早いもので、いつの間にか10月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/03/5980d994f8bb661a57fdb1b5febb98e7.jpg?1601545686)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/74/be54ddd98561c99bcaff74159f5e1258.jpg?1601547470)
寄せ植えから戻ってきたら、夫が制作中のレンガ柱の飾り門が門らしくなっていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/27/8fa89b014efd94b7c67fbf3672923a4a.jpg?1601548215)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/62/056e2a1de271fb2560b381fd38fd633d.jpg?1601548228)
なかなか立派なものになりそうだ。
さて、門扉を何色にすればいいかな。
コロナ、コロナでどんどん過ぎていく感じがする。
やっと春苗の種まきをやることができた。去年より6日遅れ。
今年は、宿根草主体にしているので、種の種類と量を減らしてみた。
パンジー、ビオラ、シレネ、ガイラルディア、アグロステンマ、リナリアブルードレスくらいにとどめてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/03/5980d994f8bb661a57fdb1b5febb98e7.jpg?1601545686)
毎年たくさんの種類をまいていたので、少し物足りない気もするが。
午後から寄せ植え教室。大きい鉢で秋の装いに。
ダリアを真ん中に、左にマムにヘミジキアをからめて、右はアルテルナンテラにスーパーアリッサムをからめ、真ん中にカルーナと黄色も楽しめるアルテルナンテラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/74/be54ddd98561c99bcaff74159f5e1258.jpg?1601547470)
寄せ植えから戻ってきたら、夫が制作中のレンガ柱の飾り門が門らしくなっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/27/8fa89b014efd94b7c67fbf3672923a4a.jpg?1601548215)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/62/056e2a1de271fb2560b381fd38fd633d.jpg?1601548228)
なかなか立派なものになりそうだ。
さて、門扉を何色にすればいいかな。