我が家で積極的にテレビをつけるのは夫で、その他3人がつけるのは超レアです。
おそらくここ数ヶ月間、リモコンのスイッチを入れたのは夫だけだと思われます。
ついていた番組だけは見るという感じですが、おもしろい!と動いていた足を止めて見入ってしまうのが、こちらです。
実は、新聞記事を数日前に見つけるまで、番組名を知らずに見ていました。
なんという斬新なタイトル…。
昨日のネタのひとつが、
なぜ緑なのに青信号と言うのか?
この疑問は前から感じていたものの、調べようとはせずスルーしていました。
5才児設定のチコちゃんならば、湧いても納得!ですが、今まで娘たちに尋ねられたことは無かった気がします。
疑問に持たないほど、当たり前に刷り込まれていたのですね。
そんなことって、ほかにもたくさんあるのだろうな~と見ながら感じました。
正解は、「新聞がそう報じたから」でした。他国の方々は、「緑」だそう。
「青々した〇〇」という表現をされる緑色のものが、日本には確かにたくさんありますものね。
でも信号は、「青々した〇〇」とは違う感じですが。。。
「ボーっと生きてんじゃねーよ!」
とお叱りの言葉を真っ赤になって言うチコちゃん。
つい見入ってしまう番組のひとつです。
おそらくここ数ヶ月間、リモコンのスイッチを入れたのは夫だけだと思われます。
ついていた番組だけは見るという感じですが、おもしろい!と動いていた足を止めて見入ってしまうのが、こちらです。
実は、新聞記事を数日前に見つけるまで、番組名を知らずに見ていました。
なんという斬新なタイトル…。
昨日のネタのひとつが、
なぜ緑なのに青信号と言うのか?
この疑問は前から感じていたものの、調べようとはせずスルーしていました。
5才児設定のチコちゃんならば、湧いても納得!ですが、今まで娘たちに尋ねられたことは無かった気がします。
疑問に持たないほど、当たり前に刷り込まれていたのですね。
そんなことって、ほかにもたくさんあるのだろうな~と見ながら感じました。
正解は、「新聞がそう報じたから」でした。他国の方々は、「緑」だそう。
「青々した〇〇」という表現をされる緑色のものが、日本には確かにたくさんありますものね。
でも信号は、「青々した〇〇」とは違う感じですが。。。
「ボーっと生きてんじゃねーよ!」
とお叱りの言葉を真っ赤になって言うチコちゃん。
つい見入ってしまう番組のひとつです。