あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

新たな霊言(音声)の開示について ☆「ロウハニ大統領守護霊の霊言/ハメネイ師守護霊の霊言」+「ハメネイ師守護霊の霊言[2]」

2019-06-15 00:11:45 | 日記

危機に立つ日本さんより転載です。

な、なんと・・・!

クリックよろしくお願いします! にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ にほんブログ村

  新たな霊言(音声)の開示について ☆「ロウハニ大統領守護霊の霊言/ハメネイ師守護霊の霊言」+「ハメネイ師守護霊の霊言[2]」


◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇
【開催概要】

 講演会直前の重要霊言! イラン首脳の本心を明かす。

☆★☆★☆★☆★☆★☆ 幸福の科学グループ創始者兼総裁 大川隆法先生 「ロウハニ大統領守護霊の霊言/ハメネイ師守護霊の霊言」+「ハメネイ師守護霊の霊言[2]」

☆★☆★☆★☆★☆★☆


この度、主より新たな霊言「ロウハニ大統領守護霊の霊言/ハメネイ師守護霊の霊言」(音声のみ)+「ハメネイ師守護霊の霊言[2]」(音声のみ)を賜りました。 ※「香港の民主の女神 アグネス・チョウ(周庭)の守護霊霊言」の拝聴対象者のみ、あわせて拝聴いただけます。 主の大いなる御慈悲に心より感謝申し上げます。


 【開示日】 ≪本編(音声のみ約68分+約14分)≫ 明日6月15日(土)~
≪【字幕版】本編(音声のみ約68分+約14分)≫  6月26日(水)


 【開催場所】 幸福の科学 全国支部・精舎 (布教所での開催はありません)



☆-☆-☆-☆-☆
◇驚愕!イランの指導者方の守護霊の信仰の対象!
・「ロウハニ大統領守護霊の霊言/ハメネイ師守護霊の霊言」「ハメネイ師守護霊の霊言[2]」では、イランの指導者方の守護霊が持つ信仰心が語られ、中東においても主の教えが求められていることがわかりました。 これらの霊言は、信者をはじめ、幸福実現党の支持者の方、国際問題に関心のある方、政治関係者、マスコミ関係者などにお勧めです。


 【Point】 <ロウハニ大統領守護霊の霊言>

◆トランプ大統領についてどう思うのか?


◆ロウハニ大統領が日本に期待する役割とは?


 <ハメネイ師守護霊の霊言/ハメネイ師守護霊の霊言[2]>

◆主エル・カンターレ、エローヒム様との関係とは?


◆幸福の科学のイスラム伝道の可能性については?


☆-☆-☆-☆-☆


【拝聴者の声】
・イランの指導者の方々の守護霊の信仰の対象を知ってびっくりいたしました。(50代男性)
☆-☆-☆-☆-☆


 ○下記にアクセスすると、最新御法話・霊言の公開情報一覧を閲覧することができます!

 http://info.happy-science.jp/lecture/#
○Youtube幸福の科学公式チャンネルに御法話・霊言のCM動画を一般公開しています!


 【幸福の科学公式チャンネル】 https://www.youtube.com/user/HappyScienceChannel

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港デモとイラン沖タンカー攻撃に対し日本は何を言うべきか 大川総裁が大阪で講演  2019.06.14

2019-06-15 00:00:37 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。


香港デモとイラン沖タンカー攻撃に対し日本は何を言うべきか 大川総裁が大阪で講演

大川総裁は、幸福実現党立党時に同じ会場で「志を崩さない」という演題で講演をしたことを振り返りつつ「10年経ちましたが、志は崩していない」と言及。

憲法の政教分離規定が、「宗教が政治活動をしてはいけない」ということだと誤って解釈され、宗教政党が不利に扱われていることは残念だとしつつも、正しいことを言い続け、その主張がこの国の中心になってきていることを見てほしいと訴えた。

香港から自由がなくなれば日本にも危機が迫る

世界は今、大きく動いている。

香港では9日に、「逃亡犯条例」改正案に反対するデモが起き、約103万人が参加した。

この改正案は、容疑者を中国本土に引き渡すことを可能にするもので、成立すれば香港の自由が失われ、「一国二制度」が有名無実化する。

この反対運動への支援を呼びかけるため、香港の民主化運動「雨傘革命」のリーダーの一人であったアグネス・チョウさんが、日本で記者会見や講演を行った。

だが、日本は自由を奪おうとする中国の姿勢について明確な価値判断を示していない。菅義偉官房長官は「平和的な話し合いを通じて事態が早期に収拾されることを期待する」と述べるにとどまった。

こうした現状について大川総裁は、「香港から自由がなくなったら、次は台湾に来ると思っているし、台湾が落ちたら、いよいよ尖閣から沖縄に来ると思っています。日本の将来を考える上でも、真剣に考えないといけないと思います」と、日本の未来を左右する問題に対して何も発言しない政治家に苦言を呈した。

さらに「あれだけの大国になって、基本的人権を理解していないのは、やっぱり許しがたいことです。勉強すべきです」と神仏の正義よりもこの世での権勢拡大を優先し、人々の自由を奪う、無神論国家・中国を批判した。

日本にエネルギーと戦争の危機が迫っている

続いて大川総裁は、イラン情勢について言及。アメリカとイランの緊張関係を解くため、安倍晋三首相がイランを訪問し、ロウハニ大統領と最高指導者ハメネイ師と会談する中、イラン沖のホルムズ海峡近くで日本の会社が運航するタンカーが攻撃を受けた。

大川総裁はこの事件について、アメリカと歩調をあわせてイランからの石油の輸入を止めた安倍首相に対する「アメリカの言いなりじゃないか。日本の自発的な意見じゃないだろう」というメッセージであり、「これはある意味で、日本に対する警告もしているのでしょう」と分析した。

さらに、「イラン以外の石油もありますが、どの国から輸入してもホルムズ海峡を通るので、そこで攻撃を受けたらタンカーは通れなくなる。ということは、日本のエネルギー事情に、非常に危機が迫っている」として、原子力発電所を止め、火力発電に頼っているエネルギー政策に警鐘を鳴らした。

大川総裁は、アメリカとイランの対立の背景にある宗教対立の問題や、イランが核保有を目指していることなどについて明確に価値判断ができず、エネルギーと戦争の危機を止められない安倍外交は失敗だったと断じた。

最後に、「私たちは、独立した国家として、同盟関係も大事ですが、言うべき事ははっきり言う国にならねばならないと思います」「日本が国家として自立し、正しい発信を世界にする。それこそが、われわれの不惜身命、やり続けねばならないことです」と力強く語り、神仏の「正義」に基づいたユートピアを建設するため、戦い続ける覚悟を示した。

正しい価値判断をするために宗教政党が必要

講演後には、幸福実現党の釈量子党首と、同党大阪本部統括支部長の数森圭吾氏があいさつした。

数森氏は、「神に感謝をし、他の人に感謝をし、世のため、人のために働く宗教精神は、本来、すべての政治家が持っているべき精神です」として、「日本と大阪の未来をつくりあげていくために、未来に責任を持ち、ぶれずに政策を主張し、実現していきます」と決意を述べた。

釈党首は、「日本の価値判断をしない姿勢が、世界から見ても大変恥ずかしい状態になっている。今、必要なのは宗教の心であり、それを伝える幸福実現党の声を日本から世界に届けていくためにも力を賜りたい」と、参加者に語りかけた。

会場を埋め尽くした参加者は、講話に熱心に耳を傾けた。

今回の講演では、以下のような論点にも言及した。

  • 香港のデモを報じない中国のマスコミの恐ろしさ。
  • G20を前に中国に遠慮する日本。
  • 安定を求め、自由な言論を許さない中国の「正義」は世界からどう見えるか。
  • 唯物論、無神論国家はなぜ恐ろしいのか。
  • 悪魔を撃退すべく戦っているあの世の天使の活躍。
  • ロウハニ大統領、ハメネイ師、両守護霊の本音とは。
  • イスラム教国から見た、アメリカの「宗教性」。
  • イスラム教が優れている面と遅れている面。
  • イスラム諸国と対立するイスラエルだけが核保有を許されていることは正義か。

ここに紹介したのは法話のごく一部です。

詳しくは幸福の科学の施設で、ぜひご覧ください(下記参照)。

・幸福の科学サービスセンター Tel:03-5793-1727

 火~金/10:00~20:00 土日祝(月曜を除く)/10:00~18:00

・同グループサイトの支部や精舎へのアクセス

 http://map.happy-science.jp/まで。

 

【関連記事】

2019年6月14日付本欄 逃亡犯条例反対デモで揺れる香港 「民主の女神」アグネス・チョウさんの願い

https://the-liberty.com/article.php?item_id=15870

2019年6月13日付本欄 香港の"民主の女神" 周庭さん「逃亡犯条例」の危険性訴え「香港の自由を守りたい」

https://the-liberty.com/article.php?item_id=15869

 

「自由の創設」のために報道を行っていきたいと考えています。1口1万円からご支援いただければ幸いです。

「ザ・リバティWeb」協賛金のご案内

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港デモ、中国市民「勇敢さに感涙」 2019年06月13日

2019-06-15 00:00:10 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

香港警察当局は12日、立法会周辺で抗議デモを行う市民に催涙弾とゴム弾などを発射して鎮圧した(DALE DE LA REY/AFP/Getty Images)

香港警察当局は12日、立法会周辺で抗議デモを行う市民に催涙弾とゴム弾などを発射して鎮圧した(DALE DE LA REY/AFP/Getty Images)https://www.epochtimes.jp/p/2019/06/43724.html

香港デモ、中国市民「勇敢さに感涙」

香港市民は12日、犯罪容疑者の中国本土への引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正案の撤回を求めて、立法会(議会)周辺で大規模な抗議デモを行った。当局のネット規制をかいくぐるVPN(仮想プライベートネットワーク)で情報を知った本土のネットユーザーは、香港市民の勇気を称えた。米ラジオ・フリー・アジア(RFA)が12日伝えた。

12日の香港デモについて、ほとんどの中国メディアは「沈黙を貫いた」。中国ネットユーザーの多くはVPNを使って、海外メディアによる抗議デモの生中継を視聴したという。

湖北省武漢市民の周さんは、「この2日間、『逃亡犯条例』改正案の撤廃を求める香港市民のデモ行進や抗議活動を見てきた。(自由のために戦う)若者の姿に本当に感動して涙を流した」と話した。周さんは、改正案が立法会で可決すると、香港市民は「安全でなくなる」との認識を示した。

湖南省長沙市民の潘さんは、12日未明から始まった生中継を止まることなく視聴していた。「立法会の前で抗議活動を行う香港の学生の姿を見て、感激し励まされた」。中国国内で民主化活動を行う潘さんは、「香港市民と学生から、今後、国内でどのように活動を行っていくべきかの手本を得られた」と述べた。

香港の「逃亡犯条例」では本来、香港と身柄引き渡し条約を締結している20カ国に、刑事犯罪の容疑者を引き渡すことができると定めている。この20カ国の中に中国本土は含まれていないのが現状だ。

条例改正案は、中国本土、マカオなど20カ国以外の国と地域に容疑者の移送を認めている。成立すれば、中国当局の要請で香港市民のほか、香港に住む外国人や観光客も、中国本土に引き渡される可能性がある。

江蘇省に住む人権活動家の張建平さんはRFAに対して、「中国の司法が、党の支配下にあることが最大の問題だ。だから、香港市民は改正案に強く反対しているのだろう」と語った。

一方、12日、林鄭月娥・行政長官は、市民の抗議デモは「組織的な暴動」と批判した。香港警察当局は、催涙弾とゴム弾などを発射して、デモ隊を鎮圧した。72人が負傷したと報じられた。

(翻訳編集・張哲)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾総統選、与党公認候補に現職・蔡氏 予備選勝利 2019/6/13 蔡政権は習政権がネットなどを通じて台湾の世論を中国側に傾かせるよう介入していると批判。

2019-06-15 00:00:10 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

台湾総統選、与党公認候補に現職・蔡氏 予備選勝利   蔡政権は習政権がネットなどを通じて台湾の世論を中国側に傾かせるよう介入していると批判。これを否定する中国側と応酬になっている。

2019/6/13 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46040090T10C19A6FF2000/

【台北=伊原健作】来年1月に実施される台湾の次期総統選を巡り、与党・民主進歩党(民進党)は13日、公認候補を選ぶ党内予備選で現職の蔡英文総統(62)が勝利したと発表した。中国の台湾への圧力が強まるなか、安定感がある現職の蔡氏に支持が集まった。蔡氏は本選で台湾の独自性を守る路線を掲げ、対中融和路線の最大野党・国民党と争う。香港で高まる反中の機運も、総統選に影響を及ぼす可能性がある。

「台湾を守る責任を果たす」。13日に予備選の勝利を受けて台北市内で記者会見した蔡氏はこう強調した。中国が目指す高度な自治を認める香港型の「一国二制度」による統一も拒否すると表明した。

予備選は独立派を支持基盤とし、中国に対する強硬姿勢を打ち出した頼清徳・前行政院長(首相、59)と蔡氏との一騎打ちで、世論調査で支持率が高い方を選ぶ方法を採用した。頼氏は中盤までリードしていたが、実際に総統になれば中国大陸との経済関係に大きな悪影響が出るとの懸念が党内外で広がった。

台湾では中国大陸から自立しつつ、中国の武力介入を招きかねない独立には慎重な現在の路線を支持する意見が多数派を占める。台湾当局が3月に公表した中台関係に関する世論調査でも、現状維持を求める人は全体の9割を占めた。

こうした中道層の多くが蔡氏支持に回帰したとみられる。勝敗の決め手となった最後の世論調査の支持率は蔡氏が35.6%と、頼氏(27.4%)に約8ポイントの差を付けた。

一方、国民党は7月中旬にも世論調査で公認候補を決める方針で、韓国瑜・高雄市長(61)と鴻海(ホンハイ)精密工業の郭台銘(テリー・ゴウ)董事長(68)の事実上の一騎打ちの構図となっている。

2016年5月に発足した蔡政権は既得権益層に切り込む年金改革や労働者寄りの雇用規制などを手掛けたが、保守派の反発を受けた。政権の「中間評価」の位置づけだった昨年11月の統一地方選では国民党に大敗。支持率でも大差を付けられていた。

ただ、最近は総統選を巡る調査で国民党との差を縮めている。現地の美麗島電子報の5月の世論調査によると、蔡氏の支持率は26.9%と、国民党の候補でトップを走る韓氏に1ポイント差に迫った。

背景には、中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が1月に一国二制度による台湾統一の推進を明言してから台湾内の対中警戒感が強まっていることがある。香港では今月に発生した、中国本土に刑事事件の容疑者を引き渡せるようにする「逃亡犯条例」の改正案に反対する大規模な反中デモも台湾市民の対中危機感を高め、民進党に追い風になっている。

今後は国民党政権の発足に期待する習政権の出方が注目される。4年に一度行われる台湾の総統選の前には、中国は台湾への揺さぶりを控える傾向があった。台湾市民の対中警戒感を刺激すれば民進党側を利する結果を招くためだ。

しかし、トランプ米政権は1月から毎月台湾海峡に軍艦を派遣。台湾へのF16戦闘機や主力戦車などの大型の武器売却を検討しており、台湾側を支援する姿勢を鮮明にしている。習政権が米国に対抗して台湾周辺の軍事活動を活発化する可能性も取り沙汰される。

ネット上での中台双方の世論工作も激化しそうだ。蔡政権は習政権がネットなどを通じて台湾の世論を中国側に傾かせるよう介入していると批判。これを否定する中国側と応酬になっている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【拡散希望】幸福実現党大金星! 高知県佐川町で、「消費税増税反対」が可決されました。

2019-06-15 00:00:10 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

 

宮﨑知恵子 佐川町議会議員(前列中央)

幸福の科学高知 なかまのぶろぐ ばくちゃんより

https://blog.goo.ne.jp/rokochifukyosho/e/7d7f567eab820b4dccdc28852ea39dea

【拡散希望】幸福実現党大金星! 高知県佐川町で、「消費税増税反対」が可決されました。

やりました!

6月6日に行われた高知県佐川(さかわ)町議会定例会において、佐川町議会として、

政府に、消費税反対の陳述を提出することが、議会の過半数を得て可決いたしました。

国税である消費税、その増税に対して、地方議会として反対行くことを決めたのは、

おそらく全国で、佐川町が最初であろうかと思います。

2年前に話題となった、「坂本龍馬歴史教科書問題」を打ち破ったのも高知の佐川当議会です。

再び、「佐川の奇跡」は起こるのか。

いや、起こって欲しいです。

もはや、財務省・政府・マスコミの「増税三兄弟」が繰り広げる、「消費増税に対する言論統制下」の日本。

この頑迷とも言える、増税の壁は、高知県佐川町が、一つ風穴を開けました。

どうか、全国の地方自治体においても、国民の真の民意を反映すべく、立ち上がっていただきたいのです。

今回の、大金星の発起人は、幸福実現党の宮﨑知恵子町議会議員です。

前回3月の定例会では、宮崎知恵子議員以外の全議員の反対があって、議題提出ができませんでした。

今回、一人の自民党議員さんとの連名で、町議会に議題提出ができ、共産党・公明党・民主党系、そして県の自民党議員さんの賛成を受け、可決いたしました。

しかし、「議決に反対したのは、他の自民党関係の町議の方」とのことですが、

この議員の方々、地元支援者の方たちに、どう顔向けなさるのでしょうか?

ちょっと心配になります。

今は町のホームページの議会議事録を、パソコンで閲覧できる時代です。

高知県佐川町ホームページ http://www.town.sakawa.lg.jp/

宮﨑知恵子 佐川町議会議員(左)と江夏正敏政調会長兼福岡県代表(共に幸福実現党)

まだ佐川町のホームページには、前回3月の定例会の議事録しかありませんが、

けっこう緻密なやりとりが記載されています。

もう少し日数が経って、きちんと整理された形で議事録が閲覧できるようになれば、

誰が、どんな理由で、支持者が苦しむ消費増税を受け入れているのかが、一目瞭然となります。

そして与党の自民党と公明党は、佐川町議会では意見を違えました。

「やはり自公は、一枚岩ではないんだな。」と私は思いました。

しかし、消費増税への流れを決めたのは、旧民主党(現 立憲民主党や国民民主党)と自民党と公明党です。(三党合意)

そこらへんの判断の違いについて、旧民主党、そして公明党の議員さんからは、

整合性のあるご意見を賜りたいものです。

ともあれ、風穴は開きました。

そして、論理的体系的な、「減税からの経済成長論」を持つ幸福実現党議員がいれば、

佐川町議会で起こったことは、全国どこの地方議会においても起こるし、

もちろん国会議事堂の中でも起こるのです。

増税しても、税収は増えていません。

増税しても税収が増えないのなら、「増税に大義なし!」です。

ですから皆さま、幸福実現党を国政の場に送り出してください。

幸福実現党は必ずや、身命を賭して、皆さまの願いの実現のために、力を尽くしてまいります。

本日は、Libertywebより、「増税で窮地に立つ年金」という演題で、

高知県出身の産経新聞 編集委員兼論説委員、田村秀男氏へのインタビュー記事をご紹介いたします。

          (ばく)続きhttps://blog.goo.ne.jp/rokochifukyosho/e/7d7f567eab820b4dccdc28852ea39dea

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする