10月のテーマ 五行説から五情~相克と食材の関係晩秋の薬膳
お料理は、五穀豊穣から、秋の旬のものを使い免疫力を上げるメニュー
紅花を使った鮭のちゃんちゃん焼きお野菜をたっぷり入れて蒸し焼きに野菜がてんこ盛りだったので、鍋のふたがしまらず(笑)蒸していると自然とふたは閉まります。
きのこドレッシングすだち風味 水菜やベビーリーフにかけて
さつまいもふかし緑豆ミルクがけ てんさい糖でほんのり . . . 本文を読む
上海蟹のお食事会に行ってきました。今がまさに、旬の雌の上海蟹は、味噌も卵もたっぷり入ってそれは濃厚なお味でした。1尾2000円~くらいするそうです。足に毛があるのは雄です。
チュウゴクモクズカニという名で、高級食材のひとつ。まるごと蒸したもののほかに、蟹の味噌と足の身を使い豆腐との旨煮海鮮グラタンふかひれの煮物に台湾のそうめんをいれたものというご馳走でした
淡水に生息している蟹=日本海がわでは . . . 本文を読む
バナナはシュガースポットがでた食べごろサインがみえてきたものが好きです。
果物には目がないほど大好きです。父が季節おりおりの旬のものを買ってきていつも食卓にあり美味しくいただいていました。バナナは特に高級品風邪で熱をだしたときなどに養生として食べたものです。
時代はかわり、いまや1房100円震災のときに家にもあったので2日くらいは食べれました。もっと買っておけばよかったとか~でも乾物がたくさん . . . 本文を読む