やっと晴れたので、昨日はわんこを連れて衣笠山に。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
横須賀日日新聞第26号の『ちょっと街角』で、衣笠山のオブジェの不思議話を書きました。
このとき本当は、別のお話をうかがいに行ったのです。
ちょうどお昼時で、管理人さんたちがお弁当を召し上がっている時に乱入したのですが、
そのときに、話題に上がったのが、その記事のお話でした。
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆
昨年の大型台風26号で、衣笠山の高いキリの木が2本ダメージを受けました。
危険なので切り倒し、管理人さんがそのキリの木で、昨年10月にゾウさんのオブジェを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/31/2e80e0306b9722050daf8655b12238b2.jpg)
そのゾウさんの胴体部分の木から、芽が次々に出てくるとのこと。
それが大きくなると倒れるので、芽が出ると摘んでたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d9/e5916f1dbd8f055b983f655ebd583f7e.jpg)
もちろん、根っこはついていません。
幹の栄養で、出てくるのでしょう。
「不思議だよね。取っても取っても生えてくるし」
「キリの生命力ってすごよね」
そんなお話をうかがい見に行くと、まだ摘んでいない芽が出ていました。
「衣笠山のオブジェには、命が宿っています」
という、昨年、衣笠小現4年生が劇でオブジェのお話を演じたときの台詞が蘇りました。
その命の宿りを、芽が見せてくれたかのようでした。
倒れたキリの木は、昨年の3月にスタンプラリーの64個のスタンプの柄としても蘇っています。
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆
わんこは疲れたのか、
「歩きたくない・・・」と態度で示したので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7c/ed0433a17dd27c3f3f5009c98b029b53.jpg)
(わんこのオブジェと)
散策は、上の広場までであきらめました。
さっそく、写真の練習です。
道端には、ところどころツワブキが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/800b527f89959e5b7ae032f644a93eaf.jpg)
ふんわりしたこちらは、クレオメの咲き終わり?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c5/15206aa3cbc1daf6b460c75a5d5cc8b4.jpg)
トキワサンザシが、赤い実をたくさんつけてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/45/a8d0db660f70a7b511d1980e41a48d71.jpg)
3時過ぎに斉田浜に行ったときに、土手の上の穂と空の雲のコラボが妙に気に入って撮った一枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/57/31359fbcfbe08c5645c434706403d6ee.jpg)
人気ブログランキングへ
愛のぽちっとが、励みになります♪
(スマホからもクリックできるようになりました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
横須賀日日新聞第26号の『ちょっと街角』で、衣笠山のオブジェの不思議話を書きました。
このとき本当は、別のお話をうかがいに行ったのです。
ちょうどお昼時で、管理人さんたちがお弁当を召し上がっている時に乱入したのですが、
そのときに、話題に上がったのが、その記事のお話でした。
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆
昨年の大型台風26号で、衣笠山の高いキリの木が2本ダメージを受けました。
危険なので切り倒し、管理人さんがそのキリの木で、昨年10月にゾウさんのオブジェを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/31/2e80e0306b9722050daf8655b12238b2.jpg)
そのゾウさんの胴体部分の木から、芽が次々に出てくるとのこと。
それが大きくなると倒れるので、芽が出ると摘んでたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d9/e5916f1dbd8f055b983f655ebd583f7e.jpg)
もちろん、根っこはついていません。
幹の栄養で、出てくるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
そんなお話をうかがい見に行くと、まだ摘んでいない芽が出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
という、昨年、衣笠小現4年生が劇でオブジェのお話を演じたときの台詞が蘇りました。
その命の宿りを、芽が見せてくれたかのようでした。
倒れたキリの木は、昨年の3月にスタンプラリーの64個のスタンプの柄としても蘇っています。
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆
わんこは疲れたのか、
「歩きたくない・・・」と態度で示したので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7c/ed0433a17dd27c3f3f5009c98b029b53.jpg)
(わんこのオブジェと)
散策は、上の広場までであきらめました。
さっそく、写真の練習です。
道端には、ところどころツワブキが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/800b527f89959e5b7ae032f644a93eaf.jpg)
ふんわりしたこちらは、クレオメの咲き終わり?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c5/15206aa3cbc1daf6b460c75a5d5cc8b4.jpg)
トキワサンザシが、赤い実をたくさんつけてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/45/a8d0db660f70a7b511d1980e41a48d71.jpg)
3時過ぎに斉田浜に行ったときに、土手の上の穂と空の雲のコラボが妙に気に入って撮った一枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/57/31359fbcfbe08c5645c434706403d6ee.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/m10/br_banner_apple.gif)
愛のぽちっとが、励みになります♪
(スマホからもクリックできるようになりました)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます