事務員さんが野菜を持って来てくれました。丸々として短い大根。私の足みたいですね。菜の花と新玉ネギとニンジンも。さっそく料理に使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/25/e47b5ddc25c410e5bd3bb017e6f0dc25.jpg)
娘からは今年初のイカナゴのくぎ煮が届きました。 今年も上手に炊けています。
年々、イカナゴが不漁で値段が高騰しています。先日、テレビのニュースを観ていて、今年も品薄で手に入るかと心配していましたが、見つけて炊いてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/13/6cec96973084a374a1ff831fbdad5aeb.jpg)
私は牡蠣でオイル漬けを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1d/9f1b1f4762af223844f3b3d58eeef88c.jpg)
それではいつもの一品です。 ヘルシーにと頑張っていますが、たくさん食べるので体重は変わりません。
〔 煮物( ジャガイモ・ごぼてん・厚揚げ )・レンジでしいたけ焼売・万願寺ししとうのじゃこ炒め煮 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/44/05a970ac1062ec44cb59c4cb4d875853.jpg)
☆しいたけ焼売は生協のレシピ。カニカマをみじん切り、しいたけは裏側に片栗粉をまぶす。キャベツはザク切り。
ボウルに鶏ミンチ、カニカマ、白ネギのみじん切り、生姜のすりおろし、片栗粉、醤油、ごま油、塩を入れ練り混ぜ、椎茸に詰める。
耐熱皿にキャベツを敷き、椎茸を並べ、ふんわりとラップをかけレンチンして蒸らす。 からし醤油でいただく。美味しかったです。
〔 フライパンでルーローハン 〕〔 和が香るバターソテー 〕 生協レシピ 〔 野菜スープ 〕りぷママのレシピ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/93/b60b441fe832f399ed5b39c59a85500b.jpg)
☆ルーローハンは初めてで、辛いのが苦手な人はちょっとと書いていたけれど、大丈夫でした。
チンゲン菜はレンチン。豚肉は片栗粉をまぶして、ごま油で炒める。玉ねぎ・白ネギ・椎茸を加え炒め、水とタレとゆでたまご入れて弱火で10分煮る。
ご飯の上に盛り、ゆで卵は切りチンゲン菜と糸唐辛子をのせる。 甜麵醬・豆板醤・五香粉( ウーシャンフェン )などが入ったタレがついているので楽ちんです。
☆バターソテーはほうれん草と山芋とシメジをバターで焼き上げ、麺つゆをかけまわしています。
☆りぷママの野菜スープは玉ネギ・人参はみじん切り。鶏ひき肉とオリーブオイルで炒める。水を加えキャベツ・白菜・シメジ・ブロッコリー・玄米・パセリを入れ、コンソメスープと鶏ガラスープで煮込む。
仕上げに塩コショウする。 玄米がなかったのでもち麦で代用。 ストーブの上でグツグツ煮ました。 とても美味しくてリピありです。
〔 とんかつ・糸こんにゃくの生姜炒め・菜の花の塩昆布和え 〕 にゃんにゃんさんのレシピ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fe/4e263c39fc12e17326b2d9525bfa1b4d.jpg)
糸こんにゃく、豚肉、生姜の細切りをごま油で炒め、醤油・砂糖で味付け。
〔 パン・ジャコオムレツ・サラダ・バナナ・水ようかん 〕〔 ホットサンド・セロリ・伊予柑・リンゴ・サイコロステーキ 〕〔 トースト・ヨーグルト・卵・ブロッコリー・チキン・カフェオレ 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b3/9e2074f05c2770377048a8577e3d7f82.jpg)
〔 ねぎたっぷりの煮豚 〕3分クッキング〔 豆腐ハンバーグ・ピーマンの塩昆布バター炒め・いぶりがっこのクリームチーズ・赤米 〕食堂のおばちゃんより〔 いんげんのおかかマヨ和え 〕ESSEより。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e6/0a4a5cdca1970c84994f8f6033ae9533.jpg)
☆豚肩ロース塊を切り、鍋に入れ薄切りにした生姜と水3カップ入れ弱火で40分。白ネギは10cmに切る。豚の煮汁をこして鍋に戻し肉と酒・醤油・砂糖を加え40~50分煮込む。
ネギを上に乗せ弱火で1時間。 ストーブの端で煮ました。 ネギがクタクタでお肉が柔らかい。玉子はおまけです。
☆木綿豆腐1丁水を切ってつぶす。玉ねぎはみじん切り、ショウガはすりおろす。ボールに豆腐、鶏ひき肉100g、玉ねぎ、ヒジキ、卵、片栗粉、塩コショウを混ぜ小判型にしてオーブンで20分焼く。
鍋に湯を沸かし、出汁、酒、醤油、水溶き片栗粉でとろみをつけ、生姜汁たらす。ハンバーグを盛りあんをかける。
〔 モヤシと塩昆布のマヨポンマリネ 〕ESSEの100円おかずより〔 ゆり根とカニカマの卵とじ 〕〔 ピザ・サーモン・リコッタチーズ・コロッケ 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bb/648abba4b9ff9a26bbd4f1a8080c0e3c.jpg)
モヤシはレンチン5分。とりささみは水を入れた容器に入れレンチン4~5分。マヨネーズとポン酢と塩こぶを入れ和えるだけ。
ピザは生協の冷凍品。コロッケは買って来たので手抜き。
〔 ブリ大根 〕〔 ぶりあらの塩焼き 〕〔 サラダ・鮭・菜の花の胡麻和え 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d7/7688214bbba2eb165cc8700e3a2fb9f0.jpg)
またまた、生協のブリのアラ1キロを買いました。 半分はブリ大根にして、半分は焼きました。 その半分の身をほじって、ノーマとミーちゃんと外猫にあげました。
美味しそうにパクパクと食べました。
ぽちっとひと押しお願いします。
にほんブログ村
ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/25/e47b5ddc25c410e5bd3bb017e6f0dc25.jpg)
娘からは今年初のイカナゴのくぎ煮が届きました。 今年も上手に炊けています。
年々、イカナゴが不漁で値段が高騰しています。先日、テレビのニュースを観ていて、今年も品薄で手に入るかと心配していましたが、見つけて炊いてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/13/6cec96973084a374a1ff831fbdad5aeb.jpg)
私は牡蠣でオイル漬けを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1d/9f1b1f4762af223844f3b3d58eeef88c.jpg)
それではいつもの一品です。 ヘルシーにと頑張っていますが、たくさん食べるので体重は変わりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
〔 煮物( ジャガイモ・ごぼてん・厚揚げ )・レンジでしいたけ焼売・万願寺ししとうのじゃこ炒め煮 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fa/3dd201d567518586330035089229e557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/02/c984efffc1592b432e3f95b97ab9699c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/44/05a970ac1062ec44cb59c4cb4d875853.jpg)
☆しいたけ焼売は生協のレシピ。カニカマをみじん切り、しいたけは裏側に片栗粉をまぶす。キャベツはザク切り。
ボウルに鶏ミンチ、カニカマ、白ネギのみじん切り、生姜のすりおろし、片栗粉、醤油、ごま油、塩を入れ練り混ぜ、椎茸に詰める。
耐熱皿にキャベツを敷き、椎茸を並べ、ふんわりとラップをかけレンチンして蒸らす。 からし醤油でいただく。美味しかったです。
〔 フライパンでルーローハン 〕〔 和が香るバターソテー 〕 生協レシピ 〔 野菜スープ 〕りぷママのレシピ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5d/e882b00f0046d5093d77f1ee8527e705.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7a/5e0ffc4e7a3b64d75f6eaa40c56d2208.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/93/b60b441fe832f399ed5b39c59a85500b.jpg)
☆ルーローハンは初めてで、辛いのが苦手な人はちょっとと書いていたけれど、大丈夫でした。
チンゲン菜はレンチン。豚肉は片栗粉をまぶして、ごま油で炒める。玉ねぎ・白ネギ・椎茸を加え炒め、水とタレとゆでたまご入れて弱火で10分煮る。
ご飯の上に盛り、ゆで卵は切りチンゲン菜と糸唐辛子をのせる。 甜麵醬・豆板醤・五香粉( ウーシャンフェン )などが入ったタレがついているので楽ちんです。
☆バターソテーはほうれん草と山芋とシメジをバターで焼き上げ、麺つゆをかけまわしています。
☆りぷママの野菜スープは玉ネギ・人参はみじん切り。鶏ひき肉とオリーブオイルで炒める。水を加えキャベツ・白菜・シメジ・ブロッコリー・玄米・パセリを入れ、コンソメスープと鶏ガラスープで煮込む。
仕上げに塩コショウする。 玄米がなかったのでもち麦で代用。 ストーブの上でグツグツ煮ました。 とても美味しくてリピありです。
〔 とんかつ・糸こんにゃくの生姜炒め・菜の花の塩昆布和え 〕 にゃんにゃんさんのレシピ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/425c8eb02fc9ae3773848c654a449811.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/20/23104bf1b40435a2d22dbba6911bb5ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fe/4e263c39fc12e17326b2d9525bfa1b4d.jpg)
糸こんにゃく、豚肉、生姜の細切りをごま油で炒め、醤油・砂糖で味付け。
〔 パン・ジャコオムレツ・サラダ・バナナ・水ようかん 〕〔 ホットサンド・セロリ・伊予柑・リンゴ・サイコロステーキ 〕〔 トースト・ヨーグルト・卵・ブロッコリー・チキン・カフェオレ 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/78/2062319b3354d601155d687b656bee6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0c/f6c9b682a1c5c19a7a46024fd386d5e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b3/9e2074f05c2770377048a8577e3d7f82.jpg)
〔 ねぎたっぷりの煮豚 〕3分クッキング〔 豆腐ハンバーグ・ピーマンの塩昆布バター炒め・いぶりがっこのクリームチーズ・赤米 〕食堂のおばちゃんより〔 いんげんのおかかマヨ和え 〕ESSEより。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9b/2ff52f6425f60bab53a12decc6d571d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6a/ec9a5d92910b7ec0a55c45339bd1fcee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e6/0a4a5cdca1970c84994f8f6033ae9533.jpg)
☆豚肩ロース塊を切り、鍋に入れ薄切りにした生姜と水3カップ入れ弱火で40分。白ネギは10cmに切る。豚の煮汁をこして鍋に戻し肉と酒・醤油・砂糖を加え40~50分煮込む。
ネギを上に乗せ弱火で1時間。 ストーブの端で煮ました。 ネギがクタクタでお肉が柔らかい。玉子はおまけです。
☆木綿豆腐1丁水を切ってつぶす。玉ねぎはみじん切り、ショウガはすりおろす。ボールに豆腐、鶏ひき肉100g、玉ねぎ、ヒジキ、卵、片栗粉、塩コショウを混ぜ小判型にしてオーブンで20分焼く。
鍋に湯を沸かし、出汁、酒、醤油、水溶き片栗粉でとろみをつけ、生姜汁たらす。ハンバーグを盛りあんをかける。
〔 モヤシと塩昆布のマヨポンマリネ 〕ESSEの100円おかずより〔 ゆり根とカニカマの卵とじ 〕〔 ピザ・サーモン・リコッタチーズ・コロッケ 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/38/cd0c73ebe925ff33287767936dad28ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/41/d9401c298443f1d10abe2f9563b1bded.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bb/648abba4b9ff9a26bbd4f1a8080c0e3c.jpg)
モヤシはレンチン5分。とりささみは水を入れた容器に入れレンチン4~5分。マヨネーズとポン酢と塩こぶを入れ和えるだけ。
ピザは生協の冷凍品。コロッケは買って来たので手抜き。
〔 ブリ大根 〕〔 ぶりあらの塩焼き 〕〔 サラダ・鮭・菜の花の胡麻和え 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/16/0a5afcbf41c6c7ea2897823c3fde4dbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c5/e847154d9c0fd2d8f32c70e114dd89c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d7/7688214bbba2eb165cc8700e3a2fb9f0.jpg)
またまた、生協のブリのアラ1キロを買いました。 半分はブリ大根にして、半分は焼きました。 その半分の身をほじって、ノーマとミーちゃんと外猫にあげました。
美味しそうにパクパクと食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
![にほんブロ グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ](http://diary.blogmura.com/woman_others/img/woman_others88_31.gif)
ありがとうございます。