■平成26年2月12日(水)(生後9ヶ月29日)
今日は夫が仙台で仕事だったので、息子を連れてお出掛け
義理のおとうさんとおかあさんが事前に、赤ちゃんたちが遊べる広場があると
探してくれたみたいで、早速そこに行ってみました。
仙台を南に行ったところに名取市ってところがあって、
そこのイオンの中に、かなり広くていろいろ遊べる場所がありました。
0歳~12歳までの子どもと、その保護者が自由に遊べるようになっていて、
0歳の息子にしてみたら、広すぎるくらいのスペース。
これなら、いつもの狭いおうちと違って、たくさん動きまわれるだろうと思って
早速、広場に放してみると、あまりの広さにびっくりしたのか
どこに行っていいのか迷ってる感じで、まったく動かず。。。
近くにあったボールプールに連れてってあげたら、
何を感じとったのか、ボールプールの中に座らせた瞬間に大号泣
すぐに抱き上げても全然泣き止まず。。。
ひとまずその場を退散して、泣き止むのを待って、
別のおもちゃの場所へ。
ひとり黙々とおもちゃで遊ぶのもいいんだけど、せっかくだからと思い、
バルーンでできた滑り台に行ってみた。
親子で一緒に滑ることができたから、
抱っこしながら滑り台のてっぺんまで登ると、
まわりでバルーンに空気を入れている、大きな掃除機の音がし出して
その音にびっくりしたのか、またしても大号泣
滑り台の上まで登ってしまったので、大泣きしてる息子を抱っこして
ひとまずそのまま滑り台を滑るも、喜んでくれるはずもなく、泣き止むのを待ちました。
その後も、定期的にバルーンに空気を入れる音がするたびに
息子は敏感に反応して、大号泣を繰り返してしまい、
残念だけど、早々に広場を退散しました
普段聞き慣れない大きな音で、安心して遊べないのかなぁ?
せっかく、いい場所を探してきていただいたのに、申し訳ない気分で
おうちに帰りました。
次にここに来るときには、ぜひ克服できるといいんだけどな。
小さい頃からビビりなとこはあったけど、いつまでビビりなのかもちょっと心配。
わりといろんな場所には連れてってあげてるつもりではいたんだけど、
もっと大きな音がするような場所に、積極的に行かないとダメなのかな
※本日の離乳食※
1食目:市販の離乳食
2食目:市販の離乳食
3食目:市販の離乳食
※本日のミルク※
70cc×1回、100cc×1回、120cc×1回、150cc×1回、160cc×1回。
今日は夫が仙台で仕事だったので、息子を連れてお出掛け

義理のおとうさんとおかあさんが事前に、赤ちゃんたちが遊べる広場があると
探してくれたみたいで、早速そこに行ってみました。
仙台を南に行ったところに名取市ってところがあって、
そこのイオンの中に、かなり広くていろいろ遊べる場所がありました。
0歳~12歳までの子どもと、その保護者が自由に遊べるようになっていて、
0歳の息子にしてみたら、広すぎるくらいのスペース。
これなら、いつもの狭いおうちと違って、たくさん動きまわれるだろうと思って
早速、広場に放してみると、あまりの広さにびっくりしたのか
どこに行っていいのか迷ってる感じで、まったく動かず。。。
近くにあったボールプールに連れてってあげたら、
何を感じとったのか、ボールプールの中に座らせた瞬間に大号泣

すぐに抱き上げても全然泣き止まず。。。

ひとまずその場を退散して、泣き止むのを待って、
別のおもちゃの場所へ。
ひとり黙々とおもちゃで遊ぶのもいいんだけど、せっかくだからと思い、
バルーンでできた滑り台に行ってみた。
親子で一緒に滑ることができたから、
抱っこしながら滑り台のてっぺんまで登ると、
まわりでバルーンに空気を入れている、大きな掃除機の音がし出して
その音にびっくりしたのか、またしても大号泣

滑り台の上まで登ってしまったので、大泣きしてる息子を抱っこして
ひとまずそのまま滑り台を滑るも、喜んでくれるはずもなく、泣き止むのを待ちました。
その後も、定期的にバルーンに空気を入れる音がするたびに
息子は敏感に反応して、大号泣を繰り返してしまい、
残念だけど、早々に広場を退散しました

普段聞き慣れない大きな音で、安心して遊べないのかなぁ?
せっかく、いい場所を探してきていただいたのに、申し訳ない気分で
おうちに帰りました。
次にここに来るときには、ぜひ克服できるといいんだけどな。
小さい頃からビビりなとこはあったけど、いつまでビビりなのかもちょっと心配。
わりといろんな場所には連れてってあげてるつもりではいたんだけど、
もっと大きな音がするような場所に、積極的に行かないとダメなのかな

※本日の離乳食※
1食目:市販の離乳食
2食目:市販の離乳食
3食目:市販の離乳食
※本日のミルク※
70cc×1回、100cc×1回、120cc×1回、150cc×1回、160cc×1回。