★今風と言えばそれで終わりかもしれないが、近所に開店したケーキ屋にちょっと腹が立っている。
近所と言っても2軒隣り、1ヶ月近い工事の間は騒音、ホコリ、工事車両の店先への一日中の違法駐車etc.etc.けっこう隣近所には迷惑を掛けていたのだが、「ご迷惑をおかけします」のひと言もない。
それでも店が出来れば明るくきれいになると我慢していたのだが、いざ開店しても挨拶もない。
バックは大きな菓子屋だからそう簡単につぶれる心配はないらしいが、その大きなバックの会社関係らしいものがぞろぞろと開店の記念品を持って通って行く。何も記念品がもらいたいわけではないが、隣近所に挨拶もないような店が地元で可愛がられるのだろうかと、お隣に聞くと、何と挨拶に来たという。「向こう三軒両隣り」言葉の通りに挨拶したらしい。
我が家は両隣りではなく、二軒目だから挨拶もなくいいのだそうだ。何も知らない若者が店長なら大家さんが一緒に隣近所に紹介してあげればと思うのだが、「そんなことしなくてもいいよ」って感じの大家さんなのか、これが今風なのか。
こんなお店が増えてくると隣りづきあいもなくなって十番らしい商店街の温かさも消えていくのかなぁ。寂しいですね。
近所と言っても2軒隣り、1ヶ月近い工事の間は騒音、ホコリ、工事車両の店先への一日中の違法駐車etc.etc.けっこう隣近所には迷惑を掛けていたのだが、「ご迷惑をおかけします」のひと言もない。
それでも店が出来れば明るくきれいになると我慢していたのだが、いざ開店しても挨拶もない。
バックは大きな菓子屋だからそう簡単につぶれる心配はないらしいが、その大きなバックの会社関係らしいものがぞろぞろと開店の記念品を持って通って行く。何も記念品がもらいたいわけではないが、隣近所に挨拶もないような店が地元で可愛がられるのだろうかと、お隣に聞くと、何と挨拶に来たという。「向こう三軒両隣り」言葉の通りに挨拶したらしい。
我が家は両隣りではなく、二軒目だから挨拶もなくいいのだそうだ。何も知らない若者が店長なら大家さんが一緒に隣近所に紹介してあげればと思うのだが、「そんなことしなくてもいいよ」って感じの大家さんなのか、これが今風なのか。
こんなお店が増えてくると隣りづきあいもなくなって十番らしい商店街の温かさも消えていくのかなぁ。寂しいですね。