麻布十番未知案内 BLOG編

麻布十番のこと、赤い靴の女の子「きみちゃん」と「きみちゃんのチャリティー」のこと(HP編 http://jin3.jp)

★ 大暑

2019年07月29日 | 店声仁語

★ 大暑 

何時まで梅雨?って感じですね。7月?夏?海の日、夏休みがピンとこない不順な天候が続きますね。それでも二十四節気「大暑」です。「暑中見舞い申し上げます」と書く気がしない「大暑」です。土用の丑の日「ウナギ」と同様に夏の暑さを乗りきるための精をつける食べ物として大暑の日は「てんぷらの日」なのだそうです。ウナギと梅干し、天ぷらとスイカ、ほかにも食あたりの組み合わせが言われるようですがウナギと梅干しは大丈夫なようです。
夏のもう一つの風物詩「花火」もこれから全国で開催されますね。花火大会の原点のような隅田川の花火は今週の土曜日です。新潟長岡の花火、見に来ないかと長岡の友人に誘われたことがありました。忙しくて行けなかったのですが、いい席を用意して待っていてくれたことを知ったのはだいぶ経ってからでした。その友人も事故で亡くなって20年になります。花火の季節になると思い出す懐かしく寂しい思い出です。今年の長岡の花火大会は8月2日3日です。

二十四節気「大暑」、いつものNPO“PTPL”の美しい映像をご覧下さい。

 

   大暑 7月23日~8月6日
    連日三十度を越える。夏の土用の頃。最も暑く、子供たちは夏休み 
       http://www.tomoiki.ptpl.or.jp/calendar/2019/iframe/24sekki/24sekki12.php (1:15) 

 2019.7.23.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 小暑

2019年07月29日 | 店声仁語

★ 小暑 

鬱陶しい梅雨が続きますがそろそろ梅雨あけのころですね。七夕の今日は雨、彦星織り姫のデートは又一年逢えないのでしょうか。いいえ雨雲に隠れてこっそり逢っていることでしょう。

  ♫ささのは さらさら のきばにゆれる
   お星さまきらきら きんぎんすなご
     ごしきのたんざく わたしが書いた
     お星さまきらきら そらから見てる

五色の短冊の五色、ご存じですね。青(緑)、赤、黄、白、黒(紫)。中国の陰陽五行説、万物の根源を木火土金水の五元素をもとに説明するetc.童謡がとたんに難しくなってしまいますね。五色の色は五行を表し、木=青、火=赤、土=黄、金=白、水=黒です。また五色はそれぞれ仁、礼、信、義、智の五つの徳を表し、感謝、人間力、友情、厳守、勉強を意味します。書いていてわからなくなりました。まぁ、何でもいいですから五色の短冊にいろいろお願いを書いて飾って下さい。お星さまが見ていますからきっと願いが叶いますよ。私は赤い短冊に人間力、礼をこめて「健康でありますように」と書きましょう。 

二十四節気「小暑」、梅雨が明け暑さに向かいます。ご自愛下さい。
いつものNPO“PTPL”の美しい映像をご覧下さい。 

  小暑 7月7日~7月22日 
   梅雨が明けて、暑さが次第に厳しくなり、セミが鳴きはじめる。 
   この日から暑気に入り、暑中見舞も出されるようになる。
      http://www.tomoiki.ptpl.or.jp/calendar/2019/iframe/24sekki/24sekki11.php (1:12)

2019.7.7.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 夏至

2019年07月29日 | 店声仁語

半夏生★ 夏至 

 半夏生(ハンゲショウ)という植物ご存じですか。水辺に生えるドクダミ科の多年草で葉の下半分が白くなり白い穂のような花が咲きます。植物園で見かけると葉の半分を白くお化粧しているようなので半化粧と思っていました。なかには葉全体が白くなっているのもあり、「これは厚化粧だね」なんて言っていました。
 二十四節気「夏至」の末候七月二日頃「半夏生(はんげしょうず)」と言われます。この頃降る雨は「半夏雨」(はんげあめ)といわれ大雨になることが多いそうです。そろそろ梅雨があけるころ、田植えも終わるころです。
 二十四節気、いつものNPO“PTPL”の美しい日本の映像をご覧下さい。
 晴れたり降ったり不順な天候が続きます。ご自愛下さい。 

 夏至 6月22日~7月6日
  太陽が最も高く昇り、昼が一番長く、夜が一番短くなる。

     http://www.tomoiki.ptpl.or.jp/calendar/2019/iframe/24sekki/24sekki10.php 

2019.6.22.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする