作業時間がゆっくり取れないときは、小規模な作業をするようにしております。
最近中古で入線したクモユニ81、車輪を磨いたついでにワイパーを取付ました。ネットで実車の写真を探し、ワイパーの長さがそれらしい長さになった
マッハのワイパーを使いました。
いつも取付はゴム系接着材を使っていますが、位置が決まるまでに動いて、
窓をキズ付ける事が多いので、今回からマスキングテープをかるく窓に貼って
ワイパーを付けることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/73/cb60635c2ff7df6ad7ff5956ec298473.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6f/3df1e968727455279122eda3d94d5d7d.jpg)
接着材が乾いたところで、テープを剥がして。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6c/73d94c431ba4a385de6856041bcd9faa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/db/4208c4ad00b301394e14546e92be4dba.jpg)
窓にキズ付けずに、取り付け完了。
デフロスターが付いていないので、ライト取り替え(LEDに)する時にでも取り付けようと思います。