行ってきます・とただいま・の間。

2013,1に長男から貰った、SONY NEX-F3で撮っています。
その日の事柄と撮りたて写真で残してます。

ヒメジョオン(姫女苑)

2011年06月06日 22時03分16秒 | 日記

ハルジオンより1,2ヶ月遅く咲くのだそうです。
ハルジオンも写真に撮ったのですが、この前の壊れたパソコンの中で、アップできません・・
( ノω-、)

これは、竹やぶの手前に咲いているのを今日発見しました。^^
背丈は、ハルジオンより高めで、蕾は下を向かないというのが特徴らしいです。

夕方なので細い花びらは閉じ加減なのでしょうか。
とれも上の方にまとまっています。

 

今日。母のもとに介護度を審査する方が市役所からみえました。
私もその予定時間より前もって、母の身支度を整えて・と思い出かけました。
今日の母は、昨夜からの熱で、水枕とヒエピタを付けていました。
話しかけても、表情はなく、眉間にしわを寄せるようなしぐさをしていました。
審査するための聞き取りをしている方も、確認できることが少ない様子に、「可愛そうにに、辛いでしょうね。」を繰り返して帰っていきました。

口に出して意思を伝えられない状態ってどんなことなんだろう・・と思う。
なげやり的な・・、それとも、意識朦朧とした感じ・・なのかな。
母にとって、ぼや~っという感覚で、苦しくなければ・・・良いかな、と。
そして、また熱が下がり、私の顔を見て、認識できて、手を繋げれば良いなぁと。


定着してきているのかな。

2011年06月06日 10時01分09秒 | 日記

母の状態も安定しているし、義父もこれといって対策を考える時期は過ぎて、私の生活パターンも定着してきているのかな、と思います。

朝、3人息子たちが出勤すると平行して、掃除、水拭き、洗濯。
またまた、それに平行して、庭の写真なんぞ撮りながら、目に付いた草取りも。段違い平行棒的な~ (*≧m≦*)

ちょっと大きいまま載せちゃいます。
↑ の写真は、何やらたくさんの芽が出ているのをパチリ。
この土は、葡萄を植えようとして畑の土を一度鉢にいれたのですが、ちょっと水はけが悪そうだったので、このボタンの根元に撒けたもの。
うーむ。この芽はなんぞや。雑草には違いないと思う・・・・・
でも、何者かを見届けてから、抜こうかなと。

カメラが違うので、アスペクト比が違い横長のままです。

綺麗な金伽羅の葉。

そして、昨夜の雨に打たれたバレリーナ。 (*^▽^*)
毎朝同じ庭の風景ですが、咲いたり散ったり、縮んだり。見ていてあげるよ~

な写真で今日も始まり始まり~。
午後から、母の介護度認定の審査があります。
同席をします。では。。v(*'-^*)ゞ・'゜☆