ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

「今ここ!」を探求しつつ楽しんでいます。(^^)v

犬が動かないなら、四つ葉を探しちゃう!

2022-07-16 20:10:01 | 日々のあれこれ
公園にお散歩に行ったのですが
最近意思表示があからさまになってきた
柴犬『ひのき』が



 「わたし、そっちに行きません」

と動かなくなることが
しばしば出てきました。



こんな風に、くつろぎ始めたりも。

そっちがそうなら、
わたしも楽しんじゃう。

クローバーがたくさんあるので、



四つ葉探しです。




最初に見つけたのは
哀れな姿・・・。

次は、



細めの五つ葉。

別の葉っぱと
合体しているのかと思い確認しましたが
五つ葉でした。


しばらくして



きれいな四つ葉発見


次も



とやっているうちに
ひのきが動き始めたので終了しました。


ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント

ささっと日常の一コマを描けるようになりたい!

2022-07-15 18:26:11 | 絵日記
職場で、子どもたちによって
鍛えられているのは

紙飛行機作り



ポケモンのイラスト描き

です。

紙飛行機作りは
こんな感じ
です。


もう一つのイラストですが、
絵を描くのは正直苦手・・・。

子どもたちは
ポケモン図鑑と紙を持ってきて

 「これ描いて~」

と簡単に言ってくるのですが

進化前の丸っこいポケモンならまだしも
最終進化形などを指さされると

 「えー!むりです・・・」

と一応、言ってみたりします。



・・・こんなレベル・・・

どんな変な形になっても
嬉しそうに持っていって
色塗りをして喜んでくれると
がんばってしまう。

子どもたちが色を塗ると
ヘタなイラストでも生きてくるのを
実感しているこの頃です。

また、先生たちが描く
クラス便りのイラストがかわいくて
いつも感心しきり。

もうお便りは描く機会はないにしても
 「わたしも描けるようになりたい!」
という思いが
沸々と湧いてきて

先ほどパソコンで受講できる
『絵日記講座』
を申し込みました。

日常の一コマを
ささっとかけるようになりたいです。

60の手習い~。

どうなることやら、ですが
ちょっと前にレジン講座も終わったので
受講開始で~す。

さっそく動画を見て
描いてみました。




3月初旬に始めたレジンアクセサリー講座は
6つの作品のうち1つが不合格で
作り直して提出したところです。

どうなるかなぁ?


ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます

コメント

美しい芝生の糸の正体は、蜘蛛か菌か?

2022-07-14 18:01:04 | 庭で~
今朝起きて庭に出ると



蜘蛛の巣のようなものが細長く
芝生に乗っかっていました。



キラキラして美しいのではあるのですが。


これは初めて見るので
何だろうと思って調べてみると



蜘蛛(又は虫)


の2説が出てきたのですが
調べ切れませんでした。


丸い蜘蛛の巣の様だったら間違いなく
ピシウム菌
に冒されているのだと思いますが
細長いのですよね・・・。

一部の葉っぱに



菌らしきものを発見。

1週間ほど前に
きのこを見つけたことを思い出しました。



菌の説の方が
有力な気もします。

芝を植えて29年も経っているし
そろそろお疲れかな。


..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*

ひのきは



柴犬こむぎちゃんに
夢中です。


ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント

子どもたちの工夫が楽しい紙ひこうき

2022-07-13 11:48:05 | 日々のあれこれ
最近、職場の子どもたちに
リクエストされているのが
紙飛行機作りです。

折り紙の本がいっぱいあり
本を持って
「これを作りたい」
とやってきます。

一緒に作っていくのですが
むずかしいところは
魔法の手(わたしの手)が作っちゃっています。

子どもたちの手でも
飛ばしやすいのは



やりひこうき

先っぽが折れているので
尖っているのよりも安全です。




折り紙をこんな風に切って
作ったのですが

今日は切って余った部分も
セロテープで止めて作ったら
受けてしまい・・・。



わざわざ細く切って
合わせることに。

子どもの手でも
よく飛ぶ飛行機です。

しばらくすると



二つ重ねて飛ばしていました。

途中で離れて飛ぶので
楽しそうでした。

3つ重ねた子は
2つまではどこに飛んだかわかったのですが
3つは目で追えずに探し回っていました。

目がキラキラ輝いていて
こういう子どもたちなりの工夫は
見ていてとても楽しいです。




飛ばし方が難しいのですが
このつばくろ飛行機も人気です。



うまく飛ばせると
スーッと切るように飛んでいきます。


作った紙飛行機を



ひのきは



嬉しそうに噛み噛みしていました・・・。


ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

衣笠山でお散歩~:今回、忠犬タマ公に柴犬ひのきは?

2022-07-12 19:17:44 | 三浦半島~っ!
今日は市内中央部まで娘を送った後、
衣笠山公園でお散歩をしました。





三浦義村 三浦義澄 和田義盛 
と横須賀市の幟が左右に並んでいました。

前回、忠犬タマ公の像に向かって
ガンガンに吠えていたひのきは



今日は、無視・・・。
どうしちゃったのでしょう。

もう、わかったからいいや~的な
対応なのでしょうか?

↓ 前回吠えていたひのきの動画

柴犬『ひのき』忠犬タマ公に呼びかける









青い紫陽花が見頃でした。
ちょっと遅めかな?

今日は公園全体を回った訳ではないですが
お祭り広場や管理人室付近は
青ばかりでした。

青い紫陽花ということは
酸性土壌なんだなぁ~と思いました。


『どこんじょうひまわり』
と書かれた看板横のヒマワリは
まだまだこれからです。



園内ではミニヒマワリが
いくつか咲いていました。

このハート型にカットされたツツジ。



今日はいい仕事をしてくれました
というのは・・・。

以前ブログにも書いたことがありますが
スマホで写真を撮ると
16:9の横長比率になります。

それをブログに落とすときに
横を640もしくは480に調整しています。

横が640の時に目分量で切ったものが
縦が480になるとなんかうれしい~♪

もちろん、横が480の時は
縦が640になるのもうれしいです

そんな自分だけの楽しみを
作っていますが

今日は



うまくいきました

ハートを当てたというところも
なんかいい感じでした。


ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント

「平和記念公園」にて~平和な世の中になりますよう

2022-07-11 22:29:15 | 三浦半島~っ!
今日は長女の迎えもあり
日中ちょこっとだけ、娘の住むそばの
平和中央公園に行ってきました。



モコモコの雲が見えてきて



上って行くとスッと上に伸びる雲が
見えてきました。

事情で、わんこのひのきにはかわいそうな暑さの中の
散歩となってしまいましたが



ひのき的には
 「歩ければいいの」
という感じでした。

でも、できるだけ
日中は避けていきたいです。

平和な世の中になりますよう~。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

投票日も隙間だらけの選挙ポスター掲示板から

2022-07-10 10:37:28 | 感じていること
横須賀市内でものんびりした西地区。

でも、いくら何でも
今までこんな隙間だらけの掲示板は
あった記憶がありません。



おそらく都市部では



こんなふうな景色かな。


ポスターが貼られていない候補者が多いのはなぜか?

資金の問題だろうと思い、
特にお金がかかる「供託金」について調べてみると

供託金:立候補者に法律で定められた金額を一時的に法務省に預ける。
理由:選挙を争う意志がない、売名などを目的とした無責任な立候補を防ぐため。
   既定の得票数に満たなければ、没収される。


今回の参議院選挙区では、300万円だそうで
日本はべらぼうに高いらしい。

有効投票数割る定数の
8分の1の得票がなければ没収だそうだから
かなりの人は没収となるのかな❓

政党があるところは、
政党が支払っているかと思われます。

なので、特に無所属の方々が
それでも選挙に出るのは余程の思いがあるから?

・・・これだけ貼られていないわが地区には
そのような方々は来て説明をしてくれることは
なかったかな。

またそれとは別に、夫が
 「NHK党が多いな」
と言っていましたが
調べている中で、理由がわかりました。

オーディションをやって
合格者が資金援助をしてもらえたそうです。

 「なぜ、この人が出馬したのだろう?」
と思ったことがあったので
その疑問が解けました。


家にいるとき選挙カーの音が聞こえてきたのは
1回だけ。

国道134号線のそばなのですが
その1回も
候補者名は聞こえなかったという。

衆議院議員選挙の時もそうですが
参議院もいつもとほとんど変わらない
静かな選挙期間でした。

人口は少ないですし
まあ、しょうがないので

自ら調べなければいけない・・・・ということで、
公報を読みつつ、後は直感で投票してきました。

投票所は近くの小学校で
7時40分に入り
女性では19番目、男女合わせて50番目のキリ番でした。
(あまり意味はありませんが)

「期待しない」でいると
「期待しなかった現実」が創られるようなので
その方が直接叶えてくれるかどうかはいずれにせよ
今後の世の中に希望を持ちつつ
足を運びました。


 「人間ってややっこしいね」



舌を出して眠るひのきから
そんな声が聞こえてくるようでした。


ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント (2)

ただただ無心に刈る!草刈りの季節

2022-07-09 20:57:34 | 三浦半島~っ!
今日は沢山池の里山で
草刈りをしてきました。



せっかく植えた苗木が
ものすごい勢いで伸びる草に
隠れてしまいそうな勢いです。







クラクラしそうな草たち。


今日も蒸し暑かったので
休憩&水分補給しながら

まるで修行のように無心で刈っていく
約2時間ほどの作業で







苗木の傍の草を
刈り取ることができました。

ところで・・・
草刈り中に見つけた



これって、何なのでしょう?
検索してみてもわかりませんでした。

蜘蛛の産卵?かなあ~。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

「きっと、うまくいく」は、いざという時に使える!

2022-07-08 21:28:35 | 日々のあれこれ
昨日読んだ本の
おススメにあがっていた
『きっと、うまくいく』
というインドの映画。

この題名に魅かれて
とても観たくなりました。

プライム会員だとタダで見られることがわかり
いざ、開いてみると・・・

3時間近い映画と知り
昨日は断念しましたが
(翌日、仕事のため)
今日帰ってきたら絶対に見ると決めて
昼過ぎから観ました。




最初の数十分くらいは
???
という感じでしたが、

1時間くらいしたらもう
釘付けになりました。


ネタバレは避けつついうと
・純粋な心
・信じる心

わたしに響いたのはこの2点です。

「きっと、うまくいく」
という言葉には、頑なさがなく
何かを願う時には
役に立つ言葉と思いました。

これで、いこうと思います。


3時間かけてみたのですが、
夫の帰りを待っている間に
後半1時間分を
もう一度観てしまいました。

2009年に公開されたようですが
日本では2013年だったようです。

痛快!コメディにホロリ
という
素晴らしい映画でした。




今日のわんこは
無心・・・という感じで
里山を歩いていました。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント

断捨離中に折り紙がこんなに!七夕飾りを作ってみた

2022-07-07 17:52:40 | 庭で~
屋根裏部屋を片付け中、



出てくる、出てくる
様々な折り紙たち。

これ、使い切るには
職場に置いてもらうようにしようかしら?
という量です。

家に子どもはいないですし
わたしが製作物を作ることもないし・・・。


でも今日は七夕ですし、
今日の天候なら織姫と彦星は
出会えるでしょう。

ということで、



動画を見ながら
作ってみました。



久しぶりの折り紙は
楽しかった~ 


わんこは



なんてきっと
思っていないですよね。


ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント

昨日の動画で観た奇跡の一環か?!虹がかかった~!

2022-07-06 15:56:20 | 庭で~
昨晩、「39時間以内に奇跡が起きる」という
YouTube動画を見ていました。

信じれば必ず起こると断言されていたので
単純なわたしは
 「どんな奇跡が見られるかな~?」
と楽しみにしていました。

今朝、仕事の支度を済ませて
あとは出るだけというところで
庭のミニトマトの様子でも見ようかな~と
窓を開けてみると・・・



キュウリの苗の先に虹が見えました。



仕事が休みなら
高台に原チャリで出かけたな、きっと。

これも奇跡かな。。。

そして、今日。
急に用事が1つ無くなり実家に寄ったところ
妹がネット会議中でした。

妹に呼ばれて、画面前に行ってみると
10年振りでしょうか
懐かしいK師匠とお話ができました。

それも・・・「奇跡のお話」をしている最中でした。
これも奇跡の一つか
(わかりやすいと言えば、わかりやすいかも

まだ20時間経っていないので
この調子なら
もうひとつくらいありそうな気がします。


柴犬『ひのき』のお昼のお散歩は
三浦海岸に行きました。



曇っているからいいと思ったのですが
途中から晴れてきて





へばっていました。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント

間もなく雨か?!散歩しながら「富士」さんを思う

2022-07-05 06:55:30 | 三浦半島~っ!
いつもは朝は夫が柴犬『ひのき』の
お散歩に行くのですが
夫が夜勤のため不在だったので
今朝は、わたしが行きました。



お散歩の時に楽しませていただいている
近所のお庭では
ヒマワリが咲き誇っていました。

 「いつも、ありがとうございます」



東側は朝焼けです。

台風が向かってきているし
涼しい風が吹いてきているので
間もなく雨が降ってくることでしょう。

富士山がちらっと見えるポイントに行ってみると



まだ見えていました。


富士と言えば・・・。
昨日名前に「富士」が付く
母方の祖父の誕生日でした。

もう、数十年前に突然倒れて旅立ちましたが
祖父の旅立ち方は、わたしのお手本です。

とてもかわいがってくれた祖父のことを
散歩しながらいろいろ思い出していました。


お散歩の主人公のひのきは・・・。

今日、写真一枚もナシ。

昨日は、沢山池の里山で



「ここから動きません!!」
と主張していました。

では、ステキな一日を送りま~す。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント

懐かしく思い出した小学校時代の文房具店

2022-07-04 06:52:43 | 三浦半島~っ!
昨日、新聞に挟まっていた広告



これは絶対買わなきゃ
新聞販売店に走ろうと思いましたが

よく見てみると
『治郎兵衛書店』
と書いてある書店が妙に気になる。

どこだろう?と検索してみると
大楠小学校の裏門側にあるとのこと。

開店時間の10時を待って向かいました。



何とも懐かしさがこみあげてくるたたずまい。

そうだ!小学校の頃の学校の正門近くにあった
文房具店に似た景色~。

一方通行になってから
その道を通ることはほぼなくなり
もう文房具店はなくなっていたと記憶していますが
名前が出てきません。

しかたなく、これまた検索をかけてみると

公郷小学校 文房具店

出てきました

及川文房具店

懐かしい~~。
よく名札を買ったような記憶が蘇ってきました。
(よく失くしていた・・・ということですね)


大楠小学校はまだ文房具屋さんが残っているのが
うらやましく感じました。

あ・・・名前は「書店」ですが。

とてもアットホームな雰囲気のお店でした。




 「何で知ったんですか?広告?
  宣伝しておいてくださ~い」

と書店のおばさまに言われたので
ちょこっと宣伝をしておきます。


『続・ふらりおおくす』(定価:770円税込み)

横須賀西地区の変遷とその間に起きた
様々な出来事。

特に、長坂村と芦名村の
200年前の恨みを晴らさずに~的な
田んぼの水を巡る訴訟問題は
興味深かったです。

元市民記者仲間の書いた佐島言葉集も
書いて残しておいてくださっている。

今、興味を持って覚えようとしている
大楠地区の草花についても
たっぷり写真が載っていて
うれしい~。

今のわたしにとって
とてもありがたい本でした。




お店の前に咲いていたかわいい紫陽花です。




ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント

沢山池の里山の手前で、紫陽花を楽しんで~♪

2022-07-03 21:32:24 | 三浦半島~っ!
今日の昼間の散歩は
沢山池の里山でした。



水神様に挨拶をして



田んぼの水加減を確認して



あら? アーチができている


ひのきはすぐに川に入っていきます。








ここは飛び降りる勇気がない・・・。


沢山池の里山手前の荻野橋から
虫山池方面に歩くと

紫陽花が咲いています。



ちょっと小ぶりだけどかわいい。







町内でも紫陽花を
ここで楽しめることを忘れていました。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント

猛暑の中、わんこもこまめに川で水分補給

2022-07-02 17:08:01 | 三浦半島~っ!
猛暑が続いていますね。



来週になったら、気温が下がるというのですが
これだけ暑い体験をしてきたのならば
どれだけうれしく感じることでしょう。

沢山池の里山に来ると
ひのきはこのところ
当たり前のように川にINしています。



以前は水飲みするのが精いっぱいだったのに
水の中の涼しさを楽しんでいるかのよう。

しっかり水分補給をしています。



この一本橋を
渡れるようになる日は来るのかな?




田んぼも順調に
稲が育っています。



今日のさとたん(横須賀里山田んぼ倶楽部)活動は、
・一番入り口の田んぼの草取り
・広場の草刈り
・上の田んぼへの水供給

でした。

うだるような暑さで
休憩と水分補給をこまめに取りながらの
作業でした。

活動の終わりごろ
たくさんの子どもたちが遊びに来ました。

来週・再来週は活動に参加できないので
平日に来て、草刈りできるようがんばります


ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント