Chef's Note

『シェフの落書きノート』

世界のメトロポリス『東京』

2007-01-28 | 自由 気ままな独り言
六本木、防衛庁跡地にできる 54 階 建て、高さはヒルズより 10 メートル高い 248 メートルの『東京ミッドタウン』が今年3月30日(金)にグランドオープンするとのこと。

東京の人の流れもまた変わる。

ホテル『ザ・リッツ・カールトン』が、日本発進出。
その他に約60店舗の飲食系のお店の出店。
東京の飲食店は、まだまだ増え続ける。

未だに増殖し続ける生命体のように巨大化する東京という都市に…
ふと不安を感じるのは僕だけなのだろうか…?

新東京タワーも出来るだろうし…
アウラ周辺の西新宿6丁目付近だけでも、40階を越える超高層マンションの建設中が1棟、他の超高層ビルの建設予定が4棟。
数年以内に5棟の超高層ビルが出来上がる。
まだまだ都市開発は、進んでいくのだろう。

東京の都市開発の完成図は、どんな形なんだろうか?
きっと遥かに僕たちの想像を超えたものになっているのだろう…と思う。

世界一の乗降客のある新宿駅を間近にみているせいか…
新宿だけでも昼間の人の多さは、特筆ものだと思っています。

東京の昼間の人口は、今現在でどのくらいなんだろう?
そして誰もが皆、食事をする訳で…
東京で1日に消費される食材の量は、東京ドーム何個分なんだろうか?
…なんて考えなくてもよい事を考えてしまいます。

だって…。
山手線の車両編成だけでも、普通に18両編成とかで数分間隔で運転されている訳で…
しかもガラガラに空いている電車なんて来ないわけで…
ラッシュアワーなんて、人がギュウギュウ詰めなんです。
ブロイラーの鶏小屋の鶏達よりも、ずーと隙間なく人が押し込められているんです。

次から次へと…
プラットホームにそんな電車がやってきて、また人を押し込めて、次の駅へ向かうのです。

そんな光景をホームで目の当たりにすると…
僕は、とても乗りたくなくなって、ひと駅ふた駅位だったら歩こうと思うのですが…。

その山手線のラッシュ時の1車両に乗っている人が、一気にお店に来て食事をしたら?
それだけで大変ですよ。
僕は、恐らくパニックになります。
それくらい沢山の人が乗っています。

東京の平日は、こんな光景から始まっているんですよね…。

そんな風に会社に通っている皆様は、凄いです。

僕は、とりあえず好きな料理を作っている訳で…
そんな風に会社に通うなんてことは、僕には出来そうにありません。

みんな…鬱病くらいになったって…不思議じゃない状況ですよね?
くれぐれも…頑張り過ぎないくらいに頑張ってくださいね。

元気にそしてやる気とパワーを…
健康的で安全な食材を使ったもので…
そして心安らぎ癒しを感じるものもプラス…
こんな料理が大都会で生きる人々には必要なのだと思う今日この頃です。





コメントとトラックバックはこちらにお願い致します。

aura cucina logo
aura cucina ホームページ

ぐるなび アウラ


HOME
*楽天メインブログ*
シェフの落書きノート 日記、記事の目次







最新の画像もっと見る