★ 穀雨
パティオ十番のケヤキも街路樹もいっせいに芽吹きはじめました。芽吹く時期は木の種毎でなく、同じ種の木でも木々それぞれに個性があるように時差があるのが面白いですね。パティオ十番のケヤキは下側の木から芽吹きはじめ、赤い靴の女の子きみちゃんのそばの木はまだ芽吹いていません。雑式通りのハナミズキは若葉といっしょに白い花を咲かせました。わが家の白樺もやっと芽吹きはじめました。わが家はみんな晩生のようです。^^;
きみちゃんのチャリティー、平成28年度分を4月10日にユニセフに送りました。今年は25万円を送ることが出来ました。きみちゃんの足もとの小さな貯金箱に入れられる浄財は、1円5円10円という小さなお金ですが、心のこもった温かな浄財です。平成元年から途絶えることなく続けられて1359万円が世界の恵まれない子どもたちのためにユニセフに送られています。大勢のみなさまのご協力に心からお礼申し上げます。
桜前線も北上して北国も春、二十四節気「穀雨」です。今ごろ、またインフルエンザが流行っているようですね。ご自愛下さい。
いつものNPO“PTPL”の美しい映像をご覧下さい。
穀雨 4月20日(木)~5月4日(木)
稲や麦などの穀物の生長を助ける雨が降る。
http://www.tomoiki.ptpl.or.jp/calendar/2017/iframe/24sekki/24sekki06.php
2017.4.20.