ちょっと前に、赤ちゃんと一緒でも映画館で映画を観ることができることを知って
うちの近くでもやってないかなぁ?と調べてて、ちょうど土曜日にそれが開催されることがわかったので
家族3人で行ってきました。
(基本、平日開催なようで、土日開催は珍しいぽいです。)
行ってきたのは、TOHOシネマズでやってる、
「ママズクラブシアター」(http://www.tohotheater.jp/service/mamas_club_theater/)ってやつで
通常の映画館と比べて、
・照明が少し明るめ。
・音響が少し小さめ。
・空調が少し抑えめ。
と、赤ちゃんに配慮した空間を提供してくれるとのことです。
さらに、基本、赤ちゃんや小さなお子さんが一緒なので、
上映中に泣いてしまったとしても、お互い様ってことで、そんなに気にせずに大丈夫ってところが
ママさんにとっては1番の魅力なのではないかと
土曜日のお昼くらいの回だったので、家族みんなで来てる人や、
おじいちゃんおばあちゃんたちと親子3世代で来てる人もいました。
まだ1歳ちょっとの息子が、映画の最後まで大人しくしてくれるとは到底思えないので、
おうちからお菓子と飲み物を持参して、映画館では大好きなポップコーンも買ってあげて挑んだけれど、
やはり長時間は厳しかったようで。。。
最初のほうは、ポップコーン食べながら、普通の人と同じ感じで、席に座って大人しくしててくれたけれど、
たぶん、話の半分くらいのところで、じっとしていることに耐えかねたのか
地面をハイハイしだして、言うことを効かなくなり、息子と一緒に退場
それでも、久しぶりの映画館は気分転換になったし、
育休のいまでしか体験できないことができたので、うれしかったです
残念ながら、「アナと雪の女王」の結末。。。と言うか物語の後半が観れてないので、
これはDVDかで、おうちで見ることになるかな??
うちの近くでもやってないかなぁ?と調べてて、ちょうど土曜日にそれが開催されることがわかったので
家族3人で行ってきました。
(基本、平日開催なようで、土日開催は珍しいぽいです。)
行ってきたのは、TOHOシネマズでやってる、
「ママズクラブシアター」(http://www.tohotheater.jp/service/mamas_club_theater/)ってやつで
通常の映画館と比べて、
・照明が少し明るめ。
・音響が少し小さめ。
・空調が少し抑えめ。
と、赤ちゃんに配慮した空間を提供してくれるとのことです。
さらに、基本、赤ちゃんや小さなお子さんが一緒なので、
上映中に泣いてしまったとしても、お互い様ってことで、そんなに気にせずに大丈夫ってところが
ママさんにとっては1番の魅力なのではないかと
土曜日のお昼くらいの回だったので、家族みんなで来てる人や、
おじいちゃんおばあちゃんたちと親子3世代で来てる人もいました。
まだ1歳ちょっとの息子が、映画の最後まで大人しくしてくれるとは到底思えないので、
おうちからお菓子と飲み物を持参して、映画館では大好きなポップコーンも買ってあげて挑んだけれど、
やはり長時間は厳しかったようで。。。
最初のほうは、ポップコーン食べながら、普通の人と同じ感じで、席に座って大人しくしててくれたけれど、
たぶん、話の半分くらいのところで、じっとしていることに耐えかねたのか
地面をハイハイしだして、言うことを効かなくなり、息子と一緒に退場
それでも、久しぶりの映画館は気分転換になったし、
育休のいまでしか体験できないことができたので、うれしかったです
残念ながら、「アナと雪の女王」の結末。。。と言うか物語の後半が観れてないので、
これはDVDかで、おうちで見ることになるかな??