気分だけでも味わおう

2008年12月26日 | Weblog
クリスマスイブは泳いだけど、帰ってからはそれらしくケーキを食べました。

ケーキとビール、微妙な組み合わせだけど単品でどっちも美味しいから良しとしよう。

クリスマスは上司と女医さんと美味しいランチを食べに行きました。
また行っちゃった。「メゾン・ド・アサガワ」!
今回も西京焼きの定食をいただきました~。

やっぱり美味しかった!!
クリスマスに和定食もいいもんだね。

夜はtomoちゃんとご飯を食べに。
クリスマスディナーとか、そんな洒落たもんじゃなくて今年中に話したいことがあるから会おうと急遽予定を合わせてみたら、空いてるのがクリスマスだっただけ。

カレッタ汐留でご飯食べて、シティーセンタービル最上階のお気に入りのバーでまったりしようと思ったら、さすがクリスマス!人、人、人でどこの店も行列。バーも今日に限ってディナーの営業しかしてなかった。
汐留はイルミネーションも夜景も綺麗だから人気スポットなんだろうなぁ。

ご飯はちょっと列んだけど予定通りディンタイフォンで小龍包を食べて、お茶は第一ホテルにて。こちらは空いててゆっくりできました~。

賑わう街からちょっと離れて女同士で濃い話、いいもんです。
良いクリスマスを過ごせました

せっかくだからブログに載せようと、撮ったクリスマスツリーの写真。


ミキモト銀座本店のツリー。毎年立派です。


昨日お茶した第一ホテル東京のツリー。
赤と緑で暖かみのある可愛いツリーでした。

クリスマスイブの過ごし方

2008年12月25日 | 練習メニュー
昨晩はクリスマスイブ、そして今日はクリスマス。

職場からの帰り、銀座を抜けて新橋に向かう道が人で溢れていました。
さらに新橋駅では電車を降りて改札を出てくる人の波が半端じゃない!

やっぱりオシャレな街でイブを過ごす人は多いのでしょうか?

私はその人並みに逆行して電車に乗って、横浜に向かいました。
横浜駅構内はいつもより人が少なめ。みんなみなとみらいや中華街に行ってるのかなー。

横浜で降りて向かった先はホームプール。
週末に食べ過ぎたから休みに入る前には泳いでおかなくちゃ!

水曜日のKコーチ練習に出てきました。
プールはさすがに空いていて、教室に参加する人も少ない。
Oちゃんとプールサイドに行ったとたん、Kコーチに
「何でおまえ達こんな日に練習来てるんだよ?!」って言われちゃった。

だってどこに行っても混んでるし、泳ぐには今日みたいな日が空いてていいじゃん!

その言葉通り、久しぶりにOちゃんとコースを独占して練習できました。

up 25*10 45" choice
K 100*4 2'15" IM

S (150*4+100)*2set
#150 3' IM mix
#100 2' IM

Down 100
Total 2150

クリスマスって事で、ちょっと緩めに。最後の25はやらないでダウンにしちゃいました。
でも久しぶりにしっかり泳いで気持ちよかったな。人が少なかったから波もなかったし。

どうやらKコーチは、降りてくる前に今日は誰が練習に来るか予想してたらしい。
Oちゃんと私は絶対に来ないだろうって言う予想だったけど2人とも来たからかなりビックリしたらしい。コーチ達、まだまだ読みが甘いな。
泳ぎたい人は、こういう日は外さないのよー!

と言うことで、今年のクリスマスイブも水と戯れたのでした。
ある意味、水は家族であり恋人でもあるから間違ってないかも?!

歌い納め

2008年12月25日 | ゴスペルレッスン
23日は我がゴスペルチームのクリスマスライブでした。

銀座ヤマハで午後2時からと4時からの店頭ライブ。
アネックスと銀座がメインで、横浜、目黒からも応援に来てくれていました。

道行く人たちも立ち止まって聞いてくれたので楽しく盛り上がれました。
上手かったかどうかは別として、すごく楽しんで歌っているのは十分に伝わったんじゃないかなー。歌ってる本人達が楽しかったから満足!

6曲を2回歌うと、歌ったなーって充実感があります。
ゴスナイは3曲しか歌えないし、大体ステージは1回だけだし。

店頭だったから寒いかなと思ったけど、歌ってるうちにやっぱり体が熱くなる!
ゴスペルは魂の歌声って本当だね。

21日もトレッサ横浜でライブがあって、この日もライブで、連チャンのイベントだったけどゴスペルはやっぱりクリスマスが似合うからこの時期にたくさん歌えてよかった~。


ゴスペル、6年間続けてきたけど23日のライブで最後だったんだ。歌い納め。

来年は結婚、引っ越しと共に仕事も辞めるので、銀座のゴスペル教室にも通えなくなります。寂しいけど仕方がないよね。

またやれるチャンスができたときには、戻ってくるのはかつら組がいい!
本当に楽しいチームで歌えてよかったな。

かつら組、ずっと続けてね。戻ってくるまでみんな待っててネー!!

中華街通い 2日目

2008年12月25日 | 美味しいお店
翌日曜日、前日飲茶から引き上げた時間に中華街入り。
この日はスイミングの仲間内で忘年会でした。

中華街のチャイナスクエアビル6階にあるブラジル料理「トラヴェソグリル」へ!

中華街でブラジル料理?一体どんなんー?!って思ってたけど、ブラジル料理=シュラスコの事だった。
串刺しになった肉のかたまりをお兄さんが持ってきて、ナイフで切ってお皿に取り分けてくれるんです。

まず肉が回ってくる前に、ワゴンのサラダを取りに行く。もちろんこれも食べ放題。
サラダは生野菜の他に、マカロニサラダ、ポテトサラダ、グラタン、ビーフシチュー&ご飯まである!さらに違うワゴンには数種類のフルーツ盛りと、ミニケーキ、アイスクリームバーも。

むむむ・・・どれも美味しそうで思わず取りたくなっちゃうんだけどこれ食べたら間違いなく肉を食べられなくなるから、我慢我慢。

程よく取ったら席について、肉が回ってくるのを待つ。

私のテーブルは暴食チームでした。
肉を持ってきたお兄さんとの会話はひどいもんだったよ。

「これはなんとか(肉の種類、名前)です。食べる?」
「何でもいいからください。」又は「いるに決まってるじゃん」

これの繰り返し。
終いには
「あの肉を食べたいんだけど」とか「グリルパイナップルシナモン付きのください」
とか、オーダーし始めるし。

肉が回ってこなければ、サラダバーに行ってタコスとかビーフシチューをてんこ盛りにしてきて、いつ食べたのか分からない早さでなくなってるし。

どうなってるんだーーー!!??

何種類肉が回ってきたか分からなくなった頃に、肉に食べ飽きて今度はフルーツとデザートに走る。

ソフトクリーム大盛り、ポッキー付き。
ポッキーを食べたかったからとか言ってめっちゃたくさん持ってきたのに、いつ食べたのか次に見たときにはすっかりなくなっていた。マジック・・・。

目の前に座っていた大学生君はソフトクリーム大盛りをおかわりしてました。
どんだけ~?!

一通り食べて満足したところで、この日誕生日だったMちゃんのお祝い。
用意したプレゼントを渡して、サプライズでお店の人にお願いしてあったデザートプレートを持ってきてもらいました。

Happy Birthday MAMI!!



忘年会とお誕生日パーティーを兼ねた食事会が肉食べ放題、しかも中華街で・・・。

何とも色気なく食い気ばっかりの愛すべき仲間です。
来年もどうぞよろしく~。

それにしても、中華街で楽しめるのは中華料理だけじゃないんだなぁ。
新たな発見をしました
通ってみると良いことあるぞ、中華街!!

中華街通い 1日目続き

2008年12月24日 | Weblog
お腹が満腹になったから、帰る前に中華街を散策。

散策というか、買い物。
お土産に華正楼の肉まん、あんまん、月餅を買うのだ~!

