麻布十番未知案内 BLOG編

麻布十番のこと、赤い靴の女の子「きみちゃん」と「きみちゃんのチャリティー」のこと(HP編 http://jin3.jp)

★ 立秋

2021年08月15日 | 店声仁語
⭐️ 二十四節気「立秋」 三日遅れ
初めて秋の気立つがゆへなれば也(暦便覧)
賛否両論のオリンピックでした。賛否両論の開会式、閉会式でした。アスリートのみなさんは一生懸命だったのでしょう。パラリンピックの成功を祈ってやみません。
屋上でタンポポの鉢植えを育てています。道端で見つけた綿毛を持ち帰り、鉢に蒔いたのが5月だったので夏のタンポポになってしまいましたが、暑さに負けないで毎日何輪かづつ咲いています。タンポポの花もよく見るとキク科のきれいな花ですが、出来たての柔らかな綿毛もいいものです。今まで雑草として見過ごしていた花ですが、種から育てるとかわいいものですね。隣の鉢にカタバミが育っています。カタバミはどこからか種が飛んできたのでしょうが、これも鉢いっぱいにハート型の三ツ葉があふれ一センチにも満たない小さな黄色い花を咲かせています。コロナ禍でどこにも出られない時間の使い方、ひま仁の今日この頃です。
二十四節気「立秋」、いつものNPO“PTPL”の映像をご覧下さい。
立秋 8月7日~8月22日 
暦の上では秋となるが、残暑はなお厳しい。高原からは秋のたより。 暑中見舞もこの日以降、残暑見舞となる。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする