★きみちゃんの背中
2010.11.22.~、パティオ十番周辺の街路灯の改修工事が行われています。きみちゃんが出来たのは平成元年2月28日でした。街路灯のすぐ前に建てられたので、きみちゃんの背中は見られませんでした。怪我の功名でしょうか、工事のおかげできみちゃんの背中を見ることが出来ました。22年ぶりにきみちゃんの背中をながしてあげました。台座の後ろも真っ黒に汚れていました。正面から見たきみちゃんも街路灯のない背景がちがった雰囲気に見えますね。街路灯は12月下旬にはまた元通りに完成するようです。
パティオ十番を造ったとき、1986年ですからもう24年も前ですが、私たちは細かなことにまで役員だけでなく周辺住人も交え、行政、警察、消防等々、何度となく協議を重ねてきました。 そこだけがただ広かった変則の形の道路を、今の多目的ひろば「パティオ十番」に造りあげる様々な行程がそこにありました。街灯のデザインもその1つでした。しかし、今度の工事はどうでしょうか。どんなデザインの街灯になるのか、明るさは変わらないのか、何の説明もない工事のチラシが一枚ポストに入っているだけでした。工事が始まってもご迷惑をおかけしますでもなく、老朽化した街灯を取り替えてやるんだというようなお仕着せの感じがしてなりません。商店街事務所までは事前に連絡が来ているのかもしれませんが、そこで止まっているとしたら、納涼まつりのゴミ箱と同じですね、何を考えているのか・・・です。せめて工事中の事故もなく、今より洒落たデザインで照度が落ちないことを願っています。