同じ目線で見てみようと息子のDVD、漫画を見始めたのは冬休みに入ってからだった。甲殻機動隊、ガンダムW、吉田戦車・・・何だか訳のわからない作品も何度か見ていると少しずつ面白く思われるようになった。息子との時間の共有もプラスかなと思えたが、まだ時折目つき顔つきの変わる日が続いていた。家内の実家や妹の嫁ぎ先に年末の掃除アルバイトと称して気分転換に行かせた。お互いに気を遣った正月がそうして過ぎていった。
3学期、登校拒否を心配していたが行くだけは行っていた。予習復習なしの教室はおそらく息苦しいだけであろうが、それでも完全勉強拒否が続いていた。3月に封切られる押井守監督の「イノセンス」が楽しみだ、5、6回は見ると言い続けていた。「イノセンス」、私も2度見に行った。難しい映画だったが、勉強拒否とどうつながっているのか、何を考えているのかわからない。アニメも漫画も勉強からの逃避の言い訳なのであろうか。アニメ制作に興味があるならその道もあるだろうが、やはり勉強は必要と言うのは親の勝手な見方だろうか。目的なく学校に行っても意味ないという。
「学校は目的ではなく手段でもいい、目的を見つけるための手段でいいじゃないか、4年間遊んでいたって何かをつかむと思う、学問以外に学ぶものが沢山あると思う」
「遊ぶんなら行っても仕方ない・・・、学校でなくても学べる・・・」
こんな会話が出来るだけ、少しはおちついてきたのかなと親バカしながら高校2年が終わった。
3学期、登校拒否を心配していたが行くだけは行っていた。予習復習なしの教室はおそらく息苦しいだけであろうが、それでも完全勉強拒否が続いていた。3月に封切られる押井守監督の「イノセンス」が楽しみだ、5、6回は見ると言い続けていた。「イノセンス」、私も2度見に行った。難しい映画だったが、勉強拒否とどうつながっているのか、何を考えているのかわからない。アニメも漫画も勉強からの逃避の言い訳なのであろうか。アニメ制作に興味があるならその道もあるだろうが、やはり勉強は必要と言うのは親の勝手な見方だろうか。目的なく学校に行っても意味ないという。
「学校は目的ではなく手段でもいい、目的を見つけるための手段でいいじゃないか、4年間遊んでいたって何かをつかむと思う、学問以外に学ぶものが沢山あると思う」
「遊ぶんなら行っても仕方ない・・・、学校でなくても学べる・・・」
こんな会話が出来るだけ、少しはおちついてきたのかなと親バカしながら高校2年が終わった。