お世話になった友達の家を出発。
しえとさんを大学に見送って、その足でロサンゼルス空港へ向かいました。
ハイウェイに乗ったとたん、霧が!
よくある事みたいですが、本当に景色が見えないほど濃い霧です。
空港に着く頃には晴れました
到着!
早かったのでカウンターも空いてて、すぐにチェックインできました。
でも一筋ではいかず。
私のスーツケース、かなりの重量オーバー。
加算料金を払うか、箱を渡すから二つに分けろと言われました。
その場でスーツケースを開けて、重い瓶類や靴などを箱に移す。
壊れないように洋服とかで包んで、梱包しました。
重さ制限は結構厳しいんだね。何も考えずにスーツケースに詰め込んだからなー
ドタバタしたけど、まだ時間があったから空港内を探検。
免税店などを廻って、最後のお土産チェック。浜っこは旦那さんのお土産に
エンジェルスのTシャツをお買い上げ。本拠地だもんねー。
空港内のバーもおしゃれです。
午前中なのに飲んでる飲んでる。。。
外を見ると、私たちが乗るであろう飛行機が到着しました。
それにしても、さすがRAX。航空会社も多彩でした。
中でも気に入ったのがアラスカ航空。
エスキモーの印だよ!
飛行機ウォッチングしていると、あっという間にゲートインの時間になりました。
オレンジたろうちゃんと写真を撮って、ゲートの中に入って行く私たちを、
「またねー!」と言いながら、姿が見えなくなるまで手を振って見送ってくれました。
この時が一番寂しかったな空港での別れってどうしてこんなに寂しいんでしょうね。
ゲートインのチェックは周りをきょろきょろしながらやり方を確認しました。
「これに荷物入れるみたいだよ。金物は全部出すみたい」
「あ、靴も脱ぐみたいだよ」
チェックゲートくぐるとき、いつもドキドキする。
「ブー!」
やっばー、鳴ったよ。何がダメなのよ?!
係のおっさん:「ベルトしてる?」
私:「あ、これも取るの?!」
おっさん:「そうだよ。じゃ、こっちから戻ってもう一回ね。」
次は無事通過。
液体に関してはうるさく言われなかったけど、金属にはかなりの警戒をしていました。
ゲートにたどり着いて、飛行機を間近に見ました。積み荷の様子もばっちり。
右を向いても、左を向いても、何もない滑走路。
本当に大地が広いなー、アメリカ!
飛行機の向こうを見ると、車を停めた駐車場が見えて、スカーフを降る人影が。
あ!オレンジたろうちゃんじゃない?
(高い塔の右下当たりに車があって、オレンジたろうちゃんがいます)
電話で「こっちからは見えてるよー!離陸の時もやってね!!」と言って
飛行機に乗り込みました。
滑走路に向かう途中も身を乗り出して、ぶんぶんスカーフを降るオレンジたろうちゃんが見えました!
「また会おうねー!!」見えないながらも飛行機の中から手を振りました。
離陸待機の時にその姿は見えなくなっていましたが。。。
この時、彼女の身に起きた事件(ハプニング、または落ち?!)を私たちは帰国後に知ることになりました。
(事件の模様は、彼女のブログの「けろ浜さん去る」をご覧ください。)
帰りの空の旅は、揺れると脅されていたものの行きほどじゃなく、快適でした。
機内の楽しみと言えば、なんと言っても機内食でしょ
2種類から選べたので、浜っこちゃんとシェアして食べました。
キノコとホタテの中華風炒め。
ポークかつカレー。
最近の機内食はレベル高いです。行きも帰りも美味しかったー!
ご飯を食べたらこれらがお供です。
コーヒーを持って来てもらって、パンは浜っこちゃんのをもらっておやつに。
時差ぼけを解除するために、帰りは一睡もしないで映画を見まくりました。
あと2時間で着く、って時にもう一度軽食が。
日本時間の遅めの昼。現地(ロス)時間では夕食の時間ですね。
トマトソースのショートパスタ。
じっと座っているだけだし、空腹感はないのに食べられちゃうんだよねー。不思議!
ペロッと完食です。美味しかった
ご飯も美味しかったし、最後まで映画を楽しみ、空の旅も満喫したのでした
おかげで計画通り寝ないで成田に到着しましたよ。
最後の最後まで楽しみまくったアメリカの旅、帰って来てからちょっと時間が経った今でも、
全ての事を鮮明に思い出せるほど強く心に残りました。
こうやって、ブログに書いて思い出すだけでもあの時の楽しい気分に戻ります
またチャンスがあったら行きたいな。
本当に、オレンジたろうちゃん、しえとさん、浜っこちゃん、お世話になりました。
楽しかったねまた遊ぼうね
しえとさんを大学に見送って、その足でロサンゼルス空港へ向かいました。
ハイウェイに乗ったとたん、霧が!
よくある事みたいですが、本当に景色が見えないほど濃い霧です。
空港に着く頃には晴れました
到着!
早かったのでカウンターも空いてて、すぐにチェックインできました。
でも一筋ではいかず。
私のスーツケース、かなりの重量オーバー。
加算料金を払うか、箱を渡すから二つに分けろと言われました。
その場でスーツケースを開けて、重い瓶類や靴などを箱に移す。
壊れないように洋服とかで包んで、梱包しました。
重さ制限は結構厳しいんだね。何も考えずにスーツケースに詰め込んだからなー
ドタバタしたけど、まだ時間があったから空港内を探検。
免税店などを廻って、最後のお土産チェック。浜っこは旦那さんのお土産に
エンジェルスのTシャツをお買い上げ。本拠地だもんねー。
空港内のバーもおしゃれです。
午前中なのに飲んでる飲んでる。。。
外を見ると、私たちが乗るであろう飛行機が到着しました。
それにしても、さすがRAX。航空会社も多彩でした。
中でも気に入ったのがアラスカ航空。
エスキモーの印だよ!
飛行機ウォッチングしていると、あっという間にゲートインの時間になりました。
オレンジたろうちゃんと写真を撮って、ゲートの中に入って行く私たちを、
「またねー!」と言いながら、姿が見えなくなるまで手を振って見送ってくれました。
この時が一番寂しかったな空港での別れってどうしてこんなに寂しいんでしょうね。
ゲートインのチェックは周りをきょろきょろしながらやり方を確認しました。
「これに荷物入れるみたいだよ。金物は全部出すみたい」
「あ、靴も脱ぐみたいだよ」
チェックゲートくぐるとき、いつもドキドキする。
「ブー!」
やっばー、鳴ったよ。何がダメなのよ?!
係のおっさん:「ベルトしてる?」
私:「あ、これも取るの?!」
おっさん:「そうだよ。じゃ、こっちから戻ってもう一回ね。」
次は無事通過。
液体に関してはうるさく言われなかったけど、金属にはかなりの警戒をしていました。
ゲートにたどり着いて、飛行機を間近に見ました。積み荷の様子もばっちり。
右を向いても、左を向いても、何もない滑走路。
本当に大地が広いなー、アメリカ!
飛行機の向こうを見ると、車を停めた駐車場が見えて、スカーフを降る人影が。
あ!オレンジたろうちゃんじゃない?
(高い塔の右下当たりに車があって、オレンジたろうちゃんがいます)
電話で「こっちからは見えてるよー!離陸の時もやってね!!」と言って
飛行機に乗り込みました。
滑走路に向かう途中も身を乗り出して、ぶんぶんスカーフを降るオレンジたろうちゃんが見えました!
「また会おうねー!!」見えないながらも飛行機の中から手を振りました。
離陸待機の時にその姿は見えなくなっていましたが。。。
この時、彼女の身に起きた事件(ハプニング、または落ち?!)を私たちは帰国後に知ることになりました。
(事件の模様は、彼女のブログの「けろ浜さん去る」をご覧ください。)
帰りの空の旅は、揺れると脅されていたものの行きほどじゃなく、快適でした。
機内の楽しみと言えば、なんと言っても機内食でしょ
2種類から選べたので、浜っこちゃんとシェアして食べました。
キノコとホタテの中華風炒め。
ポークかつカレー。
最近の機内食はレベル高いです。行きも帰りも美味しかったー!
ご飯を食べたらこれらがお供です。
コーヒーを持って来てもらって、パンは浜っこちゃんのをもらっておやつに。
時差ぼけを解除するために、帰りは一睡もしないで映画を見まくりました。
あと2時間で着く、って時にもう一度軽食が。
日本時間の遅めの昼。現地(ロス)時間では夕食の時間ですね。
トマトソースのショートパスタ。
じっと座っているだけだし、空腹感はないのに食べられちゃうんだよねー。不思議!
ペロッと完食です。美味しかった
ご飯も美味しかったし、最後まで映画を楽しみ、空の旅も満喫したのでした
おかげで計画通り寝ないで成田に到着しましたよ。
最後の最後まで楽しみまくったアメリカの旅、帰って来てからちょっと時間が経った今でも、
全ての事を鮮明に思い出せるほど強く心に残りました。
こうやって、ブログに書いて思い出すだけでもあの時の楽しい気分に戻ります
またチャンスがあったら行きたいな。
本当に、オレンジたろうちゃん、しえとさん、浜っこちゃん、お世話になりました。
楽しかったねまた遊ぼうね
おかげで あの頃のあれやこれや、いっぱい思い出しちゃった!
そういえば毎朝霧の中の出勤でした。
昼頃になると晴天なのに、アパートを出る6時半頃はいつも真っ白、霧の中のドライブ。
長くいるつもりで取得したカリフォルニアの運転免許も、その後使うことなく一年で失効し、北米とは縁が無くなり、出張先も中国ばかりになってしまいました
僕の帰国はGWの初めだったので、日本便はガラガラ。
相棒を置いて一人の帰国だし、余計に寂しさが増してしまいました
おそらく行かなかったと思います。
行ってみたら予想を遥かに上回る楽しさが沢山あったので
余計に印象が良かったのかも
それにしてもあんなにいい場所からGWに一人で帰国
したなんて、寂し過ぎます
出張でもなんでも、行く機会があるといいのですが、
時代はやはり中国ですか。
北米はもはや物価も安くないですもんね。