緊張した!ど緊張!こんなに緊張するとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/97/35e47201da5a1bcdeb32d0fbc6d993d1.jpg?1603179840)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/08/0b518e6f57a98e995aee0479fbca5385.jpg?1603179840)
ゴルデルゼのオレンジ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0c/d190c75f94928174ef0f8b900c819add.jpg?1603179804)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/de/357f6a36b07ff57bc092c3f627d5603c.jpg?1603179876)
マチルダはたくさん咲いて。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9f/a1e8d3bfc47d47f1438d8c5702df9fa8.jpg?1603179917)
ホーム&ガーデン![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/38/091690d235869488ea7889629ddfd0d4.jpg?1603179949)
右目に眼帯をしているので、メガネもコンタクトもできず、不便きわまりない。きょうは、夕飯は夫に任せて安静にしよう。
きょうは、まずは右目の白内障の手術日。午後からの予約。
今週は、この手術により、バラの消毒ができなくなるかもしれないと、午前中にすませたかったが、昨日の雨で葉がかわかず、断念。
代わりに、道路にはみ出してしまった南京はぜの木を根元から切る夫の手伝いをした。かなりの大木で、たくさんの薪に
なりそうだ。
いよいよ眼科へ。
まず、待合室で3~4回目薬をさされた。
瞳を広げたり、炎症を起こさないようにしたりの目薬らしい。
手術階へあげられて、またまた麻酔の目薬をさし、手術着を来て待っていると、次々に手術をしているので、前の人の手術が聞こえてくる。もうすでに緊張。
いよいよ私の番。前の人が出たとたん、手術台に上げられた。先生の言われるままにしているが、目を開けているし、目だけの麻酔だし、声や音が聞こえるし、緊張しまくり。
濁った水晶体を取り出すために今3ミリの穴をあけたのかな、今管で水晶体を取り出したのかな、あ、今眼内レンズを入れたのかな等と勝手に想像しつつ、緊張しまくり。自然に力が入ってしまう。力を抜くように先生に言われて、代わりに口が開いてしまった。
はい、終わりましたよと言われて手術台を降りたあとは、どどっと疲れが出た。
手術をしている間、あんなに年齢の高い方もやってるし、友人もやったし、今日だけで何人もやってるし、頑張らなくてどうすると自分に言い聞かせながら、昨日はビデオ通話で孫にも応援してもらったしと。
あまりの緊張で、帰宅してから、コーヒー片手にお煎餅やお饅頭を食べまくってしまった。妙にお腹がすいた。終わった安心感だろうか。
来週は、左目で同じ緊張を味わわなくてはならない。
年はとりたくないものだ。
午前中にとった今日のバラ。
伊豆の踊り子の黄色がまぶしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/97/35e47201da5a1bcdeb32d0fbc6d993d1.jpg?1603179840)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/08/0b518e6f57a98e995aee0479fbca5385.jpg?1603179840)
ゴルデルゼのオレンジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0c/d190c75f94928174ef0f8b900c819add.jpg?1603179804)
秋の色、あおい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/de/357f6a36b07ff57bc092c3f627d5603c.jpg?1603179876)
マチルダはたくさん咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9f/a1e8d3bfc47d47f1438d8c5702df9fa8.jpg?1603179917)
ホーム&ガーデン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/38/091690d235869488ea7889629ddfd0d4.jpg?1603179949)
右目に眼帯をしているので、メガネもコンタクトもできず、不便きわまりない。きょうは、夕飯は夫に任せて安静にしよう。