五香粉( ウーシャンフェン )などが入ったタレがついているので楽ちんです。      
☆バターソテーはほうれん草と山芋とシメジをバターで焼き上げ、麺つゆをかけまわしています。        
☆りぷママの野菜スープは玉ネギ・人参はみじん切り。鶏ひき肉とオリーブオイルで炒める。水を加えキャベツ・白菜・シメジ・ブロッコリー・玄米・パセリを入れ、コンソメスープと鶏ガラスープで煮込む。         
仕上げに塩コショウする。 玄米がなかったのでもち麦で代用。 ストーブの上でグツグツ煮ました。 とても美味しくてリピありです。

〔 とんかつ・糸こんにゃくの生姜炒め・菜の花の塩昆布和え 〕 にゃんにゃんさんのレシピ

                        

糸こんにゃく、豚肉、生姜の細切りをごま油で炒め、醤油・砂糖で味付け。

〔 パン・ジャコオムレツ・サラダ・バナナ・水ようかん 〕〔 ホットサンド・セロリ・伊予柑・リンゴ・サイコロステーキ 〕〔 トースト・ヨーグルト・卵・ブロッコリー・チキン・カフェオレ 〕

                        

〔 ねぎたっぷりの煮豚 〕3分クッキング〔 豆腐ハンバーグ・ピーマンの塩昆布バター炒め・いぶりがっこのクリームチーズ・赤米 〕食堂のおばちゃんより〔 いんげんのおかかマヨ和え 〕ESSEより。   

                        

☆豚肩ロース塊を切り、鍋に入れ薄切りにした生姜と水3カップ入れ弱火で40分。白ネギは10cmに切る。豚の煮汁をこして鍋に戻し肉と酒・醤油・砂糖を加え40~50分煮込む。
ネギを上に乗せ弱火で1時間。 ストーブの端で煮ました。 ネギがクタクタでお肉が柔らかい。玉子はおまけです。
☆木綿豆腐1丁水を切ってつぶす。玉ねぎはみじん切り、ショウガはすりおろす。ボールに豆腐、鶏ひき肉100g、玉ねぎ、ヒジキ、卵、片栗粉、塩コショウを混ぜ小判型にしてオーブンで20分焼く。
 鍋に湯を沸かし、出汁、酒、醤油、水溶き片栗粉でとろみをつけ、生姜汁たらす。ハンバーグを盛りあんをかける。

〔 モヤシと塩昆布のマヨポンマリネ 〕ESSEの100円おかずより〔 ゆり根とカニカマの卵とじ 〕〔 ピザ・サーモン・リコッタチーズ・コロッケ 〕

                        

モヤシはレンチン5分。とりささみは水を入れた容器に入れレンチン4~5分。マヨネーズとポン酢と塩こぶを入れ和えるだけ。       
ピザは生協の冷凍品。コロッケは買って来たので手抜き。

〔 ブリ大根 〕〔 ぶりあらの塩焼き 〕〔 サラダ・鮭・菜の花の胡麻和え 〕

                        

またまた、生協のブリのアラ1キロを買いました。 半分はブリ大根にして、半分は焼きました。 その半分の身をほじって、ノーマとミーちゃんと外猫にあげました。
美味しそうにパクパクと食べました。

                     ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

      ありがとうございます。            
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする