> 民主党の鳩山幹事長が講演で,前回のBro の意見に不快感を表明していますよ!


昨夜のJNNニュースなら見ましたけど,別にこの「くつログ」の前回記事に対して直接言
及した訳ではないでしょう...?


> でも,麻生さんは「次期総裁は民主党の小沢代表と戦える人物が必要」と強調して
> いますし,石破さんは「己を捨てた人が歴史を変えてきた」と演説しています。
> 一応曲りなりにも毎日新聞系のBlog・Headline で1位にエントリされていますからね,
> 眼には入ると思いますよ。。。
> それに,前回記事のアクセス数は,「くつログ」の過去最高をマークしましたし。。。!


へ~え...前回は分かり易く,少し漫画チックに書いたのが「受けた」かな??
> 少し「茶化し過ぎて」不評をかった部分も無きにしもあらず,ですが...


しかし,それならば尚のこと民主党の鳩山幹事長には申し上げたいのですが,民主党は
自らの戦略の失敗を早く認めて,軌道修正に乗り出さないとダメだと思いますよ!
私はけっして自民党員でもないし,まして福田首相のファンでもありません。
ただ,最近の,政権獲得ボケして国益が見えなくなっている民主党に失望感を感じて
いるだけです...


> ...そう言えば,小沢さんが民主党の代表になった時には,とても期待感を持って,
> 好意的な記事を書いていましたよね...Bro は!


そのとおり!。。。もっと全体的な観点から国民の利益を考えて,政策なり,施策なりの
提言と政局運営を行える政党を期待していました...

> 小沢さんへの期待が外れた??

いえ!。。。小沢さんと福田さんとが連立構想を模索した去年までは,まだ期待感を持っ
ていました。
しかし,民主党執行部が小沢さんを無理矢理引き戻して,「民主党単独政権の実現」
を約束させた時から,「党利党略至上主義」の政党へと変質してしまったのだと
考えています。
まるで,「政権に固執」して国民不在の政局運営を続けた旧自民党の悪弊に陥ったかの
様な堕落ぶりだと思います。現在の民主党は!


> 小沢さんの連立構想は,「正しい方策」だったと...?
衆参で多数が逆転する「ねじれ国会」において,安定した政局運営を行うためには,自然で,
かつ必要な方策である事は明らかです。
そして,政局の安定が国益に適う限りは,これが最善の施策なのです。
だからこそ,小沢さんも福田さんも,一度は心を動かした!


> その「最善の施策」を粉砕したのは,現在の民主党執行部であると...
石破さんの言葉に例えるならば,「民主党が党利党略を捨てられない」限り,
民主党に「正しい改革のリーダーシップ」は期待できないのです!
「福田首相の辞任が国益を損なった」と主張するならば,民主党が行ってきた国会戦術
が如何に多大な機会損失を日本国民にもたらしてきたか,もっと真摯に反省してみるべき
だと思います!


> ...なるほど,Bro が民主党に失望した理由はよく分かりましたけど,総裁候補乱立
> の今の自民党に「正しい改革」への期待が持てるのでしょうか...?
その点に関しても,鳩山さんは「自民党は収拾がつかなくなっている」と時代錯誤のトンチン
カンな意見をテレビの前で露呈してしまっている!
麻生さんが指摘している事ですが,「意見の対立は有る事があたりまえ」です。
むしろその対立を許容して,議論して,調整して,昇華して行ける組織
こそが,「注目に値する組織」なのであり,「新しい時代に適合できる強い
組織」たり得るのだと痛感しました。
今回の自民党と民主党の主導権争いを見ていてね。。。!
> ...すると,Bro の期待は「麻生自民党の実現」にある訳ですね,今では。。。
。。。です!
頑張れ!麻生さん!





昨夜のJNNニュースなら見ましたけど,別にこの「くつログ」の前回記事に対して直接言
及した訳ではないでしょう...?


> でも,麻生さんは「次期総裁は民主党の小沢代表と戦える人物が必要」と強調して
> いますし,石破さんは「己を捨てた人が歴史を変えてきた」と演説しています。
> 一応曲りなりにも毎日新聞系のBlog・Headline で1位にエントリされていますからね,
> 眼には入ると思いますよ。。。
> それに,前回記事のアクセス数は,「くつログ」の過去最高をマークしましたし。。。!


へ~え...前回は分かり易く,少し漫画チックに書いたのが「受けた」かな??
> 少し「茶化し過ぎて」不評をかった部分も無きにしもあらず,ですが...


しかし,それならば尚のこと民主党の鳩山幹事長には申し上げたいのですが,民主党は
自らの戦略の失敗を早く認めて,軌道修正に乗り出さないとダメだと思いますよ!
私はけっして自民党員でもないし,まして福田首相のファンでもありません。
ただ,最近の,政権獲得ボケして国益が見えなくなっている民主党に失望感を感じて
いるだけです...


> ...そう言えば,小沢さんが民主党の代表になった時には,とても期待感を持って,
> 好意的な記事を書いていましたよね...Bro は!


そのとおり!。。。もっと全体的な観点から国民の利益を考えて,政策なり,施策なりの
提言と政局運営を行える政党を期待していました...

> 小沢さんへの期待が外れた??

いえ!。。。小沢さんと福田さんとが連立構想を模索した去年までは,まだ期待感を持っ
ていました。
しかし,民主党執行部が小沢さんを無理矢理引き戻して,「民主党単独政権の実現」
を約束させた時から,「党利党略至上主義」の政党へと変質してしまったのだと
考えています。
まるで,「政権に固執」して国民不在の政局運営を続けた旧自民党の悪弊に陥ったかの
様な堕落ぶりだと思います。現在の民主党は!


> 小沢さんの連立構想は,「正しい方策」だったと...?
衆参で多数が逆転する「ねじれ国会」において,安定した政局運営を行うためには,自然で,
かつ必要な方策である事は明らかです。
そして,政局の安定が国益に適う限りは,これが最善の施策なのです。
だからこそ,小沢さんも福田さんも,一度は心を動かした!


> その「最善の施策」を粉砕したのは,現在の民主党執行部であると...
石破さんの言葉に例えるならば,「民主党が党利党略を捨てられない」限り,
民主党に「正しい改革のリーダーシップ」は期待できないのです!
「福田首相の辞任が国益を損なった」と主張するならば,民主党が行ってきた国会戦術
が如何に多大な機会損失を日本国民にもたらしてきたか,もっと真摯に反省してみるべき
だと思います!


> ...なるほど,Bro が民主党に失望した理由はよく分かりましたけど,総裁候補乱立
> の今の自民党に「正しい改革」への期待が持てるのでしょうか...?
その点に関しても,鳩山さんは「自民党は収拾がつかなくなっている」と時代錯誤のトンチン
カンな意見をテレビの前で露呈してしまっている!
麻生さんが指摘している事ですが,「意見の対立は有る事があたりまえ」です。
むしろその対立を許容して,議論して,調整して,昇華して行ける組織
こそが,「注目に値する組織」なのであり,「新しい時代に適合できる強い
組織」たり得るのだと痛感しました。
今回の自民党と民主党の主導権争いを見ていてね。。。!
> ...すると,Bro の期待は「麻生自民党の実現」にある訳ですね,今では。。。
。。。です!
頑張れ!麻生さん!

