なかなか、作業が進みませんが、少しづつ進んでいます。
まずは、内窓枠押さえ金具の位置変更を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c3/0e8e911cb1d235c531b9c75d0f94e767.jpg)
これで一応はんだ作業は終了なのですが、
一度止めたのですが、やはりやりたくなった加工を行うことにしました。
パンタ台後ろ側にある、「絶縁管継手キセ」ですが、なにも管がついておらず、付けたいのですが、7500屋根上の写真がWeb上では見つからず。
7000の写真はTMSで見つけたので、これを参考に一部ですが取り付ける事にしました。
ここに繋がる管は(おそらく)パンタから来ているのと、屋根から車内へ入るようですが、今回はパンタ側の管を作ってみました。
まずは、穴を開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3e/5b9f1e55bd5e13c4b384498e9d1545ab.jpg)
配管を真鍮線を曲げて。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/76/87cae11e33262291d7017b4cc3e7ff62.jpg)
パンタ台のハンダで固定しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/10/7ea9bdf48694b97e5d84222e4adff5d7.jpg)
取付強度が弱いので、パンタ側に伸ばすだけで完成まで外れないか心配。。
屋根側に止めると横から見たときに見えてしまうので悩み中で
とりあえず、長めに管を残してカット。
つなぎ目を表現するために、真鍮パイプをつけて見ましたが、よくわかりませんね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/60/07f059e0e4934cfd203e5034356fec95.jpg)
とりあえず、この作業をあと2両行います。
まだまだ続きます。。。