88グリーンビートル

活動内容や、案内

ハワイの庭園 イオラニ宮殿

2016年01月22日 | 日記
【記事一覧】 記事一覧を見る/ 【庭師のブログ】 庭師のブログを見る


ハワイの庭(9) イオラニパレス

昔むかし、ハワイ諸島は、カメハメハ王によって統一されました。ハワイを統一したのがカメハメハ1世で、その後カメハメハ5世まで続きました。そのあとカメハメハを継ぐ人がなく、親族からお転婆娘だった、しかし頭のいいリリウオカウニが女王に即位しました。のちに、王国を廃止し共和国を画策するアメリカ合衆国を相手に、堂々と渡り合った名女王で、世界がアメリカ寄りの中、日本だけが女王を支持して、軍艦を派遣したと、何かで読んだことがあります。

名曲アロハオエも、彼女が王女の時の作だときいていたので、ハワイに来たらぜひ訪れたいと思っていました。写真は、観光で訪れた人が見れば、ただの銅像ですが、ハワイの人全員にいまも慕われている女性です。そのようなわけで、今回はこの写真だけです。本来なら、庭園とは関係のない施設でしたが、リリウオカウニ女王なしではハワイを語れないので、この一枚を加えさせていただきました。



イオラニ宮殿は、建物はもとより、室内のテーブル、椅子、絨毯に至るまで、当時のままの姿で保存されています。私たち見学者は、靴カバーを渡され、やや薄暗くしてある宮殿の中を、各国語で聞けるオーディオツアーで、案内されました。

以下の写真は、イオラニ宮殿に隣接するハワイ州立美術館の前から撮りました。ハワイは、どちらにカメラを向けても、絵葉書のような写真が撮れます。







【記事一覧】 記事一覧を見る/ 【庭師のブログ】 庭師のブログを見る


ハワイの庭園 ダイヤモンドヘッド

2016年01月22日 | 日記
【記事一覧】 記事一覧を見る/ 【庭師のブログ】 庭師のブログを見る


ハワイの庭(8)ダイヤモンドヘッド

当初、予定していなかったダイヤモンドヘッドに、行ってみようと思いました。毎日のように目にするその姿に、ついその気になりました。

観光客の人たちは、トロリーバスで、トンネルを抜けた広場まで行きますが、私は18番バスに乗って、登山口(写真)から歩きました。





ダイヤモンドヘッドは、聞くところによると、僅か3か月の間に突如噴火してできた山だそうで、その地層はどんな風になっているのか少し興味をもって道路脇の断面写真を撮りました。




最後の登りは急なトンネルの階段が続き、そこを抜けたところが頂上でした。広々とした海と、ワイキキの高層ビル群が眼下に見えました。右を向くと稜線の向こうに、住宅地が広がっていました。午後からは、その住宅街を歩きました。



【記事一覧】 記事一覧を見る/ 【庭師のブログ】 庭師のブログを見る