
皆様こんばんは🌙
しばらく空きましたがメッサーシュミットBf109の製作です。
相変わらずエンジンを弄ったりしていて中々進んでいません(^^;;

エンジン全体はセミグロス・ブラックで塗装して排気管は焼鉄色、モールドされている管状の部分はクレオスのSM203スーパーアイアン2で塗装してあります。
排気管カバーはRLM76で塗装しました。

ここから今日の本題…
クレオスのウェザリングカラー・フィルターリキッドとAKインタラクティブのウェザリングペンシルを使ってみます(^o^)

機体右側はまだ何もしていない状態。

機体左側を先ずやってみました。
先ずフィルターリキッドのシェードブルーをモールドのところを中心に筆でチョンチョン置くように塗って、専用シンナーで伸ばしました。
おおよそ乾いた後にAKのウェザリングペンシルで凸部を中心に描くようにしたりペンシルの横の部分を擦り付けるようにドライブラシのような感覚で塗っていきました。
更に乾いた筆でボカしたりしつつ調子を整えてみました。
ウェザリングペンシルとフィルターリキッドは必需品になりそうです(≧∀≦)

エンジンカウルも気になってしまい機銃パネルの段差をパテ埋めサンディング&筋彫り直しでやってみます。
今日はここまで…
ツールの紹介的になってしまいました(^^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます