⭐️ 二十四節気「 穀雨」
「春雨降りて百穀を生化すれば也」(暦便覧)
この時期に降る雨は、百穀を潤し芽を出させる春雨として「百穀春雨」と言うのだそうです。その雨のおかげでしょうか、わが家の白樺が小さな若葉を見せてくれました。去年9月の台風でほぼ真二つに折り倒された白樺でした。枯れたように見えていましたが自然ってすごいですね。樹高は半分になりましたが、また緑いっぱいの白樺が見られると思います。
二十四節気「穀雨」、いつものNPO“PTPL”の映像をお楽しみ下さい。
穀雨 4月20日(土)~5月5日(日)
稲や麦などの穀物の生長を助ける雨が降る。
http://www.tomoiki.ptpl.or.jp/…/iframe/24sekki/24sekki06.php