金沢に月餅たっぷり入れた三点セットを送って、家には肉まんとあんまんを持ち帰り。
楽しみだな~。

メイン通りは混んでいたので、久しぶりに関帝廟の前を通って帰りました。


ここもすごい人だったので入らなかったけど。

家に帰ると、立派なカニがお出迎え!金沢から届いてました。

さっき飲茶食べたけど、あれはお昼ご飯でカニは夜ご飯だよね。一日三食食べなくちゃ体に悪いよねー!!

・・・と言い訳(?)しながら、足には身がギッシリ詰まったでっかいカニを難なく平らげました。カニ味噌は一匹はカニ汁にして、もう一匹は父が独占。
やっぱり、本場物の新鮮なカニはうまーい!!カニ汁も野菜がたっぷり入って最高でした。


食べ終わった後の残骸。二皿に山盛りです。

食べまくり1日目から突っ走ってます。飲茶にカニ、贅沢!!

続いて2日目は肉食べ放題で~す。

中華街通い 1日目

2008年12月24日 | 美味しいお店
この週末は食べまくりました。

まず、初日の土曜日は久々に中華街で飲茶を楽しみました

食べたい物を片っ端から頼むと、続々と料理が来る。
あっという間にテーブルがいっぱいに。

お腹空いてたから、最初からビーフンも頼んじゃった。ガッツリ食べるぞー!


小龍包も忘れてはいけません。スープがたっぷりあつあつでうまーい!!


デザート、どれも美味しそうだったから気になるのを全部頼んでみた。
左からマンゴープリンと杏仁豆腐のデザート、ライチのプリン、タピオカミルクです。
どれも美味しくて大満足!!幸せー!

さらにデザート、締めの締めです。

ごま餡きなこ餅~。


注文したときに、「時間かかります」って言われた。
たぶん注文してから胡麻を摺ってお餅で包んだんだと思う。
だから胡麻の風味はそのままで香り高かったし、お餅も柔らかかった。
これ、飲茶で初めて食べたかも。新メニューだなきっと。
締めにぴったりの一品。気に入りました。

少し前までは飲茶と言っても一品頼むと3,4個入ってたから2人で食べるにはちょっときつかったけど、一皿に2個ずつの盛りになって、スープも小さいサイズをオーダーできるようになってました。女の子2人で行ってもたくさんのお料理を楽しめますよ!

さらにデザートの種類も増えていたし、最後まで美味しく大満足の飲茶ができると思います。

ってことで、まずは飲茶を満喫したのでした。

つづく。

忘れられないランチ

2008年12月19日 | 美味しいお店
今年もいろんなお店でランチを食べたけど、先日食べに行った海鮮丼は今年一番心に残ったランチです。

とは言っても、「めっちゃ美味しくて」とか「激安で」と言うんじゃなくて、このランチを食べながら聞いた話しが衝撃的だったんです。

今年最後にしてトップニュース!

10年以上一緒に働いてきて一番付き合いの長い、そしてお世話になりっぱなしの姉さんが結婚するって言うじゃないですか!!

この時は平静を保って「えー!よかったね!!おめでとう~!!」って言ったけど、かーなーり衝撃を受けたんだと思う。その時は気がつかなかったけどね。その証拠に、こんなに美味しそうな海鮮丼の味を全く覚えていません(笑)

仕事をバリバリしてるし、相手がいるようなそぶりすら見せずにいたので(まあ、ちょっと前からもしかしてとは思ってたけど)私は密かに心配していたんだよ。だからその嬉しさも一入!

時間が経つにつれてものすごい嬉しい気持ちがどんどん膨らんできて、誰かに言いたくて仕方がなかった。

やっと今日、本人が公表したのでここにも書きました。口がむずむずして痒かったよ!
ホント、嬉しかったなー。よかったなー。

と言うことで、先日の女だらけの忘年会メンバー8人のうち4人結婚が決まっていたことになります。
姉さんも、もちろんOちゃんもKちゃんも幸せあれ~!
あと一人は、実は私なのです。わはは。

本当に結婚ラッシュの職場仲間、めでたい!!
そしてみんな式の日も近い。
2月7日、3月7日、3月15日、5月16日。

仲良し~

ところでこの海鮮丼、もう一回食べに行かなくちゃ。
味もそうだけど店の名前も覚えてないから。

休日ランチ

2008年12月16日 | 美味しいお店
週末は久しぶりに家族で出かけました。

元町に行って、美味しいランチを食べて、お買い物して、山下公園までお散歩。
こんな優雅な休日を過ごすのは初めてじゃないか?!

久しぶりの元町!クリスマス前だからか、メインストリートは午前中にもかかわらず結構な人出。
私達はぶらっとウィンドーショッピングしてから人通りが少ない裏通りへ。

その通りにある老舗フランス料理店「霧笛楼」のランチをいただきました!

前菜、魚料理、肉料理、デザートの軽めのランチコースをオーダー。
前菜は写真を撮る前に食べちゃいました。
でもお皿が素敵だったから載せます。


フラッシュで白いお皿が光っちゃった。

お魚は鱈のソテーにジャガイモの千切りを焼き上げたのが乗っていました。
お好みでブラックオリーブのソースを付けて食べます。
奥のツボにはエビのマリネ。
鱈の生臭さが全くなくて、表面はカリッと中はふんわり。フォークを入れるとぽろっと解れます。



お肉料理は地元の豚肉を使った「ポークロースソテー」。柔らかいの~。
お肉にかかっているソースは黒胡椒味。お皿の周りのソースは黒酢ベース。茹でた季節の野菜と一緒に食べると、黒酢が爽やかで後味もさっぱり。



美味しいお料理で満足した後は、これまた美味なデザート。
リンゴのコンポートにハチミツのアイスクリーム添え。
濃厚なチョコレートムースには甘酸っぱいべーリーソースが。



組み合わせをいろいろ変えて食べてみたけど、どれも美味しい!
終いには全てを混ぜて食べました。もう最高!!

どのお料理も味はもちろん、お皿も素敵で見た目にも楽しめました。

食後のコーヒー&紅茶のカップも素敵でしたよ~。




ステンドグラスの窓、板張りの床、落ち着いた店内で行き届いたサービス。
やっぱりいいなぁー、霧笛楼!
優雅な至福の時を過ごしました。

レストランを後にしたら、買い物!!
家族全員でクリスマスプレゼント選び。私はキタムラで前から目を付けていたお財布をゲット。それぞれが欲しい物を買いまくり。
結局、母が一番高かったな。

買い物欲も満たされて、お腹も満腹なので山下公園の方までお散歩。。。

ゆっくり横浜を満喫した休日でした

食べ比べ

2008年12月15日 | 美味しい物
ちょっと前に使い回しで世間を騒がせた、赤福と御福餅。

以前より賞味期限を短くして、販売数を少なくして営業再開しているようです。
赤福は以前よりお餅も柔らかくなって美味しくなったのは確認済み。
御福餅は再開後、まだ食べたことがなかったんだけど。

今回、なんとその両方が同時に手に入ったのです!!
御福餅の試食はもちろん、食べ比べもできるなんて~。なんて贅沢。

早速包みを開いてみると、見た目ですでに違うのが分かる。

左が赤福、右が御福餅。

御福餅の方が水っぽくて、あんこの木目が粗い。
食べてもその感想は同じでした。お餅もべしゃっとしてて、口に入れると溶けちゃう。
もっちり感が全くない。
水っぽい分、味も薄いというか、全くあんこの味を感じられない。

赤福はお餅ももっちり、箱から出すときにびよーんと伸びる。
あんこもまったりとちゃんと味がする。お餅によく絡む餡の堅さだし。
丁寧に煮詰めて餡を作ってるのが分かります。

バラバラにしか食べたことがなかったから違いはあまり分かってなかったけど、食べ比べるとこんなに違うもの?!と驚きました。

御福餅って赤福の真似なの?
どう転んでも、現時点では赤福の足下にも及ばないと思います。

やっぱり赤福は美味しい!

