ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

ゴルフの練習

2021-08-18 23:18:26 | ゴルフ
8月に入って約1年ぶりにゴルフの練習に行ってきました。
友人から、「 9月のコンペは行けますか? 」「 10月にゴルフ場開催のコンペがありますが、こちらは行けますか? 」と、確認のメールが入ります。
歩くのは何とか歩けそうですが、ゴルフの練習が一度も出来ていなく、打てるかどうか分からないので、やっと腰を上げて練習に行ってきました。
1回目は、少し離れた池の練習場へ。 一番安い練習場です。 500円で平日80球。 お盆だったので500円で70球でした。

準備体操をして、小さいのから打ってみました。 何とか打てました。 9番と7番はまずまず。
ドライバーが飛びません。 体が全く回っていないな。 心配していた足は痛みもなく、最初なので、少しだけ打って帰りました。

2回目は、元職場に行ってきました。 顔見知りのお客さんが「 久しぶりやな 」「 元気にしてたか? 」と声をかけてくれました。皆さんお元気で何よりです。
仕事を辞めて早や6年ぐらいになるので、一緒に働いていた従業員さんはほとんど辞めて、もう、顔見知りは数人になっています。
入口は混んでいるので、奥の方の座席まで行きました。

               

今回は調子が悪く、アイアンがダブってしまいます。 手打ちになっているのでしょう。ドライバーもやっぱり飛びません。 
悪いときは余り打たない方がいいので、2籠で帰りました。 足は大丈夫でした。

10月のグロワールコンペに間に合うように、1週間に1度練習に行くことにしました。
 
   ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

      ありがとうございます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のワン・ニャン達

2021-08-16 22:49:45 | 犬と猫
毎日、耳のお薬を入れているおかげか、ノーマの聞こえなかった耳が、どうやら少し聞こえるようになっているみたいです。
今までは寝ているときに呼んでも、ピクリともしませんでしたが、最近は呼ぶと来るようになりました。
外出から帰っても、出迎えてくれなかったのが、玄関でお出迎えしてくれるようになりました。
お客さんがあると、走って行って鳴くようになりました。 嬉しい限りです。

朝寝、昼寝、夕寝をしているノーマです。寝る子は育つ。 病院からワクチンの予約ハガキが来ています。 また、叱られそうです。

                        

寝るときは、ノーマは寝始めはベッド。その後、飛び降りて畳で寝ます。ミーちゃんはベッドの上。フィリアはベッドの前の本棚の上で寝ています。ジーンは居間でしばらく寝て、夜中に息子の部屋に上がります。
最近は、ミーちゃんとフィリアは、すれ違う時、お互いに鼻を近づけて挨拶をしています。大きな喧嘩もしなくなりました。
ジーンだけが、近寄れず、2匹に追いかけられて、逃げています。2匹をたしなめるのですが、ジーンは年長で、古株なのに、野良経験がないので喧嘩したことがなく気弱です。

                        

それぞれ好きな場所は、ミーちゃんは狭いところや暗いところ。 箱の中やベッドの下や押し入れ。 私がパソコンをしているときは机の下にいます。

                        

ジーンちゃんは椅子が好きです。

                        

フィリアは、高いところが好きです。 箱の上や、げた箱の上や箪笥の上。 下で寝ているのは珍しい。

                

最後に外猫ちゃんたち。
白いのは、お向かいの奥さんに世話をしてもらっているので、ほとんどご飯は食べにきません。
錆び猫は、朝晩ドアを開けると待っています。 ニャーと甘えた声を出して、ご飯を食べているとき背中をなぜることができるようになりました。
灰色の子は、錆び猫ちゃんのお母さんです。最初は1匹で毎日ご飯を食べに来ていましたが、錆び猫ちゃんを産んで連れてきて、その後姿を消していました。
1年以上たって、最近は週に何回か、戻ってくるようになりました。
シロちゃんも錆び猫ちゃんも手術済みですが、この子は用心深く、近づけないので、まだ、手術できていません。捕まえられるといいのですが。
今のところ、犬も家猫も外猫も元気です。 あなたたちの世話をするため、お母さんも元気でいます。

                        
 

       
  ぽちっと、ひと押しお願いします。
        にほんブログ村 犬ブログ ウエス       ティへにほんブログ村

      ありがとうございます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 累々 」 松井玲奈

2021-08-15 12:36:04 | 
          「 累々 」 松井玲奈

               

2年前に、前作の「 カモフラージュ 」を読んで面白かったので、2作目も借りてきました。
読みかけると、松井玲奈さんがコロナにかかったとニュースで報道されていました。 今や、芸能界にも蔓延しています。お大事に!
累々とは、累々と横たわるなどに使って、重なる意味ですが、正確に調べてみようと「 るいるい 」と、マイクに呼びかけると「 ルイルイ、田川陽介 」と出ました。懐かしいですね。
~~~~ネタバレあり
5つの連作短編集。
「 小夜 」 小夜は学生時代にバイトをしていたコーヒーショップで、お客さんとして来ていた葉と知り合い、付き合うことになる。
半同棲中に、プロポーズをされ、葉は30歳、自分はまだ23歳で、このまま結婚して大丈夫だろうかと不安になる。

「 パンちゃん 」 パンちゃんは、自分の彼の友人で獣医さんをしている石川君とセフレ関係にある女の子の話。石川君が本気になりかけると、ぴしゃっと切り捨てる。
〔 怖いな。彼の友人とそんな関係になるなんて、何処から彼に伝わるかしれないし、下手をすれば石川君にストーカーされたり、もっとひどいことに。 おばさんはドキドキ 〕

「 ユイ 」 ユイは学費のため、パパ活をしている大学3年生の話。 
おじさんと会って交通費と食事代を出してもらい、お話をしてプレゼントを買ってもらって、1~3万円のおこずかいを貰う。肉体関係はなし。
ここで、ユイもパンちゃんも、小夜の偽名で、同一人物だと知って驚く。

パパ活は聞いたことはあるけれど、詳しく分からなかった。女の子にしたら手軽で割のいいバイトらしいが、そんなことで安易にお金を稼ぐのは怖い。相手の人がどんな人か分からない。
一部の女の子の話だろうけれど、身内の子には、そんなことをしてほしくないな。 需要と供給で、お金を出すおじさんがいるので、なくならないだろうけど、私は古いのかな?
プレゼントにブランド品を貰って、売り飛ばす子たちも信じられない。 貰ったものは大切に使いたい。 時代は変わったな。

「 ちぃ 」 小夜の美大時代の話。 好きなハジメ先輩に告白するも、受け入れてもらえない。いいようにあしらわれて、手ひどく振られる。

「 小夜 」 何事もなかったように小夜と葉の結婚式。
彼の友人で、小夜のセフレだった石川君。パパ活の相手の三田さん。美大時代の先輩の若葉さん。みんな出席している。ハジメ先輩を取り合った琴吹さんからは祝電が。
5年後、2人は幸せな結婚生活を送っている。

2人が幸せなら、それでいいけれど、小夜は理解しにくい女の子でした。若い女の子は共感するのかな。おばさんの若い頃とは時代が違うからな。男の子も優しくなっているし。

私的にはカモフラージュの方が面白かったかな。 でも、本が書けるって素晴らしい。 3作目が出たらまた読みます。 

      ぽちっと、ひと押しお願いします。

       にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
  
       ありがとうございます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメ

2021-08-13 21:51:04 | 日記
12日は、雨の中、お寺さんがお参りに来てくださいました。
例のごとく、猫はそれぞれの場所に退散。 ノーマは、シッポをふってお出迎え。頭をなぜられ上機嫌で、おとなしくお座りして、御経を聞きました。

お昼から、デジカメの修理にカメラ屋さんに行きました。 数日前から、ほこりが入って黒点ができ写真に写ります。

          

以前も、糸くずのようなものが入って、レンズを拭いても中に入っているので取れず、写真に写っていました。
持ち歩いているうちに振動でごみが動いたのか、無くなりました。しかし、今回は、振っても、拭いても、吹いても取れません。
仕方ないので、カメラ屋さんに修理できないか聞いてみました。
「 お盆中なのでお預かりして1ヶ月ぐらいかかると思います。修理費は1万から1万5千円くらいで、修理業者から見積もりの電話が入ると思います。どうされますか? 」
デジカメもピンキリで2万円弱から高級品までありますが、今は携帯で写すので需要が少なく品薄だそうです。
簡単なのでいいので、手ごろな値段のを見ると、デモ機もなく、パンフレットで決定。 前のに比べ、ズームも倍数が上がり、良くなっています。
店員さんは、「 SDカードは品切れで、保護シートあるんですが、、、これも品切れです。」
全く、デジカメはもう力を入れていないのがわかりました。 カメラだけ買って、SDカードは他店で購入しました。

私も携帯で写真は撮りますが、構図を取りにくく、ブログ用の写真はデジカメの方が楽で、パソコンに取り込んで、サイズ変更の仕方を息子に教わっても上手くいきません。

試しに携帯で撮った写真です。 7月に行った、 森 の写真です。
お通しは、〔 きんぴら・卵焼き・ピーマン 〕〔 明太子ホタテ 〕〔 レバー 〕

                        

〔 ガーリックシュリンプ 〕〔 オムライス 〕

                

バラバラで、上手く編集できませんでした。 これからの課題です。


   ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

      ありがとうございます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜歩き

2021-08-12 00:04:54 | 日記
オリンピックが終わったので、また9時から歩いています。
オリンピック中、サッカー、バレーボール、ソフトボール、野球の試合の時は観たくて9時に出られず、夜歩きは時々さぼっていました。

いつも歩いていると、腕に水滴がかかります。『 雨が降って来た。』と言っても、息子は「 降ってない 」と、言います。
『 ほらっ 』と、水滴の付いた腕を見せますが、降ってないと言います。

姑さんがいたころ、私が『 雨が降って来たわ! 』と、言うと「 昔から、雨は横着者に一番にかかると言われてるね 」と、教えてくれました。
昔は、、、とよく言われたな。そんなことを思い出しながら歩きました。 
2~3回同じようなことがあって、30分以上歩いた頃かかるので、やっと私の顔や髪の毛の汗がかかっているのがわかりました。 

3日前、息子の後を歩いていると、息子のランニングシューズの底が外れて私の目の前に落ちました。
よく走っていたころはいていたシューズですが、貼り付けているノリ面が、暑さと劣化で外れたみたいです。
布面で歩くと、直接小石があたり痛くて歩きにくそう。 私が元気なら、走って帰って車で迎えに来れるけれど、今は無理なのでゆっくり帰りました。
昨日は、もう一つの靴を出してきて履いて行きましましたが、これも途中で靴底が真ん中まで外れて、そろり、そろりと帰ってきました。もう、2人で笑うしかないです。
私も、お嫁入で持ってきた喪服用の黒の草履が、姑さんの葬儀で初めて出したら裏が外れていました。靴は新品でも長い間履かないと劣化してしまうんですね。

今日は、新しい靴を買ってきて、超ロングコースを歩きました。 ショートコース、ミドルコース、ロングコースと超ロングコースと、その日の体調で分けて歩いています。 
3000歩から7000歩まであります。息子の歩数で図っているので、私の歩幅ではもう少し多くなるかな。
折り返しの少し前で、また雨が、、。今回は本当の小雨のようで、途中で引き返してきました。霧のような雨で、気持ちがいいくらいでした。5900歩。
まだ、体重に変化はありませんが、明日からも頑張らなくっちゃ。


      ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

      ありがとうございます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする