goo blog サービス終了のお知らせ 

なぜ35℃なのか

2010年08月10日 | Weblog
家は暑い。平均室温35℃だ。

クーラーかけても何しても30℃以下にならない。
室温がちょっと下がっても畳はホットカーペット状態。
今日は外が30℃を切って涼しいのに、室温は33℃ある。
窓を全開にしても、部屋の構造上風が通らないのだ

昼間、閉め切って留守にして帰って来た時の室温45℃(温度計振り切れ)を見ると愕然とする。
よくぞここまで上がるもんだと。

一体みんなどうやって過ごしているんだろう。。。

いろいろ考えていて、気がついた。

下の部屋に人が住んでないから暑いんだ

閉め切った部屋が45℃以上になるなら、下の家は空き部屋で締め切ったままだから、
昼間は常にその空気を溜めている事になる。
その熱が下から上がって来てるんだ!
だから室温は下がらないし、畳もホットカーペット状態になるのか。。。納得

冬はその真逆。
朝起きると0℃。
台所と居間は北向きだから、昼間の暖かい日差しが入らない。
その冷たい空気が下にあるからいつまでたっても台所と居間が暖まらない。

軽量鉄骨住宅の難点だよね。熱くなると冷めない、冷えると温まらない。
壁も床も薄いから、それが顕著に現れる。

下に住人がいると不便な事もあるけれど、この土地の気候を考えるといる方がずっと環境がいい気がする。

病院の快適環境に慣れつつあるT君。
帰って来てこの環境は過酷だろう。
数日間だけでもいいから、金沢に避難した方がいい気がする。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんでだろね!? (あっこ)
2010-08-11 22:07:24
我が家もかなりの暑さ・・・
さすがに”45℃”は見てないけど、家に帰ると35℃は差してるかも~

窓開けても良いんだけどね・・・海からの風邪で床がすぐにジトジト
歩くと足跡ついちゃって

もう一息!乗り切ろう~
返信する
そっかー (kero)
2010-08-11 22:19:25
湿った海風も厄介だね
湿気に混じって塩気と香もでしょ・・・?

でもこうじゃないと夏って感じもしないし、
ちょっと厳しい現地の風物詩ってことで

夏も後半に差し掛かったからねー。
もうちょっとしたら快適になるはず
返信する
知らぬ間に (オレンジたろう)
2010-08-12 02:31:49
大変なことが起こってたのね∑(゜□゜;)

たけちゃんの調子は随分回復したかな?
移動も疲れるだろうから
今回はゆっくりと33℃で我慢したほうが。。

暑さに弱いからその方が辛いのか。。
返信する
バタバタと (kero)
2010-08-12 09:12:52
計画も生活も急変したよ。
オレンジたろうちゃんも任務終了?お疲れさま!!

おかげさまで、今日か明日退院できるみたいだよ。
金沢からお見舞いに来てくれるらしいから、
この週末はクーラーかけっぱなしの33℃で我慢するつもり。
無理しないほうがいいもんね~。
返信する

コメントを投稿