御福餅も赤福も開けた責任を取ってちゃんと完食しましたよー。
夜遅くに開けて、4人で次の日の朝までに空にしました。
約一名、異常に食べた人が居るのは事実ですが。



女だらけの忘年会

2008年12月12日 | Weblog
職場の仲間達と韓国料理を食べに行きました。


今同じ部で働いている人、同じ職場内に居るけど部署が違う人、元々一緒に働いてたけど今は別の場所で働いている人など、現&元同僚合わせて8人が集まりました。
フル集合すると10人なんだけど、仕事の都合上残念ながら2人キャンセル。

ここ数年、この忘年会は恒例になってます。同じメンバーで新年会もあるんだけどね。
要は理由を付けてみんなでワイワイ騒ぎながら美味しい物を食べに行きたいんです。

8人の女子が集まれば当然にぎやか!!
久しぶりに会う人もいるから話が積もっているから話題は尽きない。そして食べるのも大好きだから食べるのとしゃべるのに大忙しでした。

今回8人の中に来年結婚する人が3人もいて、その話題でも盛り上がったな~。
ここ数年、そう言う話題が全くなかったのにここに来てバタバタと!!
仲良しだからってここまで揃わなくても~。
まあ、お互いに幸せを呼び寄せ合ったんでしょうね。

とにかく久しぶりに華やかな話題が出て楽しかった!!

それにしてもこれだけ結婚する人がいると、来年は状況がかなり変わるだろうな。
こうやって集まれる事も少なくなっちゃうのかな・・・。

家に帰ったら、姉さんからクリスマスプレゼントが届いていました~


私の大好きな「わちふぃーるど」の!!ダヤンとバニラのペアマグカップ。
超嬉しい!早速使わせていただきます。

クリスマスか~。今年はプレゼントに欲しい物、もう決めてるんだ。
明日、我が家の大蔵省を連れてお買い物ツアーです。

つば甚再び!

2008年12月11日 | 美味しい物
先日、金沢で加賀料理を食べたときに、一緒に飲んでいた日本酒。

つば甚がオリジナルで蔵元に作らせている、その名も「つば甚」。

たぶんここでしか売ってないんだと思う。
それか、特別注文。

今回は特注で頼んでくれていたらしくて、お土産に持たせてくれた!!

あの味を再び味わえるなんて幸せ~。

もったいないから取っておいたんだけど、我慢しきれず解禁。
やっぱりうまーい!!

あの時のお料理はないけど、味を思い出しながら寒い夜にチビチビやるのもまたいいものです。


最近の練習

2008年12月10日 | 練習メニュー
これ、最近の水曜日Kコーチ練習メニューです。

暗号みたいなこの紙がビート板に貼られています。
頭の体操だ!泳いでるとこんがらかるんだよね・・・。

ついでに、今週月曜日のFコーチメニューも。

up 100
K 25*4 45" Br
D 25*8 45" Br
#1 上向きkick
#2 上向きswim

S 100*4 2'10" Br

K 25*4 Fr Side K
K&P 100*8 1'50" Fr
#1 K-P/50
#2 P-K/50

S 50*10 45" Fr
S 25*4 40" choice
Down

Total 2300

久しぶりにまともに出た練習がこれだよ・・・。
前半の100Brで結構ダメージ受けて、後半のK&Pですでに瀕死の状態。
メインスイムでノックアウト!5本でサークルアウトしました。
もう、腕も足もパンパンで足は攣る寸前だし、体が言うこと聞きませんでした。

久しぶりにこの状態に陥ったけど、ホントに急に体が動かなくなるからビックリした。
練習不足丸出しです。

それにしても、45"で10本って酷くない?!現役選手並みの練習だよぅ。
考えてみたら現役の時だって、45"ってギリギリだったような。。。
はい、私がFr遅いだけの話しなんだけどね。

Fコーチが嬉しそうにニヤニヤしてたのが悔しい。ドSだっ!!

メインはどっち?!

2008年12月10日 | 美味しいお店
ちょっと前から汐留のクリスマスイルミネーションが始まりました。

写真はカレッタ汐留のイルミネーション。
海をイメージして、一面ブルー。とても神秘的です。



私はたまたま通りかかっただけで、わざわざ見に行ったんじゃないのです。
お腹の空いていた私はとっととこの場を立ち去り、向かった先は・・・



薬膳豚しゃぶを食べられるお店。

こっちの方が魅力的!
クリスマス目前のこの時期なのに、色気より食い気。

東京はやっぱり憧れ

2008年12月09日 | Weblog
先日、三重在住の女の人と話す機会があった。

彼女は名古屋のちょっと南の街から、名古屋市内に通勤しているらしい。

会ったとき、S石井の紙袋を持っていた。
名古屋の駅デパートにこの店が入っているらしく、仕事帰りに寄っては美味しいお菓子を買って帰るのが楽しみだと言う。

話しを聞いてたらさすが女子!ケーキも大好きなようで、美味しいと噂になれば買いに行くし、新しいお店ができるとやはり買いに走ると言っていた。

私が横浜市在住で都内に通勤していると知ると、めちゃくちゃ羨ましがられた。
都内にしかない美味しいケーキ屋さんの名前もよく知っていて、食べ歩きをするのが夢だとか。
それと同時に「都内勤務ってかっこいいなー。やっぱり憧れちゃう」って言われた。

やっぱりそうなんだな。地方の人からすると東京って憧れの街なんだーって実感した。
周りの友達は当たり前のように東京に通っていたり、横浜に住んでいる人は逆に、満員電車に毎日揺られて都内出勤は大変ってイメージしかないのに。

通勤大変なんだよーって言っても、それでもやっぱり東京はいいなって言ってた。

職場は築地市場は目の前、ちょっと歩くと銀座、地下鉄ですぐに東京駅と品川駅に出られる恵まれた環境で勤められたのはラッキーで、いい勉強になった。

でも私はそろそろ東京の雑多な人混みと離れて、のんびりした場所で過ごす準備をしようと思う。やることはやったもの!!もう十分
憧れの街をもう十分って言えるほど満喫したなんて、贅沢だよねぇ。
離れてみたらやっぱり東京はいいなって思うのかな。

ごちそうの後は

2008年12月09日 | 旅スポット
美味しいお料理で満足した後は、兼六園をぶらぶら。

園内はすっかり冬支度済み。



この日は暖かかったから、のんびり見て回ることができました。
もう紅葉は終わっていたけど、冬桜が咲き始めていました。



ボクがみんなを案内するんだ!と付いてきた甥っ子君。
園内に入って間もなく、「ボク、お団子食べたいなー。」

おーい!さっきあんだけ食べた美味しい料理はどこへ行った?!
と言いつつ、みんなで名物の出世団子とみたらし団子を食べました。
日本庭園にはやっぱりお団子が似合うよね~。こういうところで食べるとまた美味しく感じるもんです。

完全に花より団子の家族だわ。

この後、金沢のとある家にお邪魔して一家団欒。

金沢の美味しい和菓子でお茶しました。(食べてばっかり!!)


特にこの「千年樹」は私のお気に入りの和菓子。
甘さ控えめの香ばしい胡桃餡が時雨餡に包まれてます。

この時に初めて食べたんだけど、めちゃくちゃ気に入ってばくばく食べて、「お土産に買って帰ろう!」って宣言したら「そう言うと思ってもうお土産用も用意してあるから」
って、いただいちゃいました。さすがです!!

こういうお菓子に合うからと桜湯も出してくれました。



桜湯って縁起物なんだよね。いい香りで、ちょっとしょっぱくて美味しかったな。

今回も金沢を満喫しました。
金沢っていいところだよなぁ。めっちゃ気に入っています。今度来られるのはは年末かな。
雪化粧した兼六園を見てみたい!!(超寒そうだけど・・・)