![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4a/237ee2acc02a991efcb2a2545d48d801.jpg)
皆様こんばんは🌙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ba/fdc840a93e3f000283aec6266f022097.jpg?1599693065)
ついでにエンジンカウル内側(閉用)も塗っておきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/31/761e6c56edcdeb9bd5f3ff82a9e63465.jpg?1599714271)
黒立ち上げついでにストックから【タミヤ】1/48 Fw190Fも開始(*^^*)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6c/35a9e44413c49b8b4a79cf9516785622.jpg?1599714417)
組立て作業中のメッサーシュミットとフォッケウルフ機。
昨日はお休みだったので1日製作を…と思っておったのですが、一昨日の夜に「突発性肛門痛」と思われるとてつもない痛みがお尻に(失礼)発生。
これまでも幾たびかあったのですが、一昨日のは長かった…
ここ最近はおおよそ10〜15分で治るのですが、3時間近く激痛が走っていました。
おかげで寝不足…製作も全く捗らなかったでございます。
原因も分かっておらず、治療法も確立されてないらしいです。
さてさて、本題のメッサーシュミット109ですが、ラジエーターフラップを整形して塗装しただけでございます(・・;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ba/fdc840a93e3f000283aec6266f022097.jpg?1599693065)
ついでにエンジンカウル内側(閉用)も塗っておきました。
ラジエーターカバーはRLM02(クレオスのC60)とRLM76(同じくC117)で塗装しました。
いずれも押出しピン跡があったのでパテ&サンディングで処理して、サフを吹いてから黒立ち上げで各色を塗っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/31/761e6c56edcdeb9bd5f3ff82a9e63465.jpg?1599714271)
黒立ち上げついでにストックから【タミヤ】1/48 Fw190Fも開始(*^^*)
フォッケウルフはまた別のカテゴリーで改めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6c/35a9e44413c49b8b4a79cf9516785622.jpg?1599714417)
組立て作業中のメッサーシュミットとフォッケウルフ機。
スマートなメッサーの方がやっぱり好きだな〜( ^ω^ )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます