ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

「 猫のよびごえ 」  町田 康

2017-07-22 23:30:20 | 
本屋さんに注文していた町田さん、江坂さんと田丸さんのショートショートの本が届きました。 ジムの帰りに取りに行ってきました。
お待ちかねの町田康さんの本から、さっそく読みました。

             

      「 猫のよびごえ 」   町田 康

             

猫エッセイのシリーズ第4弾です。 猫写真もいっぱい掲載されています。
前回、シャンティーとパンクを保護してから、今回また猫が増えていました。

海岸で保護したビーチ。 表紙の猫ちゃんです。 
警戒心の強い野良猫は逃げますが、余りに人懐っこい猫は、悪い人に捕まってひどいことをされる可能性があるので町田さんが連れ帰りました。
猫を虐待する人にも捨てる人に腹が立ちますが、我が家は残念ながらこれ以上保護できません。 
作者は憤慨しながらも保護します。 それを許して「 すぐ連れ帰るように! 」と言ってくれる家の人にも頭が下がります。
ビーチは空気が読めない猫で、先住の猫たちが困惑します。
パフィー、ニゴ、オルセン、エル、奈々、シャンティ―、パンク、トナ。
その後、保護猫ネムリ・キョーシローと散歩中にテラスで鳴いていたサカサマ・シゲゾーと増えていきます。

エルはマーキングが始まり、奈々は食事を取らなくなり、毎日、町田さんが奮闘します。
トナとビーチが貰われていき、エルのマーキングの処理にも慣れ、奈々は少し食欲も戻ります。
人にひどいことをされ、人間を信用しなく触れられなかったパフィーを10年かかってやっと撫ぜられるように。 よかった
猫が考えているであろうことを、代弁しながら、面白可笑しく書かれていて、その発想が面白く、大変な毎日だろうに町田さんの猫愛に拍手です。

2008年にトラちゃん。2009年にクランちゃんが天国に召されました。 町田家の一員で幸せだったね!

最終巻だそうで残念ですが、次は犬のスピンクシリーズが出ているので読もうと思っています。

         ぽちっと、ひと押しお願いします。
       にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
  
       ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフコンペ ( 奈良柳生カントリークラブ )

2017-07-19 21:57:27 | ゴルフ
         第10期第1回 ゴルフ練習場主催ゴルフコンペ  奈良柳生カントリークラブ 

7月19日 ( 水 ) 晴れ 参加者 8組 32名 ( 男・28名 女・4名 ) ハンディー改正でWP
今年、3回目のゴルフです。 やっと、左足の痛みがましになり、1回だけの練習で行ってきました。
いつもの元同僚の車が満員なので、隣りの御主人の車に乗せていただきました。 7時出発。

            

3組目でアウトスタート。 元同僚のKさんと、彼の友人の I さん、Kさんの同級生のOさん( 女性 )の4人です。
気心の知れた人達ばかりなので、気楽にプレーできました。
キャディーさんは、的確にアドバイスしてくれ、言われた通りにプレーすればバッチリなのに、私の身体が素直に言うことを聞いてくれず、得てして反対の方向に。
左足がしびれているので、いつものように体重が乗り切れていない。 暑くて汗が噴き出ます。
午前中はカメラを持って出るのを忘れて写真ナシです。 お昼休憩は50分。 冷たいお蕎麦が美味しい。

           

午後から2ホール調子が悪い。 気分を入れ替え3ホール目からはまずまず。 

                       

午後から少し曇って、カートで走ると風がありましたが、久しぶりなのと暑さでバテバテ。 足も少し痛い。

               

結果はアウト・インとも50越え。 パターが悪かった。 バンカーは3回入りましたが、2・1・1回で出ました。
会食をしながら結果発表。  Oさんが10位入賞とニアピン賞。 I さんと、隣の御主人が飛び賞  

           

めちゃくちゃ疲れました。 今回はたくさんハンデをいただきましたが、もう一度WPでハンデが決まります。 次回は11月開催。



        ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おちょん家族と居酒屋  「 こづち 」

2017-07-17 21:31:50 | 外食
おちょん家族と定期的に飲み会をすることになって、今回は2回目です。
前回は、ヒロ君がお店を開店する前にお世話になっていた居酒屋「 のん 」さん。
私は、初めてのお店でしたが、マスターは30代で、肉、魚、パスタ、ピザもあり、楽しく頂きました。

今回も初めてのお店。 前を通るといつも満員で、一度行きたかったお店でした。
5時開店と同時に入れるように、おちょんが予約しておいてくれました。
おちょんとママ、ヒロ君と彼女、ヒロ君の同級生のN君、バイトのT君と私の7人。 最後にヒロ君の妹も合流。
カウンターと、奥に堀こたつ式のテーブル席。 今回はテーブル席に入りました。
注文は、お刺身とお肉は先に予約。 後は、勝手知ったるママが引き受けてしてくれました。
まずは、刺身盛り合わせ7人前。 これで4人前。 金目鯛が美味しかった。 ウニは少しずつ分けて頂きました。  和風サラダ ( 豆腐、茄子、ズッキーニ、ゴーヤ他 ) 

                      

お肉は山形牛1頭買いだそうです。  タタキとユッケとミスジ。年のせいか、ミスジは口の中でとろけますが、脂が気になり、タタキのほうが口に合いました。

                       

エビマヨ。 シイタケのソティー。 たらこはプチプチして美味。

                      

イカ炒め。 エビフライは、大きくて食べ応えあり。 ヒロ君の海鮮丼。

                      

沢山で行くと、いろんなものを頼めて、少しずつ、味見ができ嬉しいです。 みんなよく食べ、よく飲むので、遠慮がいらず、楽しいひと時でした。
おちょんのお休みが日曜日なので、何処も満員ですが、次回はおちょんが行ったことのない店に決定。 
おちょんとヒロ君と私はいつでもオーケーで、ママとヒロ君彼女の仕事が夜勤があるので、行けるお休みの日を調整してくれます。

事務員さんは、この店はまだ知らないので、さっそくお誘いしましょう。 美味しかったので、娘にも息子にも食べさせたいな。      
      
        ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。


           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩こう会 ( 京都迎賓館見学と12支妙見めぐり  )

2017-07-15 00:33:16 | 趣味
7月14日( 金 ) 3年振りに歩こう会に行ってきました。
5時に起きてお弁当を作り、犬の散歩を終え7時前に家を出ました。
集合場所に行くと、皆さんが続々やってきて「 久しぶりやな、どうしてた? 」と声をかけてくれました。 嬉しいな

点呼の後、出発。 今日は14名参加。 約8km
 
暑いから仕方がないけれど、お休みの人が多く、私が休んでいた3年間に、老齢のため退会された方も数名いらっしゃって、逢えなくなって残念です。
京阪電車に乗って京橋駅乗り換えで出町柳駅到着。  さあ、川を渡って出発です。

                

京都迎賓館到着。当日の整理券を並んでもらいます。 その後30分ほど待って1500円を支払い入館。

               

手荷物検査の後、カメラと携帯以外はすべてロッカーに預けて、外国の方を含む30名ほどのグループでガイドさんから説明や注意事項を聞きます。
それからやっと見学開始。 ガイドさんとガードマンの方が1名ついて回ります。

庭園。

                             
  
各部屋の説明を受けます。使われている木材や織物、壁、ふすま、屏風、障子、天井、家具、伝統技能を活用した調度品など。 
すべて贅を尽くしたものばかりで素晴らしかったです。
歩く順路に赤いテープや、腰の高さに青いテープが張ってあり、誰かがそこに少しでも近づくとガードマンが寄ってきて注意します。
触ったり破損したらいけないので厳しくチェックしているんでしょうが、あまりの厳重さに少々・・・。

夕映えの間。

                          

藤の間。 桐の間。 写真はありませんが聚楽の間。

                      
 
迎賓館を出て、京都御苑で昼食。

妙見12支の、子( 善行院 )・ 牛( 本満寺 )を、目指します。

              

寅の道入寺にも行く予定でしたが、余りの暑さで皆さんがバテ気味で、今日はここまでで解散ということになりました。 続きは次回に。
思い出して、ポケモンを開くと、京都はお寺と学生さん( 若者 )が多いので、ポケストップが無数にあり、カプセルがたくさん取れました。

暑くて、喉が渇いてお茶を飲むから汗が出て、クタクタになりましたが、心配した足も痛くならず無事帰れました。 

8月は暑いのでお休みで、次回は9月にホテイアオイ鑑賞ウオークになるそうです。 また、誘っていただけるそうで、楽しみです。


           ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。 
        

       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉痛

2017-07-12 22:32:42 | 日記
朝起きるとふくらはぎが痛い。 久々の筋肉痛です。
普段、いかに筋肉を使っていなかったかを思い知らされました。

前日、ジムで着替えてマシーンコーナーに行くと、初日に案内してくれた先生が「 これからスタジオで体操があるのでいかがですか? 」と、誘ってくれました。
『 リズム感がないのと、動きが速いのは膝が痛いので、、、』と言うと、「 ゆっくりと呼吸をしながら体感を安定させるエクササイズです。簡単ですよ 」

やってみました。 「 ピラティス 」
ゆっくりと呼吸をしながら、あちこちの筋肉を伸ばします。 小さなボールを足首に挟んで筋肉を意識します。ボールをおしりに敷いてグルグル。  
これならやれそう。 少しずつ、スタジオも参加していきます。
ただ、あちこちが鏡張りなので、ガマの油よろしく自分の姿に冷や汗ものです。

マシーンは、背筋は前からあるので、太ももの前後と、腹筋を中心に。 ランニングマシーンも、少しずつ距離を延ばしてゆっくりと歩きます。

プールでは、まず水中を歩いて、その後、少し泳ぎます。 少しずつ以前に習ったことを思い出してきました。
プールから出ると、いっぺんに体の重みをずっしりと感じます。

ロッカールームは70代のおばさんたちでにぎやか。
「 いとし・こいし 」が、どうのこうのと話題が思いっきり昭和。 「 今の子は知らんやろな? ワハハッ 」と、大声で笑っていました。 皆さんお元気!

筋肉が痛いということは効いているんだな。 頑張ろう


        ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする