想像を絶する映像の連続に胸がつぶれた。大津波の恐ろしさは頭では分かっていたが、これほどの猛威とは! NHKが伝えた越前高田の映像は、すさまじいの一言。一気に津波に飲み込まれた建物の中に人はいなかったのだろうか。名取市を駆け上がる瓦礫交じりの黒いうねりもすごかった。
いまのところ、死者行方不明は1400人以上と伝えられているが、この数倍に上るのではないかと憂慮する。福島第一の炉心溶融が収まるかどうかも非常に気になる。
これだけ広域、大規模な災害である。救助や支援は、まだできるところからと言う感じで系統性や戦略性が感じられない。全体状況の把握ができていないし、現場に入り込むのも容易ではなさそうなので、いまの段階ではいたし方あるまい。
しかし、事は急を要する。もっと大規模に自衛隊の偵察部隊を投入して、本格救助作戦立案に資すべきだ。状況判断がすべての根幹になる。
経済や産業活動への影響も甚大だ。被災者支援、地域復興へ直ちに5兆円規模の補正予算を組む必要がある。財源は国債だ。場合によっては大震災臨時特別税を立法化してもいい。
救助も支援も復興も「戦力の逐次投入」ではだめだ。未曾有、恐らく1000年に一度クラスの国難に対処するには断固たる決意が求められる。
いまのところ、死者行方不明は1400人以上と伝えられているが、この数倍に上るのではないかと憂慮する。福島第一の炉心溶融が収まるかどうかも非常に気になる。
これだけ広域、大規模な災害である。救助や支援は、まだできるところからと言う感じで系統性や戦略性が感じられない。全体状況の把握ができていないし、現場に入り込むのも容易ではなさそうなので、いまの段階ではいたし方あるまい。
しかし、事は急を要する。もっと大規模に自衛隊の偵察部隊を投入して、本格救助作戦立案に資すべきだ。状況判断がすべての根幹になる。
経済や産業活動への影響も甚大だ。被災者支援、地域復興へ直ちに5兆円規模の補正予算を組む必要がある。財源は国債だ。場合によっては大震災臨時特別税を立法化してもいい。
救助も支援も復興も「戦力の逐次投入」ではだめだ。未曾有、恐らく1000年に一度クラスの国難に対処するには断固たる決意が求められる。