![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/92/4b42e72461e10e1e4a55150d18c755b6.jpg)
一昨日、ハーネスを買った後
大塚台復元古墳付近で
お散歩をし(昨日のブログ)
その後、そのまま足を延ばして
安房口神社に行ってきました。
安房口神社は
ご神体が磐座です。
そのため、
三浦半島最古の神社ではないか?
と言われています。
何回か来ていますが
ここ明神山は「トトロの森」とも呼ばれているとか。
どんぐりがたくさん落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c4/76b7a65361535de7acf81800a28a2220.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9f/637b9d1cd727d8c724b14332e8d9d63f.jpg)
入り口にはピンクの彼岸花が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c7/f5a0fd0b84814448c7f352c5f287acd5.jpg)
ここの多くのマテバシイ(かな?)は
『株立ち』(幹がたくさんくっついている)
しています。
10本くらいの幹が
くっついている木もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/87/0f3e2599603806c003be0840786c803c.jpg)
ご神体と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/63/2576af563264b016b80dd27f01c3ed6b.jpg)
おそらく(?)ご神木。
安産の神様と言われています。
このご神木と思われる木の
一本の地面に水平に伸びている枝が
不思議でして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4d/1ee215c2ebbf995fbed4e47e5992d1fa.jpg)
何本もの枝が見事に垂直に
伸びているのは
山によく入るわたしでも
なかなか見かけない姿で
目を惹きました。
きっと、まっすぐに育つ子どもになるでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
(な~んて
)
明神山から見る東京湾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c8/10451152178009e155cf9faa0d57b206.jpg)
そちら側から入ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/06/80f9ad1cb534e1bc9e90f0bd33926720.jpg)
こんな感じで神社に入ります。
明神山の中はすがすがしく
パワースポットだなぁ~と感じています。
..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*
この日はかなり歩いたので
ひのきはクレートの中で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9b/e0b23a889940b5c80504cf3d2338dd03.jpg)
ぐっすりでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
ぜひ、ポチッと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
お願いしま~す。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログ 50代 日々のできごとへ](https://b.blogmura.com/original/1279811)
にほんブログ村
ありがとうございます
大塚台復元古墳付近で
お散歩をし(昨日のブログ)
その後、そのまま足を延ばして
安房口神社に行ってきました。
安房口神社は
ご神体が磐座です。
そのため、
三浦半島最古の神社ではないか?
と言われています。
何回か来ていますが
ここ明神山は「トトロの森」とも呼ばれているとか。
どんぐりがたくさん落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c4/76b7a65361535de7acf81800a28a2220.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9f/637b9d1cd727d8c724b14332e8d9d63f.jpg)
入り口にはピンクの彼岸花が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c7/f5a0fd0b84814448c7f352c5f287acd5.jpg)
ここの多くのマテバシイ(かな?)は
『株立ち』(幹がたくさんくっついている)
しています。
10本くらいの幹が
くっついている木もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/87/0f3e2599603806c003be0840786c803c.jpg)
ご神体と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/63/2576af563264b016b80dd27f01c3ed6b.jpg)
おそらく(?)ご神木。
安産の神様と言われています。
このご神木と思われる木の
一本の地面に水平に伸びている枝が
不思議でして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4d/1ee215c2ebbf995fbed4e47e5992d1fa.jpg)
何本もの枝が見事に垂直に
伸びているのは
山によく入るわたしでも
なかなか見かけない姿で
目を惹きました。
きっと、まっすぐに育つ子どもになるでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
(な~んて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
明神山から見る東京湾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c8/10451152178009e155cf9faa0d57b206.jpg)
そちら側から入ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/06/80f9ad1cb534e1bc9e90f0bd33926720.jpg)
こんな感じで神社に入ります。
明神山の中はすがすがしく
パワースポットだなぁ~と感じています。
..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*
この日はかなり歩いたので
ひのきはクレートの中で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9b/e0b23a889940b5c80504cf3d2338dd03.jpg)
ぐっすりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
ぜひ、ポチッと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
お願いしま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
にほんブログ村
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます