芭蕉のお宿つれづれ日記

松尾芭蕉が、奥の細道の途中二泊した旅籠の暮らしをご紹介。

キャレルさんがきました。

2007-05-21 23:02:54 | Weblog
今日はキャレルさんが取材にきてくださいました。
7月号「和のカフェ」の特集のためだそうです。(6月下旬発売)

キャレルさんには5月号にも掲載していただき、
「キャレルを見てきました」というお客様がずいぶんいらっしゃいました。

今回は、「芭蕉マフィン」と「くり~むぜんざい」を紹介していただきました。

「芭蕉マフィン」はバナナが入ったマフィン。バナナは芭蕉科の植物ですので、
芭蕉ゆかりの宿井筒屋にひっかけました。

「くり~むぜんざい」は、抹茶アイスクリームに白玉と
自家製餡をのせたものです。暑くなるこれからの季節に
ぴったりの一品だと思います。

マフィンは日替わりで作っておりますが、甘くないマフィンも
これからお出ししようと試作をしております。

たった今、オーブンのチンという音が鳴りました。
中から出てきたのは、ローズマリーのマフィンです。
甘いマフィンとは粉や砂糖の種類、調合をかえて
作ります。

朝ごはんがわりにもなるマフィンです。





井筒屋のHP

2007-05-20 22:28:29 | Weblog
皆様、HPはもうご覧いただけましたでしょうか。
井筒屋のHP、リーフレットを作成していただいたのは、
村上市の「エムプリント」さんです。

ここはこうして欲しい・・・という細々とした要望を
かなえていただき、満足のいくものを良心的な価格で
作っていただきました。

エムプリントさんのHP、そしてご夫婦のブログも
とてもセンスが良く、このブログを始めるにあたり
参考にさせていただきました。

どうぞ皆様もエムプリントさんの世界をのぞいて見られては
いかがでしょうか。HPは井筒屋のHPにリンクしてあります。

http://www.emu-print.com/




南インドの料理

2007-05-19 21:39:42 | Weblog
29日の「インド料理を食べる会」
おかげ様で満席になり、募集を締め切らせていただいた後も
「インド料理食べたいんですが」とお電話をいただきます。

皆様、ありがとうございます。そしてお断りさせていただいた方、
本当に申し訳ございません。

また楽しい会、美味しい会を考えますので、
その際はどうぞ井筒屋に遊びに来てください。

29日ですが、南インドのお料理を味わっていただくことになりました。


タンドリチキンやナンなどの北インド料理は、日本でもよく知られるように
なってきました。でも、南インドの料理って・・・??

北インドはイスラム文化が浸透し、ペルシャやアラブの影響を受けた料理が
多くあります。南インドは、土着のドラビダ文化の伝統的な料理が多く、
東南アジアなどとの共通点も多く見受けられます。

主食は、米。次が、豆。米と豆は、粒のままでも食べますが、粉にして蒸す
・焼く・揚げる・果ては麺にするなど、色々な料理法で食べます。


野菜中心の南インドの料理は、見かけも味も素朴ですが、身体にとても良い
健康食です。生活習慣病予防などの医学的な面でも効果が注目されてきて
います。(以上、ナタラジャさんのHPより)

なんだか美味しそうな香りがしてきましたよ!



信州「田園の快楽」

2007-05-18 23:19:21 | Weblog
写真は、玉村豊男氏の創ったワイナリー「ヴィラデスト」です。
店主が海野宿に行った際、偶然立ち寄ることができました。

新潟と長野は隣接していますが、村上からは遠いですね。
近ければ、せめて片道2時間という程度であれば、
海野宿やヴィラデストがある東御市は、何度も訪れたい
風光明媚なところです。

残念ながらカフェで一服することはできませんでした。

私も少々野菜を作っておりますので、
玉村氏とアリスファームの宇土氏のライフスタイルに
とても憧れを抱いています。

夏にはぜひヴィラデストカフェで食事がしたいものだと
親子で企んでいます。

20日は営業します!

2007-05-18 07:35:58 | Weblog
メンテナンスのため20日(日)は臨時休業させて
いただく予定でしたが、休まず営業させていただく
ことになりました。

まだ肌寒い日が続きますね。
おいしいアイスコーヒーもご用意してありますが、
温かいチャイや善哉をお召し上がりになる方が
多いようです。

昨日からお出ししているきび餅も、温かいお茶と
一緒に召し上がるとゆったりした気持ちになれると思います。

午後のおやつに、和みに、どうぞ井筒屋へお越しください。

もちきび礼讃

2007-05-17 06:52:03 | Weblog
以前から好きだった雑穀。

定食のごはんに黒米を入れたり、あわで野菜を煮込んだり。

今日は朝からもちきびを炊きました。
これは甘味用。これを自家製餡と一緒に食べると滋味深い味わいに。

マクロや自然食とはいきませんが、栄養価の高い雑穀や
旬の食材を使って、お客様が食べて元気になるものを
これからも作っていきたいと思います。

昨日店主は長野県の旧御牧村に行ってきました。
北アルプスを眺めたり、車で少しいったところにある
北国街道の宿場町「海野宿」を見学。
多かれ少なかれ影響を受けてきたようです。

水曜日は休業日です

2007-05-16 06:56:58 | Weblog
店を始めるにあたり、お休みはいつにしようか・・・と
考えました。

井筒屋のある商店街は銀行が3つあるので、平日は人の通りが
あるのですが、週末になるとパタっと。

日曜日はお休みの商店が多いんです。

閑散としたまちの淋しさを、いくらかでも解消したいと思い、
日曜日は営業することにして、
店主が習い事の日である水曜日をお休みにしました。

早くまちに賑わいが戻ってきてほしいです。

新茶のノボリ

2007-05-14 22:10:02 | Weblog
お茶屋さんの店頭に「新茶」のノボリが立っていました。

そうです、村上は新茶の季節を向かえます。

春の鱒、山菜。
夏の岩がき。
秋の鮭。

四季を感じさせるものが村上にはいっぱいあります。

新茶のこの時期は緑の香りが風になびき、
心を浮き立たせる私の大好きな季節です。

新茶は今月の中旬からが盛りのようです。

お茶に合うおいしい和菓子もありますよ。
どうぞ村上に遊びにきてください。

豆腐におもう・・・

2007-05-13 20:19:20 | Weblog
まだ暖房をつけているくせに、
冷たいお豆腐が食べたくなってきました。
今日、明日は飛竜頭のあんかけが定食につきます。

お豆腐ですが、豆の味を堪能するため、なにもかけずに
食べることが多いです。

まったくの個人的な見解というか嗜好ですが、
豆はエンレイ、鶴の子を用いたものが私にはおいしく感じられます。

最近、おからを取り除かない濃厚なお味の豆腐も出回っていますね。

豆といえば、昔祖父の家で味噌を作るために茹でた大豆のおいしかったこと。
忘れられません。

ちょっと他の市町村まで出かけたときも、豆腐チェックはかかしません。
旅先からもクール宅急便で送ります。送料の方が高くついて・・・。

おいしいお豆腐の情報、寄せてくださいませ。

「インド料理を食べる会」満員御礼

2007-05-12 22:45:33 | Weblog
先回のブログでもお知らせいたしましたが、
「インド料理を食べる会」は定員になりましたので、
お申し込みを〆切らせていただきます。

今晩はナタラジャさんにご報告を兼ね、食事に行ってきました。

ナタラジャさんのナンは本当においしくて、粉好きの私は生地を
テイクアウトして、家でフライパンで焼いたり、油で揚げて食べたりします。

カレーはココナッツミルクの入ったプラウン(海老)のカレー。
辛いのが苦手な友人はパニールバターマサラ(写真)という
チーズの入った甘いカレーをオーダー。

この他、見た目はまるでお好み焼き?チヂミ?のようなウタバム、
そしてチキンパコーラ(鶏のから揚げ)。

食後にはマンゴーアイスクリームとマンゴーラッシーをそれぞれ。

ナタラジャさんのカレーは持ち帰りもできるんですよ。
平日のランチタイムには650円でカレーサラダナンがついたテイクアウトランチ
もあります。この味、このボリュームでこのお値段。
井筒屋の芭蕉定食もがんばらねばと思います。