毎日が幸せでありますように。

わたしの家族について。小さな幸せを忘れないように。
~お空へ還っていった赤ちゃんと、その後生まれてきてくれた息子~

家族3人で、「アナと雪の女王」を観賞。

2014-07-15 17:03:38 | 息子1歳の生活
ちょっと前に、赤ちゃんと一緒でも映画館で映画を観ることができることを知って
うちの近くでもやってないかなぁ?と調べてて、ちょうど土曜日にそれが開催されることがわかったので
家族3人で行ってきました。
(基本、平日開催なようで、土日開催は珍しいぽいです。)

行ってきたのは、TOHOシネマズでやってる、
「ママズクラブシアター」(http://www.tohotheater.jp/service/mamas_club_theater/)ってやつで
通常の映画館と比べて、
・照明が少し明るめ。
・音響が少し小さめ。
・空調が少し抑えめ。
と、赤ちゃんに配慮した空間を提供してくれるとのことです。

さらに、基本、赤ちゃんや小さなお子さんが一緒なので、
上映中に泣いてしまったとしても、お互い様ってことで、そんなに気にせずに大丈夫ってところが
ママさんにとっては1番の魅力なのではないかと

土曜日のお昼くらいの回だったので、家族みんなで来てる人や、
おじいちゃんおばあちゃんたちと親子3世代で来てる人もいました。

まだ1歳ちょっとの息子が、映画の最後まで大人しくしてくれるとは到底思えないので、
おうちからお菓子と飲み物を持参して、映画館では大好きなポップコーンも買ってあげて挑んだけれど、
やはり長時間は厳しかったようで。。。

最初のほうは、ポップコーン食べながら、普通の人と同じ感じで、席に座って大人しくしててくれたけれど、
たぶん、話の半分くらいのところで、じっとしていることに耐えかねたのか
地面をハイハイしだして、言うことを効かなくなり、息子と一緒に退場

それでも、久しぶりの映画館は気分転換になったし、
育休のいまでしか体験できないことができたので、うれしかったです

残念ながら、「アナと雪の女王」の結末。。。と言うか物語の後半が観れてないので、
これはDVDかで、おうちで見ることになるかな??

アートアクアリウム@コレド室町。

2014-07-15 15:38:39 | 息子1歳の生活
先週の金曜日、急遽、夫が会社のおやすみをもらうことができたので、
ずっと行きたくて行けてなかった、アートアクアリウム(http://h-i-d.co.jp/art/)に行ってきました

前日の夜に帰ってきてから知らされたので、せっかくの3連休になるけれど
遠出は難しいだろうと思ったので、ちょっと考えてみて
テレビでやってたアートアクアリウムのことを思い出して、調べてみました。

すると、セブンイレブンで前売り券を買うことができるってことで、
早速、お店に行って発券してもらい、無事に前売り券を購入することができました。

大人おひとり1000円のところ、100円引きの900円になるから
ふたり分で200円お得になっちゃった

平日ではあるけれど、開催初日の金曜日だったので、
混雑してるんじゃないかと心配だったけれど、ちょうどお昼の時間帯だったこともあってか
会場内は空いていて、息子と一緒でものんびり過ごすことができました

事前に会場内はベビーカーNGってことを知ってたので、
会場内は息子を抱っこして回ったんだけど、さすがに体重10キロを抱えてると、腕が。。。

照明が少し暗めで、冷房が効いてて涼しくてとても居心地がよく、
とても癒された気分になりました

きっと土日はたくさんの方が来場して、混雑するんだろうなぁ


暗い中で、しかも水槽の中を泳いでる金魚たちを写真に撮るのはとても難しくて
なかなか上手に撮れず

やはり実物がいちばんキレイでいいですよね。

そんな写真をいくつかご紹介。


このライトアップは金魚の目には、どんな風に映ってるのかな??



よく見る金魚たちも器とちょっとの装飾で芸術的になるから不思議。



階段状になってて、てっぺんには金魚鉢を並べたアートがありました。





金魚が赤いのか?ライトアップで赤く見えるだけなのか?
芸術は難しいです。。。





息子もはじめて金魚とご対面。



息子が金魚のことをもっとわかるようになったら、またみんなで一緒に来たいなと思います

☆哺乳瓶卒業☆

2014-07-15 01:07:00 | 息子1歳の生活
生まれてからずーっとお世話になっていた哺乳瓶から、
ようやく完全に卒業することができました

生まれてすぐに息子は手術のため、母子別々の病院に入院することになり、
わたしの母乳でなく、粉ミルクや点滴でお腹を満たしていた日から考えると
ここまで長かったような短かったような。

1歳のお誕生日を迎え、
買い置きしてあった粉ミルクが使い終わるまでは、哺乳瓶でミルクを飲んでいて、
粉ミルクがなくなると、麦茶とジュースをブレンドしたものを哺乳瓶で飲ませて。

マグの練習をしていたけれど、なかなか上手に飲むことができないので、
しばらくは哺乳瓶で水分補給をすることがメインの日が続き。

マグのストロー飲みが上手になってきたら、
日中の哺乳瓶は卒業して、夜寝る前だけ哺乳瓶で水分補給するようになり。

そして、ここ1~2週間で夜もストロー飲みが上手にできるようになり、
もう大丈夫だろうと思い、哺乳瓶を洗って食器棚にしまい、完全に卒業となりました。

卒業まで時間がかかっちゃったのかもしれないけれど、
大泣きされたり、嫌な記憶を持つことなく、ちゃんと卒業できたんじゃないかと思います

これでまたひとつ大きく成長したね