二日目のO2![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/67/221293e75738d30f1526c8df9307450f.jpg)
二日続けて観ることによってシングルス8人+ダブルス16人の全員が見れる。
二日目はちょっとお遊びで手の甲にシールを貼ってもらった⇒![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/06/93a45e867aaf83e7ec00af4f9b234e2a_s.jpg)
ユニセフに募金すると貼ってくれる。
さぁ~二日目の席からは⇒
初日よりもちょっとだけサイドにづれてる。
まず最初のダブルスは
⇐ロジェ&テカウ。
コンティネン&ピアース⇒![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3a/63f6f45f232482dea717b642279719ae.jpg)
シングルス初戦の審判は大好きなモハメッド・ラヒヤニさん⇒
一番人気の審判。
対戦は![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2b/1ee9cb76cf6639946d47d9882babc79a.jpg)
ソック⇒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/c8/be889670b5a267b1ff7ae16d05d98570_s.jpg)
チリッチ⇒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/cb/d468a0392f920067f24e1073c816ff26_s.jpg)
ナイトセッションのダブルスは
⇐エルベール&マウ。
(エルベール&マウペアはこの試合の後に棄権)
ハリソン&ビーナス⇒![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/85/58590adaff7082acde4cf00b9088f53a.jpg)
そして、そして最後に登場するのはフェデラー。
登場と同時に会場内は割れんばかりの拍手と声援。
前列の人がなかなか座らなくて⇒
(手ぶれ...プン!プン!!)
ズベレフ⇒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/be/eb0aacca5031ddadddff3951c85dde30_s.jpg)
フェデラー⇒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1b/16716d72092ca68663145f32190b5ba5.jpg)
フェデラーはどのショット&どの場面でも絵になる。
応援の♪Let go Roger Let go♪にも参加したよ。
陣営には奥様のミルカさん、お母様、コーチのルビチッチが⇒![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/01/fa92493c9c5c2e340d08a2494817fd4b_s.jpg)
<おまけ>
♪Let go Roger Let go♪はO2のあるノースグリーンウッチ駅でもやってた。
みんな余韻を楽しんでたわぁ~。
感想:フェデラーを見に行って良かった。
会場の応援はフェデラー一色だったから一体感が凄いのよ。
フェデラーが危機を乗り切ると立ち上がって拍手するし、完全にフェデラーのホーム状態。
行って良かったぁ~、見れて良かったぁ~。
今日行われた準決勝戦でゴファンに負けちゃったからよけいに見れて良かったぁ。
だって今日のフェデラーはミスが多くて本来のプレーじゃなかったも~ん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/67/221293e75738d30f1526c8df9307450f.jpg)
二日続けて観ることによってシングルス8人+ダブルス16人の全員が見れる。
二日目はちょっとお遊びで手の甲にシールを貼ってもらった⇒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/06/93a45e867aaf83e7ec00af4f9b234e2a_s.jpg)
ユニセフに募金すると貼ってくれる。
さぁ~二日目の席からは⇒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/be/2bbf4fa3ff14c73bb1450c05a7287d4d.jpg)
まず最初のダブルスは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/69/f8c4affecc7c149c4fa761fdd9af7022.jpg)
コンティネン&ピアース⇒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3a/63f6f45f232482dea717b642279719ae.jpg)
シングルス初戦の審判は大好きなモハメッド・ラヒヤニさん⇒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/ea/e35d73bdb98705f9147d408571e3ba7f_s.jpg)
対戦は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2b/1ee9cb76cf6639946d47d9882babc79a.jpg)
ソック⇒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/66/132fa31c2f172b08cd9dc19e2c6d66c7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/f1/27e66bf7416a0413779ea4fcd0069a54_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/c8/be889670b5a267b1ff7ae16d05d98570_s.jpg)
チリッチ⇒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/f4/c47504a897062e9e473d30e73d00540c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/53/4d5813fc89c8f4a8c8681f6c994a9c2f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/cb/d468a0392f920067f24e1073c816ff26_s.jpg)
ナイトセッションのダブルスは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/19/3504753c35364e26ac226aa8b5f4ca61.jpg)
(エルベール&マウペアはこの試合の後に棄権)
ハリソン&ビーナス⇒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/85/58590adaff7082acde4cf00b9088f53a.jpg)
そして、そして最後に登場するのはフェデラー。
登場と同時に会場内は割れんばかりの拍手と声援。
前列の人がなかなか座らなくて⇒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f5/37f55fead7795d263baae175c02d5c60.jpg)
ズベレフ⇒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/d6/32bdfad13bb862cc09a76152029c3234_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/46/0a2c01a2c30258487b4e503dd0e7b2d5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/be/eb0aacca5031ddadddff3951c85dde30_s.jpg)
フェデラー⇒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/68/65cfd924fb26276f1be0ad27ec0993da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7c/fa76ab2b85b12ba18263202d5aad6160.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/54/ed7fafea4931bc78037190376ff38ac1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9e/f97babf02cb09850ca12b553ceb9523b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7a/e045383329d88d7a0a96a6266022b5f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/82/89466f7788decf85bac5512c62c909b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1b/16716d72092ca68663145f32190b5ba5.jpg)
フェデラーはどのショット&どの場面でも絵になる。
応援の♪Let go Roger Let go♪にも参加したよ。
陣営には奥様のミルカさん、お母様、コーチのルビチッチが⇒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/01/fa92493c9c5c2e340d08a2494817fd4b_s.jpg)
<おまけ>
♪Let go Roger Let go♪はO2のあるノースグリーンウッチ駅でもやってた。
みんな余韻を楽しんでたわぁ~。
感想:フェデラーを見に行って良かった。
会場の応援はフェデラー一色だったから一体感が凄いのよ。
フェデラーが危機を乗り切ると立ち上がって拍手するし、完全にフェデラーのホーム状態。
行って良かったぁ~、見れて良かったぁ~。
今日行われた準決勝戦でゴファンに負けちゃったからよけいに見れて良かったぁ。
だって今日のフェデラーはミスが多くて本来のプレーじゃなかったも~ん。