毎日が幸せでありますように。

わたしの家族について。小さな幸せを忘れないように。
~お空へ還っていった赤ちゃんと、その後生まれてきてくれた息子~

ちょっとお熱??

2014-07-01 23:19:00 | 息子1歳の生活
昨日の夕方あたりから、息子は身体が火照ってるのか
体温がとても高めに感じられ、もしかして熱??と疑いはじめ、
今朝起きてからもまだ火照ってる感じがしたので、体温を計ってみると、37.9℃ありました。

最初は、暑い時間に外出しちゃったから日焼けかなとも思ったんだけど、
翌日になっても続くってことは違いそう。。。

体温はちょっぴり高めだけど、
元気に遊ぶし、よく飲んで食べるし、便秘知らずだし、
体調は見た感じ不調はなさそうです。

そんな火照り気味の息子も、今日の夕方には触った感じ、平熱くらいまで下がってたと思うんだけど、
寝る前にはまた身体が熱っぽくなっちゃった。

ただ眠たいから身体が熱くなってるだけならいいんだけど。

異動前の最後のご挨拶。

2014-07-01 11:22:00 | 息子1歳の生活
昨日は息子を連れて、都内にある職場まで行ってきました

同じ担当でお世話になった課長をはじめとする方々に、
直接お会いしてご挨拶ができる最後の日は、とてもお天気がよくお出かけ日和。

先週は雨が多かったので、このまま職場に行けずじまいになってしまうかも。。。
と、心配だったけど、最終日が晴れてくれてほんとよかった。


長距離&1時間を超す長時間の電車移動がはじめての息子を連れてのお出かけは、
ちょっとした上京?みたいで、楽しかったー

秋葉原で電車の乗り換えがあって、ちょっとだけ地上を歩いたんだけど、
息子は大きな雑踏とにぎわいを感じ、いったいなにを感じたかはわからないけれど、
周囲の様子を伺いながら、前のめりでベビーカーに乗ってました。

ひとつ言えることは、秋葉原でベビーカーはちょっと難易度高いね。。。

人も多いし、道幅狭いところだと急に人が飛び出してきてぶつかりそうになったりしたので、
個人的には、ベビーカー操作が上級者になってから来るのがいいかなと。


職場のビルに到着すると、引っ越しなどの段ボールを搬出してる人がたくさんいて、
ベビーカーでエレベーターに乗ってるわたしたちはちょっと肩身が狭かったけれど、
赤ちゃんが職場のビルにいることって、あまりないからか、みんな息子にかまってくれてとてもありがたかったです。

課長たちと無事に直接お会いして話ができて、(ほんとは復帰後に一緒の職場で仕事をしたかったけれど。)
後悔なく新しい職場へお送りすることができました。

課長のもとで働くことができて、わたしはとても恵まれてると思ったので、
その思いを、次に新しく着任される課長へ恩返ししていきたいと思うとともに、
またどこか別の職場で、仕事がご一緒できたらいいなと思います


課長を入れて、わたしのいる担当は5人。

育休に入ってから今日までで、ひとり以外みな異動で新しい方になるので、
わたしが復帰するときは知ってる人が誰もいなくなっちゃってるかもしれないなぁ