今月は、先日2階から落下した床下機器ユニットで、破壊した取り付け板の修理と、TKK8500
の屋根配管取り付け作業を行いました。
まずはOER1000の床下機器取り付け板の修復です。
取れてしまった床板取り付け要のステーをはんだ付けしました。
帰宅後に塗装しました。ついでに先日塗装面を間違えてしまった。TKK8500の床下機器も塗装しました。
乾燥後、機器をネジ止め。
落下したときのゆがみ??が出ていますが、車体にネジ止めすれば、まあ大丈夫かな。。と言うことで
車体にネジ止めします。
ついでに、パンタも載せて・・・あとはドアレールの貼り付けでほとんど終了です。
TKK8500の屋根の配管取り付け作業は、先日実施した1両を見本にして取り付けました。
結構大変な作業です。なんせ目が悪くなっていいるので、拡大鏡を使わないと配管同士の接続は
できないので・・・(汗;;)
なんとか時間内に接続完了です。あとはキサゲして余分のはんだを削れば、はんだ作業は終了です。
2008年9月から始めて。。。かなり時間は経過してしまいました。まあ、そのうち半年は足の病気で
出来ませんでしたが・・・
キサゲ後には電装の検討をしながら、台車付けて試運転し、問題無ければ塗装依頼。。。と流れていきます。
さて完成はいつになるのでしょう。。。