さくらの花びらの日本人よ誇りを持とう さんより転載です。
理想国家日本の条件さんより転載です。
https://www.epochtimes.jp/2018/10/37350.html より
<米中貿易摩擦>「ワシントンか北京か」選択を迫られる世界各国
世界の二大経済大国・米国と中国の間では、激しい貿易紛争をはじめ、さまざまな問題をめぐり緊張が高まっている。米中の専門家は、両国関係の悪化は、表面的には通商分野の衝突によるものだが、根本には民主主義対共産主義のイデオロギーや価値観をめぐる対立と闘争があると分析する。
米ジョンズ・ホプキンズ大学国際教養学科のハル・ブランズ(Hal Brands)教授は最近、米中両国の価値観に根ざした根本的な違いが米中関係に及ぼした影響は、「私たちの認識をはるかに上回っている」と語った。
ブランズ教授は10月18日、ワシントンD.C.のブルッキングス研究所で行われた『価値観による米中の競争への影響』と題したセミナーで、「アメリカは自由で民主的な国として、自由民主主義が強くなることを望んでいる。いっぽう権威主義国家の中国は、共産党政権の権力と生存を維持できる国家秩序の確立を望んでいる」と述べた。
ブランズ氏は、中国共産党政権が自らの政治モデルを広げるなか、中国国内の政治腐敗も海外に輸出し、アジア太平洋地域などの民主主義を破壊していると指摘した。さらに、サハラ砂漠以南のアフリカやラテンアメリカの軍事政権への支援など、権威主義的な政府を支えていると批判した。
オバマ政権時代のアメリカ国家安全保障会議(NSC)アジア太平洋事務局長だったライアン・ハス(Ryan Hass)氏は同セミナーで、中国共産党政権が利益確保と政権の安定をはかることで強引な推進姿勢が目立ち、「無慈悲な機会(日和見)主義者と現実主義者」と例えた。
北京を拠点とする民間シンクタンク・天則経済研究所の張林(Zhang Lin)氏は7月30日、香港英字紙サウスチャイナ・モーニングポストで特集記事を発表、米中両政府の姿勢から、貿易問題が米中の衝突における唯一の争点ではないと述べた。
張氏によると、中国は2001年の世界貿易機関(WTO)加盟後、西側の自由市場モデルである「ワシントン・コンセンサス」と相反する道をたどり、暴走し続けた。腐敗した利益集団が政府主導の経済発展モデルの下で私腹を肥やし、経済自由化と政治改革に抵抗した。張氏は、こうした「中国モデル」を中国共産党政権が海外に広げようとしていると指摘した。
「中国モデル」(Chinese model)とは、中央政府が主導して、国有企業や国内産業が国際市場における競争率や占有率を高める経済政策。大規模な財政刺激策や保護政策などを通じて経済基盤を支えるため、一党支配でなければ実現できないモデルだ。しかし、こうしたモデルは持続可能なものではなく、経済構造そのものを歪め、経済基盤の脆弱(ぜいじゃく)さから逃れられない。
いっぽう、米トランプ政権は、中国モデルの継続が最終的にはアメリカの中核をなす民主主義的価値観と国益を危うくすることを認識し、同盟国と緊密な関係を築き、中国モデルの拡張を断ち切ろうとしている。
「ワシントンか北京か」選択を迫られる世界
貿易戦争を勝ち取るための戦略として、米トランプ政権は同盟国との関係を強化し続けてきた。中国共産党政権の孤立が浮き彫りになりつつある。
張氏は文章のなかで、「アメリカは価値観で敵味方を識別している」と述べ、アメリカの同盟国や多くの国々にとっては、北京との関係よりもアメリカとの関係の方が極めて重要であると認識している。もし敵味方を区別せざるを得なくなるとしたら、多くの国々は北京よりワシントンを選ぶと分析した。
米ワシントンD.C.に本部を置く民間のシンクタンク戦略国際研究所(CSIS)は16日、講演会を開催した。出席した米外交問題評議会(CFR)のエリー・ラトナー上級研究員は講演で、一部のホワイトハウス関係者はアメリカには中国経済への「過度の依存」が問題であると認め、制裁関税の本当の目的はこうした関係を断つことだと語った。
バーバラ・ワイゼル元米通商代表部(USTR)代表補は同講演会で、ペンス副大統領が4日に行った演説から、米中間の紛争が貿易のみならず、より広い範囲の問題を含むことが明らかになったと述べた。トランプ政権は中国の孤立化を図る対中政策で、同盟国には「ワシントンを選ぶしかない」というメッセージを発信していると語った。
(文・呉英/翻訳・王君宜)
理想国家日本の条件 さんより転載です。
危機に立つ日本さんより
「宇宙の法ー黎明編ー」が第91回アカデミー賞長編アニメーション映画部門の審査対象作品として発表されたニュースが、アメリカでも、30以上の媒体で紹介!
https://blog.goo.ne.jp/eternal-h/e/c52837d5c244cf7e2608db78633d919d より
「宇宙の法ー黎明編ー」が第91回アカデミー賞長編アニメーション映画部門の審査対象作品として発表されたニュースが、アメリカでも、30以上の媒体で記事として取り上げられています!
「The Washington Post(ワシントンポスト)」などの大手新聞や、「Hollywood Reporter(ハリウッド・レポーター)」、「Variety(バライエティ)」などの映画専門誌のWEBでも、記事として『宇宙の法-黎明編- 』の名前が紹介されています。
特に、大手のアニメ関連ニュースを報道している、「Anime News Network(アニメニュース・ネットワーク)」では、25作品のうち、監督も含めて紹介されている7作品のうちの1つとして報道されており、マンガやアニメ取り上げている「Comicbook.com」では「宇宙の法 - 黎明編 - 」の作品内容も紹介してくださっています。
◇Anime News Network
https://www.animenewsnetwork.com/news/2018-10-25/8-anime-films-submitted-for-animated-feature-oscar/.138597
◇Comicbook.com
https://www.google.co.jp/amp/s/comicbook.com/anime/amp/2018/10/24/oscars-academy-awards-anime-nomination-considerations/
◇The Washington Post
https://www.washingtonpost.com/arts-entertainment/2018/10/25/incredibles-isle-dogs-these-animated-films-just-entered-oscars-race/?noredirect=on&utm_term=.e53ea7c00bc3
◇Hollywood Reporter
https://www.hollywoodreporter.com/race/oscars-25-films-submitted-best-animated-feature-1154680
◇Variety
https://variety.com/2018/film/awards/film-academy-reveals-25-animated-features-submitted-for-2018-oscar-race-1202992122/
↓
以下にも掲載多数!
・Indiewire
https://www.indiewire.com/2018/10/oscars-2019-best-animated-feature-submissions-1202014919/
・Cartoon Brew
https://www.cartoonbrew.com/awards/25-animated-features-submitted-for-2019-oscars-including-record-8-films-from-japan-165653.html
・Animation Magazine
http://www.animationmagazine.net/events/25-animated-features-entered-for-oscar-consideration/
・Screendaily
https://www.screendaily.com/news/incredibles-2-ruben-brandt-collector-among-25-animation-features-vying-for-oscars/5133925.article
・Entertainment Weekly
https://ew.com/awards/2018/10/24/oscars-2019-animated-feature-film-submissions/
・Awn.com
https://www.awn.com/news/your-consideration-25-animated-features-submitted-91st-academy-awards
・/Film
https://www.slashfilm.com/oscars-2019-animated-feature-race/
・Deadline
https://deadline.com/2018/10/oscars-25-films-officially-submitted-for-animated-feature-race-1202488569/
・Bleeding Cool
https://www.bleedingcool.com/2018/10/24/there-are-25-animated-films-competing-in-2018-oscars-race/
・The World News
https://theworldnews.net/us-news/oscars-25-films-officially-submitted-for-animated-feature-race
・Collider
http://collider.com/2019-oscars-animated-films/
・Awards Daily
http://www.awardsdaily.com/2018/10/24/25-animated-films-submitted-into-the-oscar-race/
・The Wrap
https://www.thewrap.com/incredibles-2-isle-of-dogs-among-25-animated-features-submitted-for-oscar-race/
・News a Rama
https://www.newsarama.com/42465-spider-man-into-the-spider-verse-incredibles-2-23-other-animated-films-submitted-for-oscars.html
・SYFY wire
https://www.google.co.jp/amp/s/www.syfy.com/syfywire/spider-man-incredibles-teen-titans-go-more-submitted-for-animated-oscar%3famp
・Gold Debey
http://matchmbya.com/article/2018/2019-oscars-best-animated-feature-race-at-91st-academy-awards-has-25-entries/
・Shoot Online
https://www.shootonline.com/news/oscar-race-has-25-animated-feature-entrants-r
・The Nerdy
https://thenerdy.com/here-are-the-25-films-vying-for-the-best-animated-feature-oscar/
・The Film Experience
http://thefilmexperience.net/blog/2018/10/24/25-films-to-compete-for-best-animated-feature-oscar-noms.html
・The Film Magazine
https://www.thefilmagazine.com/full-list-of-25-films-submitted-for-best-animated-feature-oscar/
・Awards Circuit
http://www.awardscircuit.com/2018/10/24/oscars-25-animated-films-submitted-to-the-animated-feature-branch-5-nominees-likely/
・The Bahamas Weekly
http://www.thebahamasweekly.com/publish/entertainment/25_animated_features_submitted_for_2018_Oscar_Race59840.shtml
・Movie Fone
https://www.moviefone.com/2018/10/24/oscars-25-eligible-animated-movies-incredibles-2-isle-of-dogs/
・Awards Watch
https://awardswatch.com/2018/10/24/2019-oscars-incredibles-2-mirai-lu-over-the-wall-among-25-animated-features-submitted-for-oscar-race/
・Tonado
https://toonado.com/movies/incredibles-2-ralph-breaks-the-internet-are-among-the-25-animated-films-submitted-for-the-oscars-a770
・CGW.com
http://www.cgw.com/Press-Center/News/2018/Oscars-25-Submissions-for-Animated-Feature-Film.aspx
・My News LA.com
https://mynewsla.com/hollywood/2018/10/24/25-films-submitted-for-consideration-for-animated-feature-oscar/
・SV News.com
https://scvnews.com/2018/10/24/25-films-to-vie-for-2019-animated-feature-oscar/
『宇宙の法ー黎明編ー』が現地時間10月24日(水)に、第91回アカデミー賞長編アニメーション映画部門の審査対象作品に選出されました。
他の作品では『インクレディブル・ファミリー』や『グリンチ』、また国内の作品でも『未来のミライ』『リズと青い鳥』などがノミネーション入りを目指しています。
ノミネーション発表は来年2019年1月22日(火)となります。
米国の軍事費が増えたから、日本の安全を守る(北朝鮮からのミサイル攻撃や中国の侵略から守る)ためです。
従って、米国に負けつつある支那ですから
支那に乗っ取られたマスゴミは支那の言いなりです。
危機に立つ日本さんより転載です。
アメリカのマスコミも偏向報道が多いのですね。
日本のマスコミが日本政府と結託して、消費税は上げざるを得ないという雰囲気をつくりあげ、国民をだましています。
そして、自分達だけ軽減税率の適用を受けようとするとは!!
国民は、こうした異常な状況に大々的に声をあげていくべきですね!!!
トランプ減税で税収は増えた 新聞の「財政赤字の主因は減税」は嘘
2018.10.26
ザ・リバティWeb
https://the-liberty.com/article.php?item_id=15048
《本記事のポイント》
- 「財政赤字の主因は減税」という報道
- 税収は増えており、法人税の落ち込みを上回って所得税が増えた
- 「税率を下げ、税収が増えた」現象こそ注目すべき
「(アメリカの財政赤字拡大は)大型減税で法人税収が減少したのが主因」(16日付日経電子版)
「トランプ政権の減税で6年ぶりの赤字幅となった」(17日付朝日新聞朝刊)
「トランプ政権の大型減税で法人税収が落ち込む一方、国防費や社会保障費が増えた」(16日付読売新聞夕刊)
こうした報道を見て、「そら見たことか」と思った人もいるかもしれない。「トランプ政権の減税で、財政赤字が6年ぶりの規模で膨らんだ。やはり安易な減税は危険であり、無責任なのだ」と。
しかし上のような報道は、大きな誤解を与えている。
歳入は923億ドルも増える
確かに米財務省の発表によると、2018会計年度(2017年10月~2018年19月)の財政収支そのものは、1132億ドルの赤字となっている。この数字が6年ぶりの水準であることも間違いない。
しかし、それが「トランプ減税」に結び付けられて報じられるのは、強引に過ぎる。なぜなら、税収を主とする歳入そのものは、減税が実施される2017会計年度よりも増えているからだ(923億ドル増)。
財政赤字が膨らんだ主因は、それ以上に歳出が増えたことだ(1270億ドル増)。
歳出がかさんだ要因として最も大きかったのは、公的債務への「利払い」が増えたこと(620億ドル増)。背景には、米連邦準備理事会(FRB)が引き締め政策として、政策金利を引き上げたことがある。
そして「利払い」に次ぐ歳出拡大要因は「国防費」だ(333億ドル増)。これも、中国の覇権拡大に対抗するためのもの。軍事費を減らし続けたオバマ政権のツケであり、未来の平和維持のためのコストだ。
つまり、財政赤字拡大の"主因"はどちらも、減税したこととは別の話だ。
こうした事実を前提に上記の報道を見たとき、「減税が財政赤字拡大の主因」という書き方はあまりにもミスリーディングではないか。
「減税=赤字」の苦しいこじつけ
上の記事では、減税と赤字拡大をこう結び付けている。
「米経済は4~6月期の実質成長率が4%台に高まって企業業績も好調だが、それでも法人部門の大幅な税収減は避けられなかった」「税収が増えやすい好況時に財政収支がこれだけ悪化するのは極めて異例だ」(16日付日本経済新聞電子版)
つまり、「好景気なら税収が増えるはずなのに、減税したから十分増えなかったではないか」ということだ。しかし繰り返すが、赤字の理由は歳出だ。そして歳入は増えている。好景気も、減税がなければ実現しなかった。
やはり「減税が赤字の主因」というのは、苦しい論だ。
以下、詳細は本サイトでご覧ください。
理想国家日本の条件 さんより転載です。
「米国は目覚めた。日本も発信を」 ラビア・カーディル氏、中国のウイグル族弾圧を批判
http://news.livedoor.com/article/detail/15499421/ 2018年10月25日 22時4分
亡命ウイグル人でつくる「世界ウイグル会議」元議長で女性人権活動家であるラビア・カーディル氏が25日、国会内で産経新聞の取材に応じ、中国による少数民族ウイグル族への人権弾圧について「ナチス・ドイツの独裁者ヒトラー以上の大虐殺であり、人類に対する罪だ」と批判した。
その上で「米国はこの問題に目覚めた。日本も米国とともに問題を発信すべきだ」と述べた。
ラビア氏は「中国だけでなく、中国と取引している全世界の人に言いたい。この問題に沈黙せず、今すぐ手を打たなければ地球上からウイグル人はいなくなる」と惨状を訴えた。
中国のウイグル政策をめぐっては、米共和党の上院議員らが「空前の弾圧」と非難し、対中経済制裁など強い対抗措置をとるようトランプ大統領に求めた。
国連の人種差別撤廃委員会なども、問題の存在を全否定する中国に対して根拠ある説明を求めている。しかしラビア氏は「国連に対する中国の影響力は強い。(国連の)圧力が足りない」と指摘した。
安倍晋三首相については、以前に面会した経験を踏まえ「アジアに対する強い問題意識を持つ政治家だ」と期待を示し、26日の中国の習近平国家主席との会談で「習氏に直接、ウイグル問題を取り上げてほしい」と述べた。
中国が進める巨大経済圏構想「一帯一路」と、ウイグル族への弾圧強化との関係については「彼らの覇権主義が中央アジアに及び、私たちの言語や風習を全滅させようとしている。彼らの覇権主義は日本にも及ぶかもしれない」と警鐘を鳴らした。
ラビア氏は、世界の活動家らと少数民族の尊厳や権利の擁護を訴える新たな国際的組織「自由インド太平洋連盟」の結成大会を26日に東京都内で開くため、来日した。
ラビア氏は「これまで中国に虐殺されてきたウイグル、チベット、モンゴルの各民族が団結し対抗していく構えだ。アジアで一番強い民主主義国家の日本に実態をもっと知ってほしい」と述べ、現地への調査団派遣や日本語によるラジオ局設置などのウイグル族への支援を日本に求めた。(小川真由美)
。
在日ウイグル人が語る中国の弾圧 強制収容300万人、モスク8千カ所破壊「洗脳され、ウイグル語も禁止に」
安倍首相では無理ですね。もちろん自民党でも無理です。
背景に軍事力が必要なんです。あるいは神の愛の力です。
理想国家日本の条件 さんより転載です。
日中首脳会談――中国による「史上最悪の人権侵害」を問え[HRPニュースファイル1941]
http://hrp-newsfile.jp/2018/3449/
幸福実現党 政調会外交部会副部会長 彦川太志(情報分析担当)
◆「米中新冷戦」の国際情勢
今月25日(木曜日)から27日にかけて、安倍首相は習近平国家主席との首脳会談のために中国・北京を訪問しています。
報道によれば、安倍首相は今年10月23日に「日中平和友好条約」の締結から40周年、中国の「改革開放」から40周年の節目を迎えることから、首脳会談によって「日中関係の改善」を演出するとともに、「日中第三国市場協力フォーラム」の開催を通じて中国の「一帯一路」構想に日本企業を参画させる道筋を作ろうとしています。
日中両国が、対話と経済協力を通じて平和的に発展していける未来がくることはとても良いことですし、わたしたちもそれを望んでおります。
しかしながら、中国軍機に対する自衛隊のスクランブルは増加する一方であり、尖閣諸島をめぐる主権侵害行為もエスカレートしていることからも、中国側は「関係改善」を真剣に考えていないことは明らかです。
また、中国は南シナ海の軍事拠点化や他国への選挙干渉、さらにはウイグル人などへの深刻な宗教弾圧・人権侵害によって、国際社会の秩序を大きく混乱させているのが実態です。
トランプ大統領はこうした中国の危険な振る舞いを深刻に受け止め、すでに「米中新冷戦」に舵を切っています。安倍首相はこうした国際情勢を踏まえた上で日中首脳会談に臨むべきだと考えます。
◆中国共産党による史上最悪の人権侵害
特に、中国共産党による中国国内での宗教弾圧の問題は、国際社会で深刻に受け止められており、米国や欧州では制裁法案も準備されています。
8月に開催された国連人種差別撤廃員会での追及を皮切りに、中国共産党がウイグル自治区で数百万人に上るウイグル人を「再教育キャンプ」という事実上の強制収容所に収容していることが明らかとなりました。
中国共産党は、なんの罪もないウイグル人を、イスラム教徒であると言うだけで拘束し、拷問によって信仰を捨て、共産党に忠誠を誓うよう強制しているのです。
こうした中国共産党による宗教弾圧は、イスラム教徒だけでなく、法輪功や仏教、地下キリスト教会など、様々な宗教に及んでいます。
さらに、イギリスのメディアであるBBCは、中国共産党がこうした宗教弾圧で殺害された人々の臓器を違法に摘出し、臓器移植ビジネスに利用している実態を明らかにしました。
中国共産党による宗教弾圧と一体となった組織的な臓器ビジネスは、かつてのナチス・ドイツが行ったホロコーストをはるかに超える、「史上最悪の人権侵害」であることは明白です。
◆首脳会談では中国の人権侵害を追及すべき
折しも、安倍首相と習近平国家主席の首脳会談が予定される10月26日には、亡命ウイグル人のラビア・カーディル氏が中心となり、中国共産党の弾圧に立ち向かう国際組織の結成大会が東京で行われます。
「中国国内の人権擁護の促進をするための署名」提出集会を開催
https://info.hr-party.jp/2018/7372/
中国国内での人権侵害に対して国際社会の注目が集まる今、安倍首相が習近平国家主席とどのような会談を行うか、世界的にも注目が集まっています。
私たちは、安倍首相は習近平国家主席との会談において、新疆ウイグル自治区での強制収容施設や、違法な臓器ビジネスの実態公開を求めるとともに、中国国内での人権侵害の即時停止を要求するべきだと考えています。
さもなければ、日本政府は「中国の宗教弾圧や臓器ビジネスを黙認する」と言う誤ったメッセージを国際社会に発信することになってしまいます。
中国共産党の人権侵害はおとがめなしで、「一帯一路」への協力だけ進めて帰国するようなことにでもなれば、安倍政権は国際社会から「人権に無関心な拝金主義者」だと批判を受ける事となるでしょう。
◆日本はアジアの守護神たれ
私たち幸福実現党は中国の人権侵害の問題について年初から啓蒙活動を行い、10月3日には「中国国内の人権擁護の促進をするための署名」(東京都本部、他)を内閣府に提出しました。
私たちは、人間は皆、神の子・仏の子であり、基本的人権は国や地域にかかわらず尊重され、「信仰の自由」「理想の社会をつくるための政治活動の自由」を天賦のものとして与えられていると考えるものです。
幸福実現党は、今後も、中国共産党による人権侵害の即時停止に向けて働きかけを行うとともに、日本が民主主義国家のリーダーとして、アジアの人権擁護の促進と平和実現の守護神の役割を果たすことができるよう、活動を続けて行く所存です。
※関連動画
【ザ・ファクト】「中国の人権侵害に対する日本政府の措置を求める署名」提出集会
https://www.youtube.com/watch?v=I6m5hQB_M6k
【ザ・ファクト】中国の人権弾圧を審査する国連人権理事会の会合に釈量子氏が参加
https://www.youtube.com/watch?v=yIh857IO40M
--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
理想国家日本の条件 さんより転載です。
2016年9月、杭州で開かれたG20サミットで
日本政府「裏の戦後賠償」40年継続のODA終了 「見返りは反日教育」
日本政府は23日、40年間継続してきた中国への政府開発援助(ODA)は、一定の効果が得られたとして計画の終了を発表した。北京空港や中日友好病院の建設など、ODAの支援額は総額3兆6500億円を超える。
昭和54年(1979年)以来、日本はODAを通じて中国を経済援助してきた。北京国際空港はODAにより1999年に大増築が行われ、第2ターミナルをはじめ現在の規模に拡張された。日本国際協力機構(JICA)によると、1984年に北京の中日友好医院は、日本政府から165億円あまりの無償資金援助を受け開業した。また、同院は「中国国民の信頼は厚く政府から北京100病院の一つに選ばれており、2003年SARS流行では、患者99%を治癒させた」という。
ほかにも、中国の多くの鉄道や港湾のインフラ整備工事には日本のODAの対象として支援金があてられた。いっぽう、中国国内でその成果はほとんど知られておらず、逆に中国共産党政府は官製メディアを駆使して抗日思想(反日)を積極的に宣伝し続けている。香港紙・蘋果日報は24日の記事で「日本の40年間続いた援助の見返りは反日教育だ」と報じた。
中国公式発表のGDPには信ぴょう性が疑われるが、中国は「世界第2の経済大国」と主要メディアは報じるようになった。日本のネットユーザーは、現在中国は十分な経済規模があるにもかかわらず、日本の税金から政府経済援助を受け取り続けたとして、ODAは「姿を変えた第二次世界大戦の戦後賠償」と揶揄されている。
戦後賠償放棄は日本取り込みと対米政策
中国ポータルサイト大手・騰訊網が2012年に発表した『戦後中日関係シリーズ』によれば、賠償を放棄した理由は、1949年にソ連スターリン共産党書記長による助言「日本を手に入れよ」が影響していると分析する。
文章によれば、スターリン書記長は、米国と日本の関係が深まり中国の脅威となることを危惧していた。ソ連を訪れた劉少奇主席ら中国代表団に、日本の赤化と浸透工作を深めるために、賠償請求で日中両国民の軋轢(あつれき)が深まるのを避けるよう助言したという。
スターリン書記長は「中国共産党が日本を手に入れるための障害にならないように。これからの中国共産党の任務は、日本共産党とその他の進歩勢力を援助し、日本の『反動分子』(注:共産党を警戒する勢力)を打撃することだ」と指示した。
この共産党による「日中団結」の指針は1949年7月1日、官製メディアの日中戦争開戦12周年記念の評論記事で明示された。『日中両国国民が団結し、米国による長期的な占領に反対せよ』とのスローガンが打ち出された。
中国共産党の周恩来政権は、1972年に日中両国国交を樹立した際、当時の田中角栄首相に、戦争賠償請求の放棄を明言した。
大紀元評論員・謝天奇は、2017年の評論文に「文化大革命後、中国共産党政権が市場の改革開放を打ち出すと、欧米企業より、いち早く中国市場に進出したのが日本企業だった。日本はこの30年間の中国経済発展に大きく貢献した」と書いた。
いっぽう、共産党政府は国民の政権に対する不満をそらすため、反日キャンペーンを展開してきた。「中国共産党は日本との真の友好を考えておらず、『日本を利用したい』という卑劣な一面を証明している。日本は中国共産党政権の悪質さを再認識する必要がある」と分析する。
安倍首相の訪中、オープンさや透明性ある中国合同プロジェクト 堅持できるか
安倍晋三首相は25日に訪中する。日本の首相が北京を公式訪問するのは7年振りで、2012年の安倍政権以来初めてとなる。日本からは500人規模の経済界要人が訪中し、3日間の首相滞在期間に開かれる経済フォーラムに参加し、「第三国での合同プロジェクト」が話し合われると考えられている。
米政府系ボイス・オブ・アメリカ(VOA)の取材に答えた、台湾の舗仁大学日本語文化教授・何思慎氏は、日本企業とのビジネスの取り付けには共産党の思惑が見え隠れすると分析する。
大陸をまたぐ経済構想「一帯一路」は、関係国に負わせて中国共産党の政治的影響力を強めていると批判されている。
このため、国際批判をかわすために、米国の同盟国でありアジアの経済大国である日本との「友好」を選択すると同教授は分析する。
日本政府は、経済発展を促進するために世界規模でインフラ整備を支援することを明確に示している。安倍政権は投資プロジェクトが受入国に対して「オープンで透明性があり、経済的に実行可能で、財政的に持続可能でなければならない」と強調している。このたびの中国との合同プロジェクトで、首相のスタンスが堅持されるかどうかが注目される。
(編集・佐渡道世)