今月は早めの開催でした。
前回屋根上の配管取り付け始めた 名鉄7500。
今回はまず中間パンタ車2両の屋根上の作業から始めました。
ヒューズBOX2個を取り付けて、配管と接続。これがなかなかうまくいかず、時間がかかりました。
老眼は作業を遅らせますね。。。
そのあと、難関の櫓を組んで、キサゲ後にランボードを取り付けました。
屋根上からの取り付けが終わったので、室内灯取り付け金具の残りを取り付けました。
これで中間車パンタ車は、妻面ステップをとりつければほぼハンダ付けは終わりです。
屋根上を終わらすため、最後の先頭パンタ車にヒューズBOXを取り付けますが、仮につけていた櫓が邪魔でしたので、外してからも作業となりました。
3両目の作業ですが、なかなかうまく行きません。。。私の視力ではまあこんなものでしょう。。。
ここで時間切れ。。。 外した櫓を仮に載せて見ました。
次回これを取り付けてランボードをとりつけ、妻面ステップ取り付け。。。と進めます。
キサゲや成型部分がまだ多いので、今年組み上がるのか。。。怪しくなってきました(汗;;;)