ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

歩こう会 ( 京都迎賓館見学と12支妙見めぐり  )

2017-07-15 00:33:16 | 趣味
7月14日( 金 ) 3年振りに歩こう会に行ってきました。
5時に起きてお弁当を作り、犬の散歩を終え7時前に家を出ました。
集合場所に行くと、皆さんが続々やってきて「 久しぶりやな、どうしてた? 」と声をかけてくれました。 嬉しいな

点呼の後、出発。 今日は14名参加。 約8km
 
暑いから仕方がないけれど、お休みの人が多く、私が休んでいた3年間に、老齢のため退会された方も数名いらっしゃって、逢えなくなって残念です。
京阪電車に乗って京橋駅乗り換えで出町柳駅到着。  さあ、川を渡って出発です。

                

京都迎賓館到着。当日の整理券を並んでもらいます。 その後30分ほど待って1500円を支払い入館。

               

手荷物検査の後、カメラと携帯以外はすべてロッカーに預けて、外国の方を含む30名ほどのグループでガイドさんから説明や注意事項を聞きます。
それからやっと見学開始。 ガイドさんとガードマンの方が1名ついて回ります。

庭園。

                             
  
各部屋の説明を受けます。使われている木材や織物、壁、ふすま、屏風、障子、天井、家具、伝統技能を活用した調度品など。 
すべて贅を尽くしたものばかりで素晴らしかったです。
歩く順路に赤いテープや、腰の高さに青いテープが張ってあり、誰かがそこに少しでも近づくとガードマンが寄ってきて注意します。
触ったり破損したらいけないので厳しくチェックしているんでしょうが、あまりの厳重さに少々・・・。

夕映えの間。

                          

藤の間。 桐の間。 写真はありませんが聚楽の間。

                      
 
迎賓館を出て、京都御苑で昼食。

妙見12支の、子( 善行院 )・ 牛( 本満寺 )を、目指します。

              

寅の道入寺にも行く予定でしたが、余りの暑さで皆さんがバテ気味で、今日はここまでで解散ということになりました。 続きは次回に。
思い出して、ポケモンを開くと、京都はお寺と学生さん( 若者 )が多いので、ポケストップが無数にあり、カプセルがたくさん取れました。

暑くて、喉が渇いてお茶を飲むから汗が出て、クタクタになりましたが、心配した足も痛くならず無事帰れました。 

8月は暑いのでお休みで、次回は9月にホテイアオイ鑑賞ウオークになるそうです。 また、誘っていただけるそうで、楽しみです。


           ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。 
        

       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする