ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

整形外科とかかりつけ医へ

2021-11-20 19:01:26 | 日記
13日にMRIを撮って様子を見ていましたが、痛みは一向に良くならず、痛み止めが効きません。
特に右のお尻の中と太ももの前が痛くて杖をついて歩いています。
18日にショッピングパークに行って歩き過ぎたのか、翌日は犬散歩が行けませんでした。

予約は先ですが、早めに整形外科に行ってきました。
先日は腰のMRIを撮ったので、今度は股関節のレントゲンを撮りました。 座骨神経痛は写りません。
お尻に注射をしてもらって、違う種類の痛み止めの薬を追加してくれました。
一週間様子を見て、来週に予約を入れてくれました。 
前の左の座骨神経痛はしばらくして治ったのに、今度は長いな。

午後からは、いつもの1ヶ月に1度のかかりつけ医に行きました。
血圧は130。これと言って変化はなし。
「 足はどうや? 」と聞いてくれたので、MRIを撮って4と5の背骨の後ろの腰髄が狭まっていてお尻と腿が歩くと痛いと話しました。
「 狭窄症やな、とにかく痩せなあかんで 」と言われました。冬場は着るものが重くなるので余計負担がかかるから。

事務員さんが義姉さんから送られたきた白菜と大根とミカンとしらすを持ってきてくれました。ありがとう!
事務員さんもショッピングパークに行ってきたそうです。
今年も年末に駒川商店街に買い出しに行くそうなので、足が治ったら連れて行ってもらう約束をしました。
早く薬が効いて治ります様に! 杖をついて歩くので腕が筋肉痛です。

            ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

      ありがとうございます。    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショッピングパーク

2021-11-19 23:39:31 | 日記
17日に近くの町にショッピングパークが開店しました。プレオープンは数日前からやっていました。
ペットショップの広告が入っていて、いつも、ノーマが食べているシーザーがなんと64円。お一人様12個まで。売り切れ次第終了!
普段は100円~120円します。人が多いだろうなと思いながらも18日に買いに行ってきました。

                  満・混の表示ばかり。ぐるぐる回ってやっと入庫。

まずは、店内の地図を観ながらペットショップへ。 二人で別会計にして24個ゲット。『 やったね 』 外猫のカリカリと缶詰も安いので籠に。
ジャンボのウサギや可愛い犬猫たちが沢山。お客さんに触れられて見られて。( ストレスたまるやろうな? )心の声。

ヨーロッパやアメリカ。特にイギリスではペットショップは完全許可制で、ライセンスを持たないショップは店頭でのペット販売禁止だそうです。
購入はブリーダーからで、ブリーダーも悪質でないか厳しい検査があるそうです。また、シェルターの譲渡会も盛んで、捨て犬や猫や飼えなくなった動物を引き取るそうです。
日本は法律も少なく、ゆるくて、外国より動物愛護は100年遅れていると書かれていました。何せ大切な命ですから。法律の整備が望まれます。

熱帯魚や魚を見て回り、次はJoshinへ冷蔵庫を見に行きました。
2003年製の我が家の冷蔵庫。チルドとストッカーの引き出しに入れたものが、どちらもカチコチに凍ります。
温度調節で冷蔵にしたりチルドにしたり変更しますが、0~―3。先日、ポイとほり込んでいたこんにゃくが凍って凍みこんにゃくに。
余談ですが、溶かして炊いたら、食感が面白く、息子が美味しいと言うので、また凍らせて炊きました。

製氷機も壊れているし棚も割れてるので、品定めのつもりでいきましたが、店員さんが「 もう、壊れていますね。寿命です。今のは同じ大きさで中が広く消費電力も少ないですよ 」
「 こんな機能も付いていますよ。半導体が入ってこないので品薄で、今なら開店セールで値引きしますよ 」
18年もたてば、機能もよくなるよね。どうせ寿命だしと購入決定。
冷凍品の消費をしないといけないので来週に配達をお願いしました。

SUTARBUKSで休憩して、ウインドウショッピングをして帰りました。
買い物はせず、夕食は、さっそく冷凍品消費にかかりました。


            ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

      ありがとうございます。    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルイボス茶

2021-11-18 22:23:45 | 日記
新聞で、ごぼう茶が体にいいと書いていたので、スーパーで買ってきました。
黒豆ごぼう茶。 黒豆茶は美味しいので、入っている方が飲みやすいかもと。 独特のゴボウの味がします。

生協で、肥満気味な方の体重やお腹の脂肪を減らすのを助ける 葛花・ルイボス茶が紹介されていました。
今まで防風通聖散やナイシトールも数か月試しましたが、それさえも栄養になってるようで、体重は変わらず。
飲むだけで痩せるならと、さっそく注文しました。20袋で少し高め。

        

そんな時、いつもは小売りをしないお茶の製造会社が一日だけ小売りをすると、新聞折込が入っていました。
今まで、お茶は京都から定期的に取り寄せていましたが、温かいお茶を飲むのが私だけになったので、休止しています。
なので、行ったことがなかったけれど、ルイボスティー目当てに午前中に行ってきました。
ルイボスティーが安い! 地方のお茶セットと新茶とルイボスティーと、パンを買いました。
お目当ての福袋は2000円はすでに売り切れで、1000円もあと数個。慌てて籠に入れました。

          福袋に、こんなにいっぱい入っていました。

来年はもっと早く行かなくちゃ。 犬友でいつも小物をくれるママにと、元居酒屋ママと事務員さんにお土産。
娘も息子も温かいお茶はほとんど飲まないけれど、私は夏でもホットです。 緑茶は美味しいのにな。

妹から立派な柿が送られてきました。平種と富有柿の2種類と、豆と姪っ子からハンカチ。

        

さっそく、仏壇と神棚にお供えをして、父に妹からだよと報告しました。
私も1個頂きました。 甘くてジューシー。ごちそうさまでした。  まだ体重に変化なし‼

           ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

      ありがとうございます。    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 極刑 」小倉 日向

2021-11-16 01:00:37 | 
          「 極刑 」 小倉 日向 

               

新聞広告で見つけた本です。 
この世から消えてほしい人はいますか? 愛娘を殺されながらも極刑を望まなかった男は妻とも別れ、小さな居酒屋を始める。
だが、常連客は知らなかった。男の影の "制裁„をー  キャッチコピーに引かれ図書館で借りてきました。
初めての作家さんですが、これがデビュー作だそうです。2018年の作品で、1964年生まれで54歳のデビュー作。
~~~~~ネタバレあり
10歳の一人娘を性犯罪者に理不尽に殺された半田龍樹は、極刑を望まず加害者の更生を願い、不定期に面会をしている。
表の顔は温厚な居酒屋店主。裏の顔は、犯罪被害者の遺族の会で話を聞いて、懲りない犯罪者や罪を逃れる犯罪者を私刑にする話でした。

現在の必殺仕事人。藤枝梅安。はたまたゴルゴ13?
しかし、彼らは私怨抜きでお金で動いているが、違いは、彼は、被害者家族であり、ほかの被害者に対しての同情や、加害者に対する怒りなどの感情で動いている。
今見ているテレビドラマ「 アバランチ 」が近いかも。 ただ、アバランチは秘密組織があり、警察でも手が出せない悪人を断罪している。
半田は、一人で警察も調べ切れていない、または隠ぺいしている詳細を短期間に把握しているのは不思議なところ。 

私たちはテレビや新聞で事件を目にして心を痛めても、その後の詳細は分かりません。
もし被害者家族になったら、、、 辛くて考えられないけれど、許せるか? たぶん加害者が死刑になっても心は晴れないことでしょう。
まして、何回罪を犯しても反省もせず、親の金とコネと権力でもみ消し、捕まっても、優秀な弁護士をつけ、刑務所に入っても看守や大物入所者を金で動かし快適な刑務所生活。
5人の子供をひき殺しておいて、出所後、また再犯した工藤正道は本当に許せない。

「 親も親なら子も子 」のケースもあるけれど、普通に愛情をもって育てた子が罪を犯す場合もある。
本人は仕方ないけれど、加害者家族も辛い思いを一生持ち続ける。 前に読んだ東野圭吾さんの「 手紙 」を思い出した。

この世から消えてほしい人が思い浮かばない日常は幸せ。 この頃は消えてほしくない人が次々と逝ってしまうのが悲しい。

       ぽちっと、ひと押しお願いします。

       にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
  
       ありがとうございます。                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のワンニャン達と外猫

2021-11-14 23:35:12 | 犬と猫
先週一週間は、ノーマと金木犀の香りに包まれながらの散歩でした。香りに惹かれ、あちこちのお家や公園を毎日ゆっくりと散歩しました。
我が家にも大きな金木犀の木を地植えしていましたが、増築をするために抜いて、ご近所さんに貰ってもらいました。
やっぱり家にも欲しくて、小さな木を買ってきて鉢植えにしましたが、何回植えても根付かず、枯れていきます。
数年前のブログにも、前年植えて枯れたので今年も買ってきましたと書いていました。何が悪いのかな? 土も買って育て方も読んでいるのにな。

             懲りずに今年も買ってきました。何とか根付いてほしいです。

随分ご無沙汰の我が家のニャンコたち。フィリアちゃん。寒くなったので家出しなくなりました。

                

ミーちゃんは、出る気満々で、ノーマの散歩時は出入りに緊張します。それでも時々脱出しますが、一緒に帰って来るようになりました。

                   猫こたつは温かいニャ!

ジーンちゃんです。最近は、私が本を読んでる間ベッドにいます。 電気を消すと2階の息子の部屋へ一目散。

                        

ノーマちゃん。快眠・快食・快便。調子よさそうです。 ワクチン注射のハガキが来ているので行かないと。また、太り過ぎを注意されるな。

                

最近の3匹。ミーちゃんとフィリアは、朝、鼻を突き合わせて挨拶しています。ジーンだけが、「 シャー 」

                

                     

外猫ちゃん。 お母さん猫と娘のサビちゃん。 お母さん猫はたまにしか来ないので、触れませんが、サビちゃんは、食事中は触れるようになりました。
写真はないですが、シロちゃんも毎日一緒で、先日は箱に入っていたので、毎日ホカホカを入れています。みんな元気で! 

                        


  ぽちっと、ひと押しお願いします。
        にほんブログ村 犬ブログ ウエス       ティへにほんブログ村

      ありがとうございます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする