麻布十番未知案内 BLOG編

麻布十番のこと、赤い靴の女の子「きみちゃん」と「きみちゃんのチャリティー」のこと(HP編 http://jin3.jp)

たくさん食べて、たくさんウンチして・・・

2005年04月28日 | 親ばか
★1階と6階の親子のメール、親バカぶりを笑ってください。

「たくさん食べて、たくさんウンチして、
もっと太って、大きくなれよ。
身体も心も大きくなれよ。

ポジティブに考えること、
明るく楽しく考えること。
おまえはお父さんに似ていると思うよ。
60過ぎてもお父さんも引っ込み思案だ。
でも、意識して出て行こうとしてきた。
意識して明るく楽しくと思ってきた。
なかなか出来ないんだけど、
出来たときがうれしい、
そう行動できた時が楽しい。

友達とも同じ思いで付き合いたい。
そう思って、もう63才だけど、
高橋さん、小室さん、齊藤さん、田村さん、鈴木さん、・・・
外山先生、山内先生、川野先生、・・・
昌平さん、理子さん、横山先生・・・
商店街のみんな・・・みんな・・・

   鏡  (ほほえみ読本より)

  笑顔で鏡をのぞいたら
  鏡の顔も笑ってた
  怒って鏡をのぞいたら
  鏡の顔も怒ってた
  人も鏡のようなもの
  あなたが笑ってむかうなら
  相手も笑ってこたえよう
  あなたが怒ってむかうなら
  相手も怒ってこたえよう

でも、なかなか出来ないんだよね
63才になっても出来ていないんだから
ただ、そうありたいと努力はするよ。

たくさん食べて、たくさんウンチして、
もっと太って、大きくなれよ。
身体も心も大きくなれよ。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカらしいというか古いというか、分類業種名?

2005年04月27日 | 麻布十番
★ローリエヤマモト、私の店はメンズショップ。ところが行政や商店街連合会などから来る業種名は「紳士服」になっている。これは経済産業省(通産省)の分類によるのか区の商工課の分類によるのかわからないが、中分類「衣料品等の身の回り品」の下にある業種名にはメンズに該当するものがない。同様にレディースもない。「紳士服」「婦人服」「子供服」「その他洋品」というような分け方なのだ。「紳士服」というと一般には「スーツ」と言い「紳士洋品」とは違う。また、「婦人服」というと何となくセンスのない女性用のスーツって感じがしませんか。他の業種にも首をかしげたくなるような分類が見られる。一方でCD・VIDEO・DVDとかリラクゼーション・ネイルサロン・エステサロンのような新しい業種を加えているのだから、もっと全体の分類を見直せばと思うのだが、おそらく担当者に言っても無駄でしょうね。ダメなものはダメ、改革すべきものはするという当たり前のことを、川下から提言する器量のあるものがいないらしい。穏便に、当たらず騒がずそっとしておくのが役人らしい。ずいぶんと細かく業種を分類しているように見えるが該当する業種が見あたらない店、それもメンズ、レディースのようなごく普通の店も沢山あるのではないかと業種名を見ながらこんな分類しかできないのかとバカらしくなってきた。皆さんも一度業種名分類をご覧になってみては、きっと笑いますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンチ巨人も巨人ファン?

2005年04月22日 | 店声仁語
★何故か東京ドームの巨人―阪神戦は金土日、平日に行われることが少ない。
おまけに巨人戦になるとS席が広がるらしい。きたねぇ~って感じしませんか。
数少ない平日火曜日の巨人―阪神戦のチケットが手に入り観戦に行ってきました。
去年は見に行った巨人戦は「行くと勝つ」がジンクスのようにすべて巨人の勝ちでした。
今年は、最初から負けでした。5―8。
おまけに三塁側内野席だったので周囲のほとんどが阪神ファン、肩身の狭い思いで巨人を応援してきました。
しかし阪神ファンの応援ってすごいですね。
恥ずかしいくらいすごいですね。
アンチ巨人も巨人ファンって言うけれど、違いますね。
やはり巨人ファンは巨人ファン、アンチ巨人の息子も周囲の阪神ファンに押され気味で一緒には騒げないようでした。
「今度は神宮で交流試合を見よう、ヤクルト―日ハム戦がいいや」
ってことで息子と意見統一。
巨人ファンとしては苦いビールの試合でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7ヶ月ぶりのゴルフ、健康っていいですね~。

2005年04月21日 | 店声仁語
★昨年10月の入院以7ヶ月ぶりにゴルフに行って来ました。
定期的に検査は受けていますが、
多分大丈夫、もう大丈夫と思っていても、やはり少し不安もありました。
一ラウンドまわれるかな、ハーフまわれるかな、ボール当たるかな。
それどころか、前夜ゴルフバックを探してしまいました。
店の奥にあると思っていたのに見あたらない、部屋にもない、
車のトランクに入れっぱなしで靴は少しカビていました。

それでも新緑の広々とした、まだ所々に桜も咲いているコースに出ると、
病み上がりを忘れて頑張ってしまいました。
思ったよりも良いスコアであがって、
ゆっくり風呂につかってビールで乾杯!
少し疲れましたが、いやぁ、健康っていいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧乏人のひがみ?

2005年04月15日 | 店声仁語
★昨日のブログと4月8日とを読み直して妙な感じになっています。
1円5円10円の積み重ねで17年かかって子どもたちの為に送ってきた950万円は決して小さな金額ではないのですが、マスコミを賑わす Live Door、フジTV、SBI、Mファンド、etc.etc.彼らの金銭感覚が何故か妙に白々しく思えてなりませんでした。
あの世界の人たちはこのチャリティーを見ても何も感じないのでしょうね。
まぁ、見ることもないでしょうが、貧乏人のひがみではなく・・・。


やはりひがみに聞こえますか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い靴のチャリティー、今年もユニセフに送る

2005年04月14日 | 赤い靴
★今日、今年もまた赤い靴の女の子「きみちゃん」のチャリティーをスマトラ地震・津波の救援金としてユニセフに送りました。3月までの1年分60万円です。
 きみちゃんが出来たのは平成元年2月28日、その日足もとに置かれた18円がチャリティーの始まりでした。それから毎日途絶えることなくきみちゃんの貯金箱に寄せられる浄財は、これまでにユニセフに820万円、阪神大震災の義捐金に70万円、そして今日のスマトラ地震・津波の救援金の60万円を合わせると総額950万円になります。
 貯金箱に入れられる浄財は1円、5円、10円といった細かなお金がほとんどです。その細かなお金の何ときれいな、何と大切なことでしょうか。小さな善意が集まって、世界の子どもたちのために送られた950万円というお金の重さを改めて感じています。まだまだ世界中に恵まれない子どもたちが大勢いること、そして私たちの小さなお金でもその子どもたちのために役立つお手伝いが出来ることを、きみちゃんを通して大勢の子どもたちが学んでくれたこと、そんな世界があることを知ってくれたことを何よりも喜んでいます。

 チャリティーに携わって17年、これからも続けられることを願ってやみません。
 大勢の皆さまのご協力に改めてお礼申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正しい浪人生活 (メールで親子の会話)

2005年04月13日 | 親ばか
★普段会話がないわけではない、むしろこの年頃の息子としては親子の会話は多い方だと思う。しかし、肝心の所で遠慮し合うのか避けるのかという感じが無いわけではない。商人だから一日家にいるのだが、自宅は6階。ヒマを見て1階と6階のメールの会話をしてみた。

◇調子はどうだ!昔、成人病。今は日野原先生が「生活習慣病」という呼び名に変えて、まさに「生活習慣」が引き起こす病気のようだね。そこで、おまえも生活習慣を少しずつ変えて正しい浪人生活にしていこう。お父さん宛にメールを書く、これは文章の練習。どんなに短くてもいいから返メールを書いてみなさい。書くこと、読むこと、読むのは声を出して読む。少しずつやってみなさい。
とりあえず、明日は新宿か神田か?まじめな「本」を買いに行こう。じゃまた。・・・・・仁生

返事をよこさないかなと思っていたが、すぐにメールが返ってきた。

◇鬱気質は生活習慣病ではないような気がする。
心臓はうちの家族は大丈夫なのだろうが、高血圧はやばいのかと・・・?

というわけで、今年のヤクルト戦力チェック。

[投手陣・先発(4月中はマヂでヤヴァイ。)]
石川・・・いつも通り、10勝はできるかな。もう2勝してるし。
藤井・・・思ったよりも良かった。良すぎた。次に期待(心配)
高井・・・今年は活躍できるかも。サインはほんとにもったいなかった。
石堂・・・いいかげん、球種を増やして欲しい。被本塁打が気になる。
館山・・・5回までならめどは立ったかも。あとは何所まで伸びるか・・・
川島・・・早く帰ってきて欲しい。
ゴンザレス・・・早く帰ってきてくれ。
[中継ぎ・抑え、なんとも言いがたい]
田中充・・・先発もありか。中継ぎに向いてんのかな・・・?
坂本・・・先発では結果が出なかったけど、こっちはなかなか。
山本・・・けっこう敗戦処理。でも、仕方ない。
上原・・・新人。まずは中継ぎで結果を出して欲しい。
河端・・・3点台に安定。7回は任せた。
石井・・・岩瀬と並ぶ日本最強左腕。8回は任せた。
五十嵐・・・早く帰ってきて。でも、9回を任せられる・・・のか?
[その他、なんだか]
鎌田・・・またまた炎上。まじめに育てろ。っていうか育って。
平本・・・炎上。そろそろやばい気がする。
花田・・・どうだろうか、まだ個性が出てこないようにも思う。
山部・・・場合によっては一軍かな・・・?投手陣マジでやばいし・・・
三澤・・・いつ頃あがってくるんだろう。能力的には何とかなるのでは?
ラミレスJr・・・正直どうよ。っていうか、選手の一枠埋めてるだけ?
[総括・・・]
やばい。マジで4月中は苦しい。5月以降追い上げに期待。そして一部の若手に覚醒期待。でも、最下位にはならないかな・・・
野手は今度。明日は新宿にでも。・・・・・(息子)

はじめの2行が照れくさいのか、ヤクルトびいきでごまかしてきた。すぐにまた返事。

◇<鬱気質は生活習慣病ではないような気がする。>

不摂生な生活習慣が欝を作ることもあるだろうが、お前のは単なる考えすぎではないだろうか。
「もしかして出来ないんじゃないか・・・」
やってみれば
「なぁんだ、そうか、簡単だったなぁ~」
で、ほっとすることが多いと思わないか。
石橋を叩いて渡るのはいいことだが、叩きすぎて壊してはダメだと思うよ。一本橋でもバランスをとれば渡れるものだと思わないか。とりあえずやってみることも必要。

<心臓はうちの家族は大丈夫なのだろうが、高血圧はやばいのかと・・・?>

確かに高血圧の心配はあるが、医者を信頼すればOK。おじいちゃんは86才、おばあちゃんは90才、叔父叔母もけっこう長命の家系、少なくともガン系ではなかったけれど、お父さんのガンはやはり生活習慣病の延長かな。それでも治る、治ったと信じる、ポジティブに生きる同じ人生だからね。

<というわけで、今年のヤクルト戦力チェック。>

というわけで今年の巨人軍のチェックもやってくれ。
ヤクルトの選手、ほとんど知らない名前ばかりだぁ~~。でもね、これだけ正確に分析できる能力を・・・、あとはわかるよね。欝であるわけがない、バカであるわけがない、まぁ、この調子でヤクルトも巨人もおまえもみんなみんなガンバルがいい。

ヾ(^_^)BYE
新宿御苑で花見でもするか・・・・・仁生

また、続けてみようメールの会話。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なに威張りくさっているのかなぁ~

2005年04月08日 | 店声仁語
★また変なオジサンがでてきたりして・・・Live Doorの話題が少し沈静化しているようですね。
私感ですが、あの北尾って人、威張りくさっているようで好きになれないなぁ。
個人じゃ何もできない、会社の名前があるからみんなに天皇なんて言われて・・・。
肩書きがなくなったとき本当の人間性がわかるかな。
フジTVの会長も一昔も二昔も前の経営者って感じだし、
ニッポン放送のオジサンもアホっぽいし、
まだホリエモンの方が人間らしくていいなぁ。
でもまぁ、異次元の話のようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする