酔眼独語 

時事問題を中心に、政治、経済、文化、スポーツ、環境問題など今日的なテーマについて語る。
 

秋葉原通り魔事件 その2

2008-06-10 04:58:14 | Weblog
 トラックで秋葉原のホコ天に突っ込み、誰構わずにナイフを突き立てた男のプロフィルがおぼろげながら浮かんできた。

 中学や高校の同級生、職場の同僚たちが語っている容疑者像はおそらくその通りなのだろう。でも、決定的な輪郭を描くには足りない。メールの中の独白に真実があるのかもしれない。例えばこのあたり。

 

 午前6時00分 俺(おれ)が騙(だま)されてるんじゃない 俺が騙してるのか

 午前6時02分 いい人を演じるのには慣れてる みんな簡単に騙される

 午前6時03分 大人には評判の良い子だった 大人には

 午前6時03分 友達は、できないよね

 午前6時04分 ほんの数人、こんな俺に長いことつきあってくれてた奴(やつ) らがいる

 午前6時05分 全員一斉送信でメールをくれる そのメンバーの中にまだ入って いることが、少し嬉(うれ)しかった

 

 評判のいい子を演じるのに疲れたという。だが、彼は評判のいい子ではなくなっていた。一人でコンビに弁当を食べ、酒をあおる。仕事はつまらない。何でこんなことになったのか。日々絶望感にさいなまれていたのだろう。

 8日当日、彼は午前5時21分の「秋葉原で人を殺します」に始まり、午後0時10分に「時間です」と告げるメールをこまめに打っていた。

 気持ちを揺るがせないように、あるいは気持ちを高めるために打ち続けたとも考えられる。しかし、「このまま放っておくと、本当にやっちゃうよ。誰か止めてくれよ」という悲鳴にも聞こえる。

 もう一つ気になるフレーズは「頭が痛い」だ。あれだけ暴れたのに拳銃を向けられたらおとなしくなった。つき物が落ちた感じだ。「途中で捕まるのが一番しょぼい」と書き込んでいたのに。何人か殺したからもういいということだったのか。

 何かの衝動が彼を突き動かしていたのは間違いないだろう。

 彼の生育暦や現在の雇用環境などに焦点が当たっていくことになるだろう。もちろん社会的背景を抉り出すことは重要だ。

 同時に脳科学的アプローチが欠かせまい。責任能力との兼ね合いになるので、警察や検察は精神科医による鑑定にとどめるケースが大半だ。動機の一端につながることはあっても、引き金が何だったかには分からずじまいになってしまうのはそのためだ。

 池田小事件の故人は、事件の真相や彼の頭の中を世間に知らせることなく、あっさりと死刑になってしまった。こうした特異な犯罪を犯した人を徹底分析する態度が欠けていないか。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋葉原通り魔事件

2008-06-09 05:15:08 | Weblog
 人の集まるところは危険だ。これはバグダッドの法則である。人が大勢いることが爆弾テロの条件となる。

 この法則が日本でも当たり前になっているとしたら恐ろしい。秋葉原の惨劇を伝えるTVを見ながら、まずそう思った。

 無差別に人を殺したいと思い込んでいる人がいる。少数ではあろうが、極めて特異な存在ではなくなった。3ヶ月前の荒川沖駅事件を想起すればいい。

 7年前の大阪池田小事件も、「大きなことをやりたかった」が動機の一つだった。

 秋葉原の事件は、通り魔事件としては過去30年間で最大の犠牲者を出したといわれる。これから犯人像や事件の背景などについて、さまざまな「解説」が出てくるだろう。だが、また隔靴掻痒の論を積み重ねることに終始するに違いない。

 事件を起こした25歳の派遣社員は「生活に疲れた」「誰でもいいから殺したかった」などと供述しているらしい。25歳で生活に疲れてしまう。どんな25年間を過ごしてきたのか。

 「生活に疲れた」ことと「誰でもいいから殺す」をつなぐ回路が見当たらない。大事件を起こして華々しい最期を遂げるということなのか。

 静岡からわざわざトラックで上京し、秋葉原のホコ天に突っ込む。犠牲者を確実に増やしたいという意図が見える。サバイバルナイフを手に猛ダッシュで刺しまくった。大人が7人も亡くなった。ナイフを腰だめにして体ごとぶつかっていったのではないか。振り回しただけではこんなに犠牲者は出ない。

 時事通信がこんなことを伝えている。

  《秋葉原の通り魔事件をめぐり、携帯電話のネット掲示板で、事件発生の約7時間前に「秋葉原で人を殺します」などと犯行予告とも取れる書き込みがあったことが8日、分かった。
 書き込みは、8日午前5時20分に「秋葉原で人を殺します」とのタイトルで記載。「車でつっこんで、車が使えなくなったらナイフを使います みんなさようなら」と書かれており、事件に酷似した内容だった。
 別のインターネット掲示板「2ちゃんねる」では、5月27日の書き込みで「秋葉原で大惨事」とのタイトルとともに、「6月5日以降絶対事件起こるだろうから先に立てとくね」との記述も見つかっている》

 容疑者の書き込みかどうかはいまのところ判然としない。だが、その可能性はある。白いジャッケットといういでたちに、決意が表れていたようにも見える。

 秋葉原にしろ荒川沖駅にしろ、社会から阻害された若者が引き起こした事件であることは間違いない。容疑者に同情する気はさらさらない。でも、この種の事件は増えこそすれ、減ることはあるまい。爆弾を抱えた青年層が世の中に満ちているからだ。

 政府も自治体も企業も、若者の雇用対策などといいながら派遣や請負を押し付けている。「ちゃんとした会社」に入れば入ったで、ノルマと残業で締め付けられて壊れる寸前だ。こういう層が例外ではなくなっている。

 しかも、これらの人たちはまとまって不満を言うすべを持たない。どこかでキレルか爆発してしまう。無差別殺人も硫化水素自殺も同根ではないか。爆発の形態が異なるだけのように見える。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKと地方紙

2008-06-07 17:44:24 | Weblog
 NHK松本支局の30代記者が信濃毎日新聞の記事を「拝借」して放送原稿を作っていたという。取材をせずに他の媒体の記事を引き写して原稿を仕上げるなど言語道断だ。盗用と言われても弁解の余地はあるまい。

 ここまでは一般論である。

 NHK地方局の記者が、地元紙や在京紙県版に掲載されている記事をそのまま朝のニュースに載せるのは、実はよくあることらしい。

 そこには一定の仁義があって、①ソースに「○○新聞に載っているのは間違いないか」と確認する②当該の新聞社からも確認を取る-などとされる。

 飛ばしの多い社や仲の悪い社の記事は使わない、などという内規? もあるらしい。

 NHK地方局の当直は、起きるとまず各紙を点検し、大事なニュースで漏れているのがないかどうかを確認する。落ちていたら、上記の作業に入るというわけだ。

 長野の記事は「中信版」という面に掲載されていたという。地方紙のさらにローカルな話題が載るページだ。こんなものを慌てて追いかける必然性はさらさらない。35歳にもなった中堅記者はそのへん勘所は分かっているはずだ。なにを血迷って丸々引き写すようなことをしたのか。

 ニュース送稿がノルマ化されていたのではないかと考えられる。割り当ての一本がない。面倒だからこれをパクッちゃえ。大方こんなところだろう。当該のニュースは記事を話し言葉に代えただけとみられる。盗用の手口としては稚拙極まりない。

 大手紙にも、県庁などに電話して「某紙のとおりで間違いないか」などと確認して記事にする横着なのがいるらしい。もっとも記事にする際はオリジナルを装っているとか。

 出来上がった新聞やテレビニュースの表面だけを見て「盗用だ」などと言い募っても仕方あるまい。経験を積めば、元の記事の痕跡が残らないように書き改めるぐらいわけもないだろう。

 問われているのは記者としての魂だろう。紙面を見る限り、毎日>読売>朝日か。個々によって大きく異なるのはいうまでもないが…。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも一種のドーピングだ

2008-06-06 22:26:06 | Weblog
 競泳用の水着レーザー・レーサーの速さが実証されたようだ。

 北京五輪壮行会を兼ねたジャパンオープンで日本新記録が続出している。初日の6日は100平の北島、200バタの松田ら5人がスピードのレーザー・レーサーを着用して日本新記録を打ち立てた。

 日本水泳連盟は10日に、北京五輪でどのメーカーの水着を着用するかの結論を出すが、オフィシャルサプライヤー3社以外の水着も着られる可能性が限りなく高まったといえる。

 記録を出した選手は複雑な気持ちだろう。泳ぎ自体のことより「レーザー・レーサーの着心地はどう」などと聞かれれば面白いわけがない。

 「速いなという感じはありました」「悔いのない選択と準備をしたい」。まるで水着のテスターだ。およそスポーツとは呼べない。メディアがそのあたりに疑問を感じていないとしたら、末期症状である。

 明らかにレーザーと他の水着では速さが違うというなら、全員がレーザーを着用して争うべきだ。競泳は水着の性能を競うのではなく、人間が泳ぐ速さを競う競技だからだ。

 以前にも書いたが、日本水連とメディアのはしゃぎぶりは目に余る。こういう騒ぎが結果としてスポーツを貶めていることに気づかねばならない。「本当に強いやつが勝つんです」。こう言っていた北島がレーザーで記録を更新してしまった。ミズノを着るには勇気がいる。余計な気遣いがまた増えたことになる。

 柴田亜衣が長距離でよかった。レーザーが記録を出しているのは200㍍まで。体を異常に締め付けているから、持久力を要する種目では耐えられないのだろう。レーザーがかなり特殊な水着だということを表している。

 国際水泳連盟はこの際、400メートル以下の競泳はレーザーを着用すること、とでもお触れを出したらどうか。それとも、古代オリンピックのように素っ裸で戦ってもらうか。

 用具がメインでスイマーは補助員、こんなオリンピックでは困る。

 
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて副大統領を誰にしよう

2008-06-05 20:31:20 | Weblog
  大激戦を繰り広げていたアメリカ大統領選の民主党候補者選びにようやく決着が付いた。

  最後の予備選が行われたモンタナとサウスダコタの結果を受けても、ヒラリーは「何も決めない」と強がって見せたのがかえって哀れを誘った。負けるはずのない戦いで敗れてしまった。腹の中は煮えくりかえっていることだろう。

 11月の本戦は共和党マケインVS民主党オバマの構図となることが確定した。当面の焦点は副大統領候補に誰を選ぶかである。71歳の年齢と健康面に不安を抱えるマケイン。オバマには黒人のレッテルが貼り付く。パートナーの重要性は過去の大統領選に比べ一段と増していると考えるべきだろう。

 とりわけ、マケインは人権問題などで寛容な姿勢を示し宗教右派の反発を招いている。タカ派を起用してすり寄るのか、自らの考えに近い人物を選んで民主党支持層の取り込みを図るのか。戦略眼が問われる。

 同じことはオバマにも言える。リベラル色を薄めるために大物上院議員などを候補に据えれば「変革」に影が差す。かといって、副大統領候補も改革派となれば、安定感という面で疑問符が増える。

 というわけで? 勝手に候補者を推薦することにしよう。

 米国史上初の黒人大統領を目指すオバマにはブルーム・バーグNY市長を付けたい。自らも独立系候補として大統領選に意欲を見せたことがある。保守ではない。無党派層にも強い。安定感もある。オバマが操縦できるかどうかだけが問題だ。

 共和党の上院議員だがイラク戦争に批判的なヘーゲルという手もある。「統合された米国」を訴えるには好都合かもしれない。
 
 ドリームチケットと呼ばれるヒラリーとの組み合わせはあり得ない。黒人と女性に世界を任せるほどアメリカは鷹揚ではあるまい。仮にこのコンビになったとしたら、マケインが勝つだろう。

 オバマが最も心を砕くべきは命を失わないようにすることだ。例のヒラリー発言もある。

 マケインがカリフォルニア州知事のシュワルツェネッガーと組めば面白い。シュワちゃんはエスタブリッシュメントでない点がまずいい。共和党ではあるが環境政策では前向きの姿勢を示しているのも好感が持てる。共和党の中では進歩的とされるが、同性愛者への視線が冷たいなど倫理観には古風なところもあり右派の受けも悪くはなさそうだ。

 二番手には国務長官のライスを挙げたい。黒人のオバマを制すには黒人を、というわけだ。ブッシュ政権の番頭役だが、ゴリゴリの保守とは一線を画している。マケインとはちょうどいいコンビではないか。年齢的にも似合う。女性の副大統領というだけでもウリになる。

 本戦まであと半年、どんなドラマを見せてくれるか。それに引き替え、わが日本国の政局のつまらないこと。福田問責決議案だって、勝手にやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノー政の証明

2008-06-03 22:08:51 | Weblog
 日本もEUに倣って減反政策見直しか。

 町村信孝官房長官が先月末の講演で「世界には食糧不足の国がある。日本が減反やっているのはもったいない。見直さなければ」と述べたらしい。一見、もっともに聞こえる。

 ただ、現職の閣僚がこうした発言をするからには、現行の農業政策との整合性が問われる。いままでの減反は何のためだったのかとの説明も必要だ。そうでなくて、ただ食料不足の声に踊って減反見直しを云々するのでは軽率極まりない。

 信念に基づいた発言でなかったということは今日になってはっきりした。
 
町村クンが午後の会見で、「今すぐ減反をやめて、コメの値段が暴落していいなんて考えていない。政策の方向性ということで申し上げた」と釈明したのだ。

 31日の講演でもそんなことは言っていない。何を気兼ねしているんだろうか。こんな体たらくではとても首相候補足り得ない。おそらく自民党の農林部会あたりからねじ込まれて、修正に及んだのだろう。

 町村クンが講演で言ったのは「食糧自給率を45%に引き揚げる目標でいいのか。もっと上の5割、6割を目指すべきだ」との趣旨だ。必ずしも間違ってはいない。

 米の価格にしても、現在水準が妥当かどうかは検証されてしかるべきだ。減反の最大の罪は、農家からやる気を奪ったことだ。なにしろ田んぼに稲を作らないで遊ばせておけば金になるというのだから…。

 こんなインチキな政策がもう40年近くも続いている。旧社会党は減反の補償費を上げることに力を尽くした。農家を堕落させたもう一方の旗頭と批判されても仕方あるまい。

 農家は作りたいだけ米を作ればいい。値段は味と需要で決まる。おいしい米は値段の暴落など起きないだろう。やり方さえ考えれば輸出も可能だ。穀物不足の中、米の増産は歓迎されこそすれ、批判を受けることはないだろう。

 EUの欧州委員会は先月下旬、減反政策の廃止などを盛り込んだ共通農業政策の改革案を加盟国に提示した。食料、穀物の高騰に対処するためだ。

 食料自給率が40%にも満たない日本が、減反政策を続ける一方で海外の穀物や食料を買いあさることが許されるかどうか。減反見直しに言及するなら腹をくくって発言してほしい。覚悟も過去への反省もないまま、でまかせを言い立てられては困る。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田ジャパン快勝

2008-06-03 04:34:03 | Weblog
 長沼健氏死去のため、ユニフォームに喪章を巻いて望んだW杯予選のオマーン戦は、3-0の快勝だった。最終予選へかなり近づいたと見ていいだろう。

 中沢のヘッドで上げた先制点はCKから。大久保の2点目は完全なフリー状態。オマーンの守備が悪すぎた。団体の球技は相手次第の部分が大きい。ラグビーなどはその典型だ。100-0で勝った次の試合、0-100で負けても何の不思議もない。サッカーも同じだ。オマーン戦で3得点を挙げたといても、決定力不足が解消されたなどと考えるのは早計だろう。

 この試合では松井と長友の動きがよかった。中村がいいパスを出せたのも外側でこの二人がいい仕事をしたからだろう。

 特にに松井は縦への突破力とテクニックが素晴らしい。さすがフランスでもまれているだけある。ドリブラー不在、個の突破力という点で見劣りしていたチームには、このタイプの選手が必要だ。

 DFは攻め続ける展開になったせいか、危なっかしい場面もあった。不用意な横パスやバックパスは禁物だ。もっと集中力を高めてほしい。

 それにしても岡田監督は強運の主だ。岡田イズムなどさほど感じられないが、何ということなく危機感を演出して選手をまとめ上げている。代表の選出もスムーズに運んでいるようだ。ただ、人相がだんだん悪くなっているのが気がかりといえば気がかりだ。人の良さより厳しさが前面に出ている、と考えればこれもいい兆候か。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする