ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

いつかの一品

2021-08-09 15:55:02 | 料理
オリンピックが終わり、いつもの日常が戻ってきました。暑いし、暇なので、テレビにかじりついて応援していました。 皆さま、お疲れ様でした。

事務員さんが、義姉さんから野菜が届いたので持ってきてくれました。いつも、おすそ分けありがとう!

           ( 茄子、オクラ、冬瓜、カボチャ、ピーマン ) さっそく、野菜を使って料理しました。

 〔 豚肉とパプリカ、ピーマンの炒め物 〕〔 シャケ、なす、さといものから揚げ、アボカドとみょうがのワサビ醤油和え、味噌汁 〕〔 サーモン、南瓜の煮物、ピーマンと塩昆布のマヨ和え 肝煮、フライドチキン 〕

                        

ピーマンとパプリカは、前回もらって作った一皿。 茄子は焼いて、南瓜は半分を煮物にしました。 ごちそうさまでした。 さといものから揚げは生協限定品の冷食です。

〔 バーニャカウダ・チーズ 〕〔 サイコロステーキ 〕〔 ローストビーフ&ローストポーク丼 〕三品とも息子の料理。 

                        

先日、阿倍野の地下で買って来たバーニャカウダソースが、今までのと味が違うのでレシピを見て作ってくれました。
アンチョビ・オリーブオイル・コーンスターチ・生クリーム・塩・コショウ。 この味です。いつもの味になりました。
ステーキソースは、シャリアピンソース。 ローストビーフとポークは時間をかけて低温調理。柔らかくて美味しかったです。

〔 いかとキャベツの明太煮 〕〔 えびのチーズパン粉焼き風 〕電子レンジおかず、レタスクラブより〔 タマネギとカイワレのサラダ 〕ESSEより

                        

イカはワタごと引き抜き、1センチの輪切り。足も切る。キャベツはザク切り。耐熱皿にイカとキャベツを入れ塩コショウ。酒大2片栗粉小2を加え混ぜ、明太子をほぐして混ぜる。
イカとキャベツにかけざっくり和え、バターをちぎってのせる。ふんわりラップをして3分チン。混ぜて、2分30秒チン。

耐熱皿にむきえびを入れ、塩コショウして、マヨネーズにニンニクのみじん切りを混ぜ合わす。粉チーズ、パン粉をふってバターをちぎって散らす。
ラップをせず、3分30秒チン。パセリを散らす。 パセリがなかったのでネギ。 えびがプリプリで美味しかったです。 

タマネギは繊維を断ち切るようにスライス。カイワレは食べやすい長さに。カニカマは裂く。ゴマ油・ガラスープの素・塩を加え混ぜ和える。 

〔 ジャーマンポテト・目玉焼き・わさび菜、あげ、大根おろしのポン酢和え・果物・パン 〕〔 おにぎらず・味噌汁・ホタテ・煮豆・プリン・プラム 〕〔 サンド 〕

                        

わさび菜のパッケージに書いてあった料理。焼いたあげとわさび菜を大根おろしとポン酢で和える。辛し和えやドレッシング和え、炒め物にもと書いていました。

〔 ナポリタン 〕〔 カレー 〕食堂のおばちゃんより〔 タラモサラダ 〕婚活食堂より 

                        

何年振りかのナポリタン。赤ウインナーがなかったので、シャウエッセン。今みたいにイタリアンのお店がなかったころ、唯一、スパゲティと言えば、喫茶店で食べたナポリタン。懐かしい!
めぐみ食堂のタラモサラダ。じゃがいも・タラコ・マヨネーズと黒胡胡椒。

〔 串カツ 〕〔 生春菊の中華サラダ 〕〔 山芋焼き 〕

                        

串カツは生協の冷食。 菊菜はパッケージに記載された料理。ゴマ油とポン酢と白ゴマで和えるだけ。 最近の春菊は、柔らかく、香りも少ないので生で食べられます。
昔のせりやミツバや菊菜は、香りを自己主張していました。 フキもごぼうもトマトも、もっと土臭かった。改良され、甘く、柔らかく、臭みがなくなった。
食べやすく美味しくなったけれど、ふと昔の味を思い出します。  


      ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

      ありがとうございます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 パン屋を襲う 」  村上 春樹

2021-08-07 15:23:54 | 
          「 パン屋を襲う 」  村上 春樹 

               

新聞のビブリオエッセーにイシカワ マキさんが感想を投稿されているのを読んで、面白そうなので図書館にリクエストしていました。
小説だと思っていたら、薄い本で、厚紙で1~2ページに1枚イラストが入っているので、1時間もかからず読めました。

村上春樹さんの初期の作品で、1981年「 パン屋襲撃 」。後日談として1985年に「 パン屋再襲撃 」を女性誌に掲載。
その後、二つをまとめて、「 パン屋を襲う 」と改題されて発行されました。
イラストは村上さんの好きな、ドイツの女性イラストレーターのカット・メイシックさんが担当して絵本にしてくれたそうです。 『 絵本だったのか 』
~~~~~ネタバレあり
10代のころ、お金がなく、究極にお腹を空かせた僕と友人は、パン屋を襲うことにした。
店主は、共産党員で、ワグナーのレコードを鑑賞すれば好きなだけパンを食べていいと言ってくれた。 その後友人とは疎遠に。

大学卒業後、法律時事務所に就職。2歳年下の、デザインスクールの事務員の女性と結婚。
半月ほどたったある夜中、2人とも空腹に耐えられず、食料を捜すが、冷蔵庫には玉ねぎとドレッシングとビールしかない。
ビールを飲みながら、前にもこんな耐え難い空腹で、友人とパン屋を襲った話を妻に告白。
妻は、襲撃失敗で呪いをかけられているので、今すぐ、もう一度パン屋を襲撃しようと提案する。

二人は車で、パン屋を探すが、夜中の2時に空いているパン屋はない。 見つけたマクドナルドを襲うことに。
散弾銃を持ち、スキー帽を被って店を襲い30個のバーガーを手に入れ、店を離れ駐車場に止めた車の中で食べて、眠りにつく。
~~~~~~~
まず、有名なイラストレーターさんの作品で村上さんんの好きな絵だそうですが、金色と深緑で書かれた内臓や脳の絵やほかの絵も、なんだか、禍々しくて好きになれませんでした。
エッセーには、絵が奇妙感を増幅させて面白い。不思議な夢の森に入っていきそうな1冊である。思いに答えは出なくても、この本は何となく寄り添ってくれるようだと書かれていました。
話は、内容は簡単ですが、比喩やその出来事の意味が難しすぎて、私には理解できませんでした。
文中の海中火山は怒りと、ボートは不安? パン屋を襲った後は、火山は見えなくなって水面は穏やかになっているので、呪いは解けた?
読んだ後、人それぞれ、感じ方が違って好き嫌いがあるのも、本の面白いところです。 再びパン屋を襲う、、、分からないわ。

新聞に、時々買いに行く駅前のパン屋さんの 祝!3周年 の広告が入っていたので、襲撃じゃなく買いに行ってきました。
次回使える300円の金券3枚と、先着100名様に貰える記念品の金のバターナイフがついていました。
文中に出てくるワグナーの「 トリスタンとイゾルデ 」を聞きながら食べました。字幕付きなので、内容がよくわかりましたが、長いので途中まで。 

             



     ぽちっと、ひと押しお願いします。

       にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
  
       ありがとうございます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話機

2021-08-03 23:55:45 | 日記
先日、外出先から戻ると、電話機の留守電がチカチカ。 再生すると何も入っていなかったので、液晶画面のナンバーを確認すると ??
液晶画面が暗号のようになっていました。 番号をプッシュしても、クルクル電話帳を回しても、文字や数字が変わるだけ。
ナンバーディスプレーに、相手の電話番号が表示できなくなりました。

        

最近は携帯で用は足せ、家の固定電話はほとんど使っていないので、電話機としては機能しているのでそのままにしていました。
ただ、困ったのは、今までは非通知は着信拒否。0120は、留守電に入った時点で選択していましたが、誰からかかって来たのか分からないので、すべて出なければならない事。
毎日どこかから、かかってきます。「 家のリフォームしませんか? 」「 OO 買いませんか? 」「 売るものはありませんか? 」セールス電話多数。 詐欺電話も気を付けなければ。
今日も、電話がかかってきて、「 〇〇会社と申します。お得な何々について説明をしたいので、少しお時間よろしいでしょうか? 」
『 いいえ、今、バレーボールを応援しているので忙しいです 』 と丁重にお断りしました。

このファクス電話を買って随分になるので、液晶画面も薄れてきたし、ファクスもインクフイルム交換しても写りが悪い。
そろそろ買い替え時ですが、取扱説明書を出してきて、〔 故障かなと思ったとき 〕の症状の項目で、動作がおかしい時の対応を読んでみました。
爪楊枝でリセットスイッチを押すと書いているので、ダメもとでやってみました。なんと、直りました。

        

電気屋さんに見に行ったら、割と安く手に入りそうですが、また、一から機能を調べ、名前やナンバーを入力しなければなりません。
なので、慣れて愛着もあるし、次に調子が悪くなるまで、しばらくこのままで使っていくことにしました。


      ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

      ありがとうございます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 婚活食堂 1・2 」 山口恵以子

2021-08-02 22:29:42 | 
          「 婚活食堂 」 「 婚活食堂 2 」 山口恵以子

                       

元居酒屋ママに借りた本の中に、「 食堂のおばちゃんシリーズ 」の、山口恵以子さんの新しい本「 婚活食堂 3 」が入っっていました。
初めから読みたかったので、図書館で1と2を借りてきました。スラスラと1日で1冊読めました。
~~~~~ネタバレあり
おでんと1品料理を出す居酒屋「 めぐみ食堂 」が舞台。女将の玉坂恵は、50代。 
20歳から40歳までは 白魔術占い レディ・ムーンライトとして、連日お客が絶えず、テレビや雑誌で大人気だった。
子供のころから、人には見えない物が見えていたが、気味悪がられるので力は隠して生活していた。
大学時代にバイトの面接先で、占い師 原宿の母・尾局與に見いだされ占いの世界に。尾局の死後、あとを継いで占い師に。
占い館のオーナーで不動産賃貸会社「 丸真トラスト 」社長・真行寺巧は、尾局さんに恩義があり、恵のことを託される。

恵は30歳の時、中江旬と結婚。しかし、7年後、夫と恵のアシスタント舞原礼文が 観光ホテルの火事で焼死。
夫の投資失敗の借金が発覚し、恵は占い師のくせに夫の浮気も死も予想できなかったと世間からバッシングを受け、何もかも失い、占い師をやめ、力も失う。

真行寺の援助でおでん屋を始める。そこに通うお客の、悩みや相談にのっているうち、背後に光や影が見え、力が徐々に戻ってくる。
恵のアドバイスで、婚活中の人たちが次々と結婚して、縁結びのパワースポットに。

1巻の最後で近所のラーメン屋からの、もらい火で店が消失。 どうなるのかと心配していたら、2巻で、真行寺がそのビルを買い取って、新しいビルにまた店子として店を出していた。
2巻は、前の常連さんと新しい常連さんが増え、また、婚活が始まる。
~~~~~~
食堂のおばちゃんと一緒で、おすすめ料理が書かれています。ゆり根、芽キャベツ、ホタルイカ、あん肝、白子、牡蠣などの 季節料理は、書き出してその季節に。
まずはおでん屋さんなので、本日はおでんを作ってみました。 本ではおでん種は季節により旬の物が入っています。 
つくねや里芋、タコ、昆布、蛤、カブ、さつま揚げ、はんぺん、なども。 牛すじと葱鮪がよく出ています。

        

すじ肉がなかったので鶏手羽元。トマトを湯むきしておでんだしで煮て、冷まして冷蔵庫で冷やしたのが美味しかったです。
おでんは何を入れても美味しいですが、息子は余り好まないので、大根とコンニャクとじゃが芋と卵だけ。 私が炊き込んで3日間食べます。
魚河岸揚げが好きなのですが、この頃スーパーで見かけません。         

私の時代には縁のなかった、結婚相談所や、合コンや婚活パーティーや婚活アプリなどが出てきます。 
マッチングアプリはゲームみたいで面白そうですが、私は何もかも合う人より、自分にない物や知らない世界を知っている人に興味があるかな。関係ないけど。
私の時代は結婚適齢期というのがあったけれど、今は女性も仕事が出来るし、結婚だけが幸せとは思わないけれど、結婚したい人達は、いい人に出会って幸せになってほしいな。
次は第3巻です。誰と誰が結婚するのかな。  お料理は何かな。 

     ぽちっと、ひと押しお願いします。

       にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
  
       ありがとうございます